
9ヶ月の男の子の食事スケジュールについて相談です。3回食に移行したいが具体的な内容やタイミングがわからず、ミルクの終了や水分補給、おやつの導入も悩んでいます。アドバイスをお願いします。
細かい内容になります。回答いただける方よろしくお願いしますm(_ _)m
8ヶ月の男の子、完ミで育児中、現在ミルク3回、離乳食2回(10時前後、17時前後)のリズムです。9ヶ月頃から3回食にしたいと思ってます。が、時間帯や食事内容まったくイメージ湧きません…。今でも食事内容はお決まりパターンになりつつマンネリぎみ、そんな中もう一食…何をしたらいいか…。さらにその先にはいずれミルクがなくなるわけで、どのようにしてごはんで満足させてミルクを終わらせていけばいいのか…まったくわかりません。その際はフォローアップミルクを準備の必要もでてくるのでしょうか…⁇ もしくは大人のように水やお茶が水分補給になるのか、どのくらい飲ませたらいいのか…。最後におやつも覚えて欲しいのですが、タイミングや内容はどんな感じでしょう⁇
長々となります、すみません。皆さんのスケジュール教えてください、参考にさせてくださいm(_ _)m
- imoan(8歳)
コメント

みほぺこ
うちはまだおやつはあげていないですが
1日のスケジュールはこんな感じです!
9時頃 離乳食+ミルク120
13時頃 離乳食
18時頃 離乳食
21時頃 ミルク200 です!
離乳食のメニューはうちもだいたい決まっていて
朝はパン、ヨーグルト、バナナなどの果物
昼は麺類もしくはそうめんおやきにベビーフード
夜は ご飯、豆腐ハンバーグやひき肉と野菜の卵とじ、野菜スティック、かぼちゃやじゃがいものおやきです!
卒乳に関しては貧血などが怖いので
フォローアップをしばらくあげるつもりです!
ミルクは育児用がなくなるタイミングで
試しにスティックタイプを買って飲ませました!
水分補給は朝と夜のミルク以外は
麦茶にしてます!
おやつは離乳食と離乳食の間で
本人がお腹が空いて欲しがり始めたら
あげるつもりです!
おやつというより捕食という感じで
おにぎりや蒸しパン、サツマイモなどを
15時とかにあげる感じになるかと思います!
長々と失礼いたしました!

mami26
6時30分起床
7時 フォローアップ(1歳からは牛乳)200
7時30分 ヨーグルト、バナナ、きなこを混ぜたもの。(朝食)
11時30分 昼食
16時 手作り蒸しパン、フォローアップ(一歳からは牛乳)
18時30分 夕食
19時30分 お風呂
21時前に就寝
って感じで三回食やってました。
時間帯は大人と同じです...♪*゚
-
mami26
ちなみに水分はストローマグに麦茶、またはお水を入れて手の届くところに常に置いているので自分の好きなタイミングで飲めるようにしています。
大体1日で牛乳以外に300くらい飲んでるかな??
っていう感じです...♪*゚- 12月15日
-
imoan
回答ありがとうございます‼︎ すごく納得、参考にさせていただきます‼︎
ちなみにどのタイミングで育児用ミルクからフォローアップミルクに切り替えたのですか⁇ 就寝前にミルクほしがらなくなるんでしょうか⁇
たくさん聞いてすみませんm(_ _)m- 12月15日
-
mami26
フォローアップへの以降は一歳ちょっと前に育児用がなくなったのでそれを機に変えました。
でも結局一歳児検診で「もう牛乳でいいよ」って言われたのでフォローアップはキューブの二箱入りのやつを一つ買っただけでした💧
3回食が安定してきたらフォローアップに変えてもいいと思います❤︎
寝る前のミルクですが、うちは夕食を食べるようになってから飲まなくなりました。
2回食の時はお風呂上がりに200のミルクを飲ませてたんですが、お腹がいっぱいのようで飲まなくても寝ますよ❤︎- 12月15日
-
mami26
またまた書き忘れちゃいましたが、お水は未だに湯冷ましです(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
- 12月15日

ゆゆmam
まず時間帯ですがあくまでもうちのやり方なのでご参考までに…
6:30 起床
7:00 朝食
7:30頃にはいないいないばあ見せて踊らせてます
10:00 朝寝(する時としない時があります)
しない時はおやつ少しあげてます
30分〜1時間ほどで起こします
0:00 昼食
13:00 散歩に行きます
15:00 おやつ
16:00 夕寝(これも1時間ほどで起こします)
17:30 夕飯
19:30 お風呂
20:00 寝たふり開始
20:30 完全就寝
リズムよくいけばいいのですが
スケ通りに行かないことも多いですので適当になりつつありますが(o_o)
朝食は食パンやバターロールにスクランブルエッグ、ヨーグルトやバナナを出しています¨̮♡︎
もしくは、ご飯に味噌汁・納豆等です…
ミルクは鉄分が不足するからフォローアップで補う的なのを目にしたことがありますが…
うちは、たまにBFのレバーが入ったものや小松菜を使った離乳食やヨーグルトにきな粉を入れたりしてたので大丈夫かなぁ…と。
その代わり、オヤツとお風呂上りは牛乳飲ませてます✩( ¨̮ )
水分補給はうちは基本的にお茶です😊
お水は水道水になってしまう為、生水はよくないのかな…と思いお茶にしているだけですが😥
オヤツの時間は上記に書いた通りで、内容的にはうちはもう1歳なので果物だったりお煎餅や1才からのカッパエビセン等をあげています。
カッパエビセン等のスナック菓子は4連の小袋になっていますが永遠に食べそうな勢いなので、小袋を半分くらいしかあげてません🤔
*すみません。料理は上手くないので他の方を参考にするといいかもです(p_-)
-
imoan
回答ありがとうございます‼︎ すごくわかりやすかったです!
このスケジュールの際はミルクはもう終わってたのですか⁇ 1歳になったら牛乳をあげることができますよね☆
レバー入りのBF買ったことがあります!食べてくれました☆- 12月15日
-
ゆゆmam
うちは完母なのですが、起きてすぐと10時のおやつの前、後は夕寝前にあげるかなーくらいです◡̈⃝︎⋆︎*
今もまだまだおっぱい星人ちゃんなので、飲ませてます😊
書いてなくてすみませんでした😢
母乳の場合、段々母乳に栄養がなくなっていくとどこかのコラムで読んだことがあります😌
要するに、ただの水分補給と同等なのでは?
と思いだし、スキンシップがてらという感じであげてます✨
8〜9ヶ月ごろは欲しいと言う時に欲しいだけあげてた気がします😌
なので飲むようでしたら1〜2回回数を減らしてミルク与えてもいいのではないでしょうか?
レバーは下処理が面倒ですし何より私は一切駄目なので娘だけの為に買うのは…と思いレバーはBFで食べさせています😍- 12月15日

りん0925
覚えてる限りですが…
時間は3回食から大人と同じにしました。夜は少し今まで通りなら遅かったので大人が子供に合わせて18時半にしました。
朝が8時半、昼が12時半、夜が18時半位でした。
食事の後にフォローアップミルクを少しだけ飲ませて、寝る前に多めに飲ませてって感じで初めて、食べる量が増えたらミルクは寝る前だけにして、1歳過ぎには卒乳しました。食事中はずっとお茶を飲ませてました。
おやつに関しては最初のうちは赤ちゃんせんべいやヨーグルトで段々とほかのお菓子や蒸しパンなんかを取り入れていきました。
3回食になったら大人と同じ時間にした方がいろいろ楽かと思います(*^_^*)
-
imoan
回答ありがとうございます‼︎
育児用ミルクからフォローアップミルクに切り替えられたタイミングわかりましたら教えてください。
だんだん大人と一緒に食事ができるようになりますね(^^)- 12月15日
-
りん0925
はっきりといつとは覚えてないのですが、離乳食開始の時に買った本にミルクから栄養を摂る時期というのが載っていて、それに合わせてという買い置きのミルクがなくなるのに合わせてだった思います。10ヶ月くらいだったかな?
- 12月15日
-
imoan
ありがとうございます‼︎
きっと育児雑誌とかにもそんなことが書いてあるかもですね!チェックしてみます☆- 12月15日
imoan
ご丁寧に細かい回答をありがとうございます‼︎ とてもわかりやすくイメージちょっと湧いてきました。
すごいです、ごはんたくさん作られてますね、蒸しパンも手作りですか⁇ 私は最近すぐにBFに手を出してしまってます…
今、起床時と就寝前はグズってミルクがガッツリ必要な状態なのですが、ミルクなしで起きて寝るようになるんですかね…