※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

昔の記憶(^^)昔の記憶っていつから残ってますか?私は小さいときの記憶が…

昔の記憶(^^)
昔の記憶っていつから残ってますか?
私は小さいときの記憶が曖昧で、
写真などを見返して上書き保存されてる思い出が多いです。実際は親にこんなことしたんだよーとかで覚えている感じです。
逆にきちんと覚えているのは嫌な思い出やびっくり、怖かった思い出などです。
頭が猛烈に痛かった(髄膜炎)の記憶
お風呂場で転び頭を切って縫った記憶
倒れて救急車に運ばれたこと
遠足で芋を掘ったのに全部とられたこと。
幽霊を家で見たこと。

楽しかった思い出はほとんど思い出せません笑🙌

小さいときに遊園地いったりディズニーいったり、色んなところにでかけたようですが、ほとんどなく。。笑

幼稚園の記憶はほとんど残っていません。。

6歳くらいから?小学生くらいからは少し思い出せる気がします(^^)


コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の頃の事は断片的にいくつか覚えてます!
1人で砂場遊びしてて泥団子口に入れちゃったとか、
同じクラスの男の子に遊ぼうと誘われてうん!と返したら誰が女と遊ぶかよ嘘だよってからかわれた事とか笑
おやつ食べててグラグラだった歯が取れたとか。
保育園での出来事だから保育園のときって分かるけど何歳の事かは分かりません🙄

繋がってる記憶として覚えてるのは小1からですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね👍👍
    嫌なことは決定的に印象に残ってます笑🙌

    同じく小1くらいからは繋がっていて覚えてます!まるまるではないのですが‼(^^)

    • 9月23日
deleted user

私は1.2歳くらいから記憶あります😌
中々笑わなかった理由や、イヤイヤの時期にどんな気持ちだったかとか、親が「全然喋ってくれなくて困った」(幼稚園入園前まで喋りませんでした)と言っていた時期に私がどう言う気持ちで過ごしていたか、トイトレ拒否時の記憶も残ってます😂

なので大人になってから子どもたちがイヤイヤしてたりトイレ怖いって言ってる気持ちが分かって複雑で…😅
因みに、全然笑わなかった理由、イヤイヤ期はこう思ってたとか喋らなかった理由とかトイトレ拒否のことや、小さい時の反抗を大人になってから親に説明して謝りました🤣


あと、1番親の背筋が凍った話ですが、1歳の頃にひいおばあちゃんが亡くなって、みんなでひいおばあちゃん宅に行ったのですが、その事も大人になってから話題にあがり、そう言えばと思って「女の人に○○って話しかけられたなぁ。柿実ってたんやね」って親に言ったら、「え、そのイントネーション…ひいおばあちゃん…?何でコアラがそんな方言喋れるの…?」って言われました😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです。。。
    いろんな方がいるのですね‼(^^)
    やはり嫌だったり楽しい思い出では無さそうですか?

    すごい‼と言いたいのですが
    私もそういうことがあったので嘘だとは思わないですし、
    絶対会いましたね笑🙌
    私も小さいとき何度かそういう経験ありなので笑

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    超日常的なことは断片的ですが、楽しかったことも覚えてますよ😄
    ただ、感情が動いた時ってやっぱり嫌とか怒ったとかの方が覚えてやすいですかね😂

    絶対生きてたと思うんですけどね😅
    不思議ですよね(笑)
    もし子どもがそういうこと言ったらめちゃくちゃ怖いですよね(笑)

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

1歳の頃はちらほら覚えてることがある程度で、2歳からは割と覚えてます💡

母親に確認したら大体2歳以降の記憶でした😊


質問と関係ありませんが、髄膜炎になったとのことで大変でしたね💦
元気に成長されてお母様も安心なさったでしょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!その内容は楽しい思い出でしたか???

    ありがとうございます!
    全部記憶に残っています。
    そういう痛い話は、、、笑

    • 9月23日
ふ9🍵

私はほぼ小学生からの記憶しか残っていないです。
同じく唯一小学生未満で覚えているのは水疱瘡を父親に潰されてギャン泣きしていたことです。(嘘くさいですが当時は潰した方が早く治るとか昭和の迷信でそんなことされてしまいました)嫌なことって覚えているものなんですかね😅

逆に3歳上の兄は2歳くらいから結構記憶があるらしく、私が産まれたのとかもよく覚えていると言ってました。