※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
ココロ・悩み

旦那が子どもにイライラし、ゲームの取り合いや怒り方に悩んでいます。息子も反抗期で注意される日々。甘えっ子で旦那との関係も不安。息子にダメージはないが、気を遣っています。

お父さん(旦那さん)とこどもが仲悪い人いますか?

息子はまだ6歳。。最近旦那が子どもにイライラしすぎで本当に嫌です😭
基本、何かしてるときにかまわれるのが嫌な旦那。でもまだ6歳。物静かなタイプではないしうるさいです。旦那も土日に近くの公園へ連れていくなんてないしずっと最近はゲームばかりしてます。で、ゲームの取り合い💦笑。ゲームしてるときに息子に『うわ!負けるんじゃない?』とかヤジ入れられるとまぢでキレます。ちょっと喋っただけで『うるさい』とか。
怒り方もじゃあ一生ご飯食べるな、今日はゲームするな、怖い人連れてくるとかそんな感じです。それもゲームしながら。
なんか存在が嫌なんだなって思えてます😭

息子も息子で毎日注意されてます。もちろん私も怒ります。帰ったらランドセルとかもそのまま、ぱなし小僧です笑。
怒られてるのに息子も旦那にも結構つっかかってきます。反抗期なんですかね?それとも人の気持ちが分かるのがちょっと乏しいのかな?って思ってしまいます🥲今年小学1年生になったので友達関係でそういうのも徐々に分かってくるんだろうと思ってるんですが…

あとまだまだ甘えっ子です。私もこんなベタベタしていいかって言うくらいたまにぎゅーーって2人でしてます🙆‍♀️
それが旦那が気に食わないらしく『〇〇(私)が変な甘やかし方するからじゃない?』と言われます。それって甘やかしてるんですかね?ちょっとしょぼくれたり子どもが求めてたら全然抱きしめたいと思うんですが変ですか?😭当然そんな風に求められるのももう少しだと思うので。。

旦那が息子に変な怒り方するのやめてほしいのですごく気を遣ってしまいます。でも話を聞くと息子そんなダメージないような…恐るべしです😩💦笑。

コメント

いりたけ🍄

うちの旦那と長男のようです😅

日曜日になると私は娘と英語に行かなきゃいけないので毎週旦那が3人連れて公園へ行きますが、やっぱり怒られるのは長男が多いみたいです(長男談w)😅

我が家の旦那と長男は、とにかく馬が合わないって感じです💦
お互い嫌いではないけど、長男は泣き虫でギャーギャーうるさいので旦那はそれが「長男なんだから男らしくしろ!」って考えでつい厳しくしちゃうらしいです🥲

私は旦那に「まだ6歳なんだから仕方ないし、あんたも子供の時そうだったってお義母さん言ってたよ!」って注意して、長男に「パパは〇〇にこうなって欲しいからついつい厳しくしちゃうんだって!でも〇〇のこと嫌いとかじゃないよ!」ってフォローしてますが疲れます😑笑

性質が似てるから余計に合わないんだろうなって思います😅💦

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    お子さん3人いらっしゃるんですか?長男だけ合わない感じですかね?😂

    うちも泣き虫で甘えたなんで『何歳なん?しっかりしろよ』とよく言ってます。
    見てる方が疲れますよね💦

    これから反抗期が本格的になってきたらどうするのかと頭抱えます😔

    • 9月24日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    子供は4人いて、1番上だけ女の子であとは男3人です✋

    今のところ次男三男に怒ることもあるけど、長男には厳しめですね💦
    私も長女に厳しめなので、同性は合わないのかな……とも思いますが🥲

    男の子は甘ったれの泣き虫ですよね😅
    ほんと、反抗期が不安です💦💦

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが息子さんとちゃんと関わっていれば、そんな感じにはならなかったと思います💦
寂しくて、怒られてもなんでもいいから自分のこと見てほしくてついやってしまうんだと思います💦
愛情不足でそのような行動に出ている気がしますね…
友達とかに同じようなことしたらハブられて友達いない子になってしまうので、学校ではやらないことを祈るばかりですね😭

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そんな感じですかね…息子は遊んで欲しい時ありますから、寂しいのかな?
    最近友達に頭叩かれたとかも言ってます😱言い方的には叩かれたっていう表現はどうなんだろうと思い慎重に聞くも旦那は『そんなやつ、逆に叩きかえせ!』とか勝手ばかりいいます💦
    子ども教育より旦那指導ですね、、

    • 9月24日
ぼんぼん

うちの旦那と次男の構図です🤔
まぁ、別居して離婚協議中なんですが。

うちの次男もだらしない所があって、注意するばっかりで、つっかかったり、屁理屈ばっかりです。まぁ、それは子どもあるあるだとは思います。
けど、旦那と離れて暮らすようになって大分マシにはなりました。旦那と暮らしてた頃は、旦那がそんな感じだったので。真似してよりひどかったです。

なんかしてる時に構われるのが嫌いなら、子どもがいない時、いない場所、寝てからしろよって感じですよね😅子どもがいる家で、自分中心に行動しようってのが間違いだけど、そんな人は今更変われないですよね💦

うちの子達もたくさんハグするし、たくさん『ママ大好きー』って言ってくれます。
それも同居してた時は『パパがいるから大好きって言ったら怒られる』とか、泣いて私に抱きついて『甘えてる。マザコン』とか言われて、可哀想でした。

息子さんダメージないタイプなら良かったですけど、ただ、旦那さんみたいな性格になる可能性が…。
私はそれが嫌すぎたので、別居して良かったな…って感じです。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そうなんですね〜😭本当いつもケンカばかりなので2人一緒にいていいことあるのかな?って思います。

    本当それです!ゲームして邪魔されたくないなら他でしとけ!ってめっちゃ思います。旦那の言い分聞いてるとしつけというより服従みたいな感じがして嫌です!変われないのかな、、子ども結構ひねくれてるのでそれもそのせいなんかじゃないかと思います。。

    パパがいるから思うように甘えられなかったんですかね?😭

    すでに息子の性格も難ありと思ってます、、笑。真剣に考えなければなりませんね💦

    • 9月24日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    まさに義父がそんな感じで。時代もあったでしょうし、さらに酷い感じで。
    未だに義父と旦那の間に信頼関係ないし、義父のことを批判してますけど。言動は義父とまったく同じですよ。
    で、『お義父さんと同じことしてるよ』って突っ込むと、ブチ切れられます😅😅

    うちの場合はですけど、子どもに甘ったれだの、マザコンだの言って🤷‍♀️自分がさせて貰えなかったのが、記憶にない過去にあるんだろうな…って言うのと、子どもに対するヤキモチですよ🫠

    それでいて『パパー大好きー』って甘える分には文句言わないんですもん🤷‍♀️

    旦那さんは変わらないですよ。よっぽど離婚や別居を突きつけて、運が良ければって感じでしょうか…。もしくは子どもには上手に父親とは違う価値観を持つように教え込むか…。子どもは素直だし、やっぱりママが大好きだから可能性はあるけど。
    旦那さんに目の前で邪魔されるんで、難しいですけどね💦

    • 9月24日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    自分が親になって改めて育て方というか少しは影響あるんだなとつくづく思います😣うちの旦那は早くに離婚してるのですが『親に遊んでもらった記憶ない』『こんな怒られ方された』とか言いますがほんと同じことしてますからね…

    聞いてください!今日旦那が一人でお買い物行ってたときに電車でまさにお父さんが子どもたちに一方的に怒って自分と同じような光景を見たらしく少し反省してました💦
    まぁそんなすぐに変わらないと思うので期待はせずですが😭

    • 9月24日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    私も何度もそう言った事が何度かあったので「少しずつでも…」って期待していたのが良くなかったと思います。
    ほんと、期待しない方がいいです。

    ただ、本人が気づいて本人が変わらなきゃいけないんですが、そもそも、それができない人種なので、助けが必要なんですよね。
    気づいても、すぐ自分の感情が優位になってしまいがちなので、そこをどれだけ押さえ込んで、気づきを長引かせるか…。

    私は途中で匙を投げましたが…。でもやれるだけのことはしたと思ってるので後悔はありません。

    一番良くないのは、旦那さんをそのままに諦めて、その姿を子どもに見せ続けて、頭ごなしに服従させていくことです。

    • 9月25日