※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児のおくるみや枕、セルフねんねについて相談です。おすすめのスリーパーやガーゼおくるみ、枕の使い方、セルフねんねの準備について教えてください。

先輩ママさん、教えてください🙇‍♀️
新生児の新米ママです。
わからないことばかりで、、
どれか一つでもいいので教えてもらえると嬉しいです🙏

・おすすめのスリーパー
今、タオル生地のおくるみを掛けてますが窒息リスクがあるので何も掛けない方がいいと聞き、スリーパーを検討しています。おすすめを教えて欲しいです🌟

・おすすめのガーゼおくるみ
1ヶ月健診が終わってお出掛けできるようになったときに、ベビーカーに載せたときに掛けられるような大判のものを買いたいと思ってます!お洒落なメーカーを教えて欲しいです🌟

・枕どうしてますか?
こちらも窒息リスクがあると聞き今は何も敷いてないのですが、向き癖があり頭の形が気になってます。身内からはドーナツ枕を勧められますが、みなさんどうされてますか?新生児から何か対応必要ですか?

・ゆくゆくのセルフねんねに向けて、今の時期にできること何かありますか?

コメント

はじめてのママリ

ガーゼ生地のスリーパーを使っています。楽天でケラッタと調べたら出てきます!

ガーゼおくるみはエイデンアンドアネイのもの使ってます!柔らかくて大判で寝る時に今も使っています✨

枕は使ってないので分かりません💦

  • ママリ

    ママリ

    ケラッタ、イブル買いましたー✨
    スリーパーもあるんですね😃
    ガーゼ生地のスリーパーは、季節はいつまで使えるでしょうか??

    ちなみにmamamaさんは、何ヶ月からスリーパー着させてましたか?

    エイデンアンドアネイってよく聞きます♫
    洗濯乾燥機、使えますか?🥺

    質問ばかりすみません🙇‍♀️

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大阪住みなので冬場もそんなに極寒ではないし、冬用のパジャマを着るので一年中使えると思います!西松屋で冬用のフリース素材のスリーパー買いましたがほぼ使いませんでした!夏場は肌着のみです。

    5ヶ月くらいから使っていたと思います!5月生まれなので10~11月頃からだったと…

    乾燥機は分からないですが、綿100パーセントなのでやめておいた方がいいかもです💦
    薄手なので比較的すぐ乾きますよ!

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    すごくイメージが湧きました!

    参考にさせていただきます🙏💓

    • 9月23日
ちーなな

スリーパー→ファミリアのもの
ガーゼおくるみ、枕は今も使ってません

セルフねんね→保育園などで起床時間毎日一定にしなければいけない理由がないのなら親都合で寝かしつけし(夜中寝たいから、お昼寝してほしいからとか)せず我が子に寝起き自由にさせてあげる。こうしているとセルフねんねが自宅友達の家外出中、どこでもできててぐすりもなし、なのでルーティン(カーテンあけるじかん、授乳時間、お風呂時間、お部屋暗くする時間)は作ってあげるけど、それさえしたら自由がベストですね❣️
眠い時にベッド入れてあげるとしばらく遊んでたりテンション高い時もありますが、セルフねんねしてくれてますよ(*´ω`*)
ただし、5ヶ月までは夜中泣いてる時あったのでその時は泣き止むまで抱っこで落ち着かせてあげてました🌸

  • ママリ

    ママリ

    ファミリアのスリーパー、見てみます♫
    ちーななさんは何ヶ月からスリーパー使われてましたか??

    セルフねんねのことも、教えていただきありがとうございます🙇‍♀️💓
    とにかくルーティンを作ることを意識してみたいと思います!

    • 9月23日
  • ちーなな

    ちーなな

    スリーパーは最近ころころころころねんね中もしてて腹巻付きパジャマでもはだけてそうなときあって最近使い始めたので、新生児期は使ってなかったんです、すみません💦

    セルフは寝かしつけせずで大成功なのでしてみてください(*^^*)

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、教えていただきありがとうございます😊

    ねんねもやってみます😊💓

    • 9月23日
はじめてのママリ

エイデンアンドアネイのおくるみ可愛くて肌触りも良くておススメです‼︎
枕は生後3.4ヶ月くらいからadokooの枕使っていました。
うちも向き癖があり頭の形が気になっていましたが、今はきれいです✨
結局枕のおかげで良くなったというよりは、起きている時間が増えてきて成長と共に目立たなくなってきた感じです🙆‍♀️
とりあえず新生児のうちは枕は必要ないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    エイデンアンドアネイのおくるみ、やっぱりいいんですね😆
    ひとつ買ってみたいと思います!
    むぎふとんさんも乾燥機はかけずに使用されてますか?

    枕のことも、教えていただきありがとうございます🙏💓
    やっぱり新生児のうちはいらないんですね💦
    起きてる時間が増えて成長していくと、頭の形も整ってくるんですね😳
    しばらくは様子見たいと思います☺️

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    柄も色々あるので何にするか迷うくらいです✨
    乾燥機はかけていないです💦
    すぐ乾きますよー😄

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    私、ズボラ過ぎてそのうち乾燥機かけてしまいそうです😂

    教えていただき、ありがとうございます😊✨

    • 9月24日
おもち🪐

ガーゼおくるみはエイデンアンドアネイが定番ですよね!
娘の頃に買ったやつと、今回お祝いで頂いて4枚あります。

冬になったらガーゼおくるみでベビーカーは寒いので、ユニクロの2wayブランケットおすすめです🌙
ベビーカーと抱っこ紐で、使えます!

枕は新生児のうちはフェイスタオルを畳んで敷いてます。
産院でもそうだったので💡
でも息子は右向きが定着していて、頭の形が気になるので、もう少ししたら枕検討しようと思ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    エイデンアンドアネイ、やっぱり定番なんですね✨
    冬のおすすめも教えていただきありがとうございます🥺
    UNIQLOの2wayブランケット、寒くなったら購入したいと思います♫

    うちの息子も右向きがほぼ定着してます😅
    私ももう少ししたら枕検討したいと思います!

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ3歳ですが、エイデンアンドアネイ今でも使ってます😂✨

枕はドーナツ枕買いましたが、寝てる間にズレて邪魔になってる事が多かったです😂

なので、フェイスタオルを2つ折りにして使うのが1番便利かなと思ってます👍✨

赤ちゃんの頃は、汗かいたり、吐き戻しも多いですが、フェイスタオルならすぐ新しいのに替えてあげられますし、向きぐせによっては、右側高くしたり左側高くしたり折り方次第で調節できます😊✨

夜中の授乳で、添い乳は楽ですけど、起きて授乳してから寝かす方が、ゆくゆくのセルフねんねには近道だと思います👍✨

  • ママリ

    ママリ

    エイデンアンドアネイ、そんなに長く使えるんですね🥰

    枕はフェイスタオルでも折り方次第で左右の高さを調節できるとは目から鱗でした!
    早速お試しさせていただきます✨

    夜中の授乳、添い乳がうまくできず結果的に毎回起きて授乳してますが、今後のセルフねんねのためには良い対応だったんですね😊
    しんどいですが、継続したいと思います!

    教えていただきありがとうございます🙏💓

    • 9月24日