
子どもの態度にイライラし、疲れが取れず悩んでいます。夫は放置。気持ちを切り替えたい。
子どもの事が嫌でいやで堪らなくなる時ありませんか…
息子は唾とばしたり、突撃してきたり、引っ張ったり、娘は煽ったり…
寝てる時以外この調子で… トイレに入れば、息子の何かをとりあげ、泣かす。
もっと遊んであげたい気持ちもあるのですが、日頃の疲れもとれず、子どもから「アルプス一万尺やろう」や歌声もイライラしてます。
可哀想におもうのに、生理も重なりどうにもこうにもイライラがとまりません。
夫はほったらかしで、DIYしてます…
1日すきなタイミングで起きて、寝て、それが出来たら気分も変わると思うのですが…
私が母親で可哀想だなとおもうことも
- ぽこおかあさん(4歳7ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
あります😭
5歳の息子が、何でもかんでも、ママがいい!と聞かなくて、下の子10ヶ月がいて、まだ手がかかるのに、マーマーとずっと言ってきて、嫌になります🤷♀️
トイレ行っても、ついてきて、「トイレくらいゆっくりさせてよ!」と怒っちゃいます🥺
ほんと、自分は母親向いてないなと感じてます😞

はじめてのママリ🔰
まさに今日がそうでした💦
私も生理前でイライラ爆発してて、旦那も仕事で頼めなくて😭
どこ行くにもついてきていい加減一人にして!なんて言ってしまい反省です。
ご主人は頼んだら見てくれたりはされないですか?
コメント