※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

選挙に行くつもりがない女性が、どの政党を支持すべきか分からず悩んでいます。1票の影響を疑問視し、情報の信頼性にも困っています。皆さんはどのように決めているのでしょうか。

選挙行かない方いますか?

私は行くつもりありません。

小さい頃親戚から選挙で応援するのは絶対ここ!と洗脳されていて
大きくなってから色々見て何が正しいのかどこを応援するべきなのかなど分からなくなりました。

どこに入れても同じだし所詮私が入れたところで変わらないし、子供のために選挙!と言いますが私が入れたところで何が変わるの?たかが1票でしょ?と思ってしまいます。

➕ どこに入れていいのか全くわかりません。
どこの党もいいことも悪いことも書かれていたり言われていたりするので、何を信じればいいの?状態です😭

みなさんは調べに調べてここ!って決めてるんでしょうか?


コメント

はじめてのママリ

自慢になりませんが
選挙権を得てから
一度も行ったことないです。
国に対して思うことはありますが
だからどこに入れればいいのか
全くわかりません・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    私も同じような感じです🥲
    最初の頃はここに入れろと親や親戚に言われていたのでそこに入れてましたが
    色々聞いたりするようになってその党に不信感を抱いてしまい選挙に行かなくなりました。

    どこに入れるのが正解か本当分からないですよね。。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

お願いですから選挙行ってくれませんか?😭

「政党マッチング」や「投票ナビ」で検索してみてほしいです。
いくつかサイトがあって、自分の考えに近い政党がランキング形式で表示されます

そここら興味のある政党を見つけて、
具体的な政策を調べたら出てきます。

100%完璧な政党はありません。どこの政党ももちろんマイナス意見はあります!

今子どもの病院代やお薬代は「子ども医療費」で無料ですが、それをなくそうとしている政党もあります🥲

現役世代の私たちの一票が大切です!!!😭
妊娠27週目で大変かと思いますがよろしくお願いします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そのようなサイトがあるのは初知りです😳😳!
    マッチさせてくれるサイトがあるの調べてみます!
    はじめてのママリ🔰さんは毎回同じところに入れてますか?🤔🤔

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マッチングサイトはいろんなサイトがあるので、複数やってみてもいいかもしれません☺️
    前回と今回は色々調べて国民民主に入れました🙌

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすいません。
    マッチングは、「選挙ドットコム」さんのが良いそうです。
    他のところは、誘導されちゃう疑惑が濃厚です😓

    • 1時間前
ママリ✴︎

行ったことないです。
興味ないというか期待してないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    分かります期待していないです😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は違いますよ!行きましょうよ🥺

    • 1時間前
☁🩶

分からないから行かない、という人が多いから自民党がやりたい放題できているですよね😫
恥ずかしながら私も今まで分からないし、興味もないし、たかが1票、と思って調べたこともありませんでした。
でも日本人の主食である米さえも高くて買えない(買い控える)今の日本はなんかおかしいと思い始めて調べるようになりました。
自分でネットで調べると分かりにくかったので私はchatGPTに聞きました!自分がしてほしいこと、減税や子育て支援などを書いてどこの政党が合うか分かりやすく教えてくれますよ🙆‍♀️

今回の選挙で決まったら6年間メンバー変わらないみたいですよ。6年間このままは嫌なので今回は私は行きます。

どうかたかが1票、どうせ変わらないと思っていても、行く人が増えることを願います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    調べてみましたがよく分かりませんでした😂
    とくにどうして欲しいとかこうなって欲しいとかはないのですがチャットGPTに聞いてみようと思います!

    • 6時間前
mei

どこに入れたらいいかとかは、たしかに難しいですよね。
でも、子育て世帯、若い世代の投票率が上がることが大切なんですよ😭!
なので投票先はどこでもいいです、個人の自由ですから!
とりあえず政党マッチングで何となくでもいいのでここかなーってのがあれば是非皆さんに投票行って欲しいです。
このままだと、自分達は別にいいですけど、子供たちが過ごしていく日本の未来が怖すぎます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    どこに入れるにしても投票率が大切なのでしょうか?😭
    マッチングふたつやってみましたが出たのが別ので混乱しています、、

    • 6時間前
  • mei

    mei

    そうですね!若い世代の投票率が上がれば若い世代の人向けの政策が多くなると思ってます。
    今は若い人は投票行かないので、まじで舐められてます💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選挙ドットコムさんのが、良いそうです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

社会の仕組みに参加するという意味で、絶対に行った方がいいです😣

この世に一点の曇りもない正しい人なんて1人もいません。
投票する側もされる側も同じです。
ネットで色々言う人もそうですし、もちろん私もそうです。

それぞれの答えてるインタビューとかチラッと見てみてください!
「この人とは考え方が合わないな」とか、「この人の振る舞い違和感あるな」とか、「この人爽やかだな」とか。「この人の言うとおりの社会になったらいいなぁ」とか。
始めはすごく些細なことでもいいんです。
なんとなく入れたくない人を外して、それ以外の人に入れるってだけでも。

そういう違和感を積み重ねて、この人の考え方ってどういうこと?この言葉ってなんだろ?みたいに引っかかった部分を調べてみると、少しずつ自分なりに理解が出来てきます。

報道やネットの言葉を聞くと評判が偏っていることとても多いですが、そんなに気にしなくて大丈夫です。
思ったことを大事にしてください😊

とにかく自分が正しくないことに自信を失わないでください!
私もそうでしたが吹っ切りました。
皆100%正しいわけじゃないけど、それぞれの感覚で誰かを選んでますから、同じです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    なんとなくみた感じの直感とかでもいいんですね😭
    調べれば調べるほど分からなくなってしまって混乱してました😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね🥹
    政治は人間社会にとってとても大切だからこそどんどん仕組みも内情も難しくなっていきます💦
    まず始めは参加してみること、それだけで一歩です!

    色んな情報を見ると焦りますし、将来が不安にもなりますよね。詳しい他人に任せて、見て見ぬふりもしたくなります。
    でも考え方が圧倒的に違う人はいれど、明日にでも日本に滅びて欲しいと思って選挙に参加する人なんてほとんどいないんです。
    それぞれにとって理想の未来が違うだけで💦
    ママリさんも、自分が思う理想の社会と近い人は誰だろう、近い党はどこだろうと考えてみるだけで選挙が身近になると思います!
    自分の理想の未来を少し考えてみるきっかけとして、とりあえず候補者の意見を見てみよう、ってだけでも良いと思いますよ😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

今妊娠されているんですよね?
では、子育て支援とか気になりませんか?
今回の選挙は、子育て支援制度などが大きく変わるかもしれない選挙です。

子供医療費無償化、教育無償化、保育料無償化、これを全てなくす、と言っている政党が今で急激に伸びていて、とても危険な状況です。
しかもここが大きな議席を取ったら、他国から攻められて戦争になる可能性がとても大きいだろうと思っています。

それでも選挙行きませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    妊娠していて子供もいますが、とくにこうなって欲しい!というのもなくて🥲
    子供医療費無償化をなくすと言ってるのは、代わりに10万円給付すると言ってるところですかね?(調べたらそこが出てきました💧)

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこです!
    大きな病気すれば年10万100万なんてすぐ飛びますよ。

    子供医療費無償化がどれだけありがたいものか、、

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすいませんけど、それはデマです。
    医療費無償化は市町村の管轄なので、参政党がどうこうできません。実際、私の自治体では1回300円払ってます。それぐらい払えます😓
    それに、大きな病気や手術の場合は、高額療養費制度もありますし、100万どうやって飛ばすんですか?
    参政党は、国民運動ですから、支持を広げています💪
    利権が奪われそうな医師会や、共産主義者は、焦ってデマを拡散してますよね…騙されないようにしてください。

    • 1時間前
ままり

投票先に正解なんてありません😌

「分からない」で思考停止せず、まずは子育て等、自分に身近な政策から興味を持って政党ごとに比較してみるのが分かりやすいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    自分なりに調べてみます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

これ見てほしいのですが⋯

自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?
https://kaikensouan.com/

戦争徴兵を可能にし、最高法規から基本的人権を削除し、宗教が政治の関与を許し、緊急時にはナチス・ドイツのように悪用出来る内容です。

この草案は2012年のもので評判が悪く、今は改憲4項目となっていますが、それでも9条改憲や緊急事態条項(任期延長)で軍国化、独裁化を可能にする内容です。
※日本には個別的自衛権があり、国防にも緊急時にも改憲は必要有りません。

自民党が憲法改正を急ぐと言っています。改憲したら、集団的自衛権で他国の戦争に参加するようになります。🇺🇸の指揮下で自衛隊が最前線で他国の戦争に参加する仕組みができています。隊員が足りなくなれば徴兵制が復活します。

日本は政治の話を外でしないのがマナーとか言われて、ニュース番組でも重要な政治の話は少ししか流れません。
昔は政治家の失言や不倫などでも大きく叩かれていたのに、興味を持たないように仕向けられてきたのではと思っています。

国民が政治を見なくなると政治も国民を見なくなります。大多数の人が政治に興味が無くなったら、平和も人権も主権も奪おうとしているのです。

正直、憲法改正の問題点に気づいていない人は多いです。気付かず改憲派に投票し、三分の二以上の議席をとってしまうと、憲法は変えられて戦争に突き進む可能性が有ります。
赤紙が家族や子供に届いてから嘆いても遅いです。

今回は調べる時間も少ないと思います。この情報が本当かだけでも調べて、やばいと思ったら是非投票に行ってほしいなと思います。

はじめてのママリ🔰

どこに入れても変わらないと思うなら逆にどこでもいいので、投票だけはぜひ行ってください!
私も政治や政党は詳しくないですが、若い世代・子育て世代の投票率が低い=若い世代・子育て世代のための政策をしてもらえない、ということになるようです!

わんわん

わたしも政治に興味なかったけど、去年の衆議院選挙あたりから国民民主党が気になりいろいろ調べるようになりました!

昔は自民党や民主党に入れて騙されたなーとかもありますが、やっぱり私たち世代の投票率が上がることで

  • わんわん

    わんわん


    途中で送信してしまいました😂

    子育て支援などの政策につながります。
    また現与党である自民党や公明党は組織票が多いので、興味ないからいかないって人が多ければ多いほど嬉しいんです。それでずっと好き勝手してきたといっても過言ではないです。自分のためというより子どものために行こうって感じです。

    自分の一票では変わらないしって時期もあったので気持ちはよく分かります!100%応援できるほどの候補者や党もないです。でも外国人にわたしたちの税金を使われることも憲法改正されることも社会保障費や税金取られすぎなことも許せないので必ず投票します🥺

    • 6時間前
じゅん

そのような場合は白票(無記入)もありかと思います😀
白票は意味がないとも言われますが、入れたい政党も落としたい政党もないなら投票率を上げるために選挙に行かれるのも手かなと思います。
人口も多い上に投票率も高い高齢者を優遇するような政治が行われるとよく言われますし、投票率を上げることで少しでも政治に関心がある若者が増えてきたとアピールできればと思います。

たかが一票ですが、多くの人が望めば政権交代が起こったこともありますし、政権交代までいかずとも前回の衆院選での国民民主が大きく議席を伸ばしたことによって与党に政策を飲ませたりできたように、一票が寄り集まって政治を動かすことはできるとは思います。

無理に応援する必要はありません。
生活をよくしてもらうのは私たち国民でありそのために制度を整えるのが議員なので、「この人なら(この政党なら)信頼できるかな?願いを聞いてくれそうかな?実行できそうかな?」という人がもし現れた場合にその人に投票なさったらいいと思います😊
ちなみに私は今回、あまり支持してない(むしろあまり入れたくない)政党だけど地元に根付いてて貢献してくれている方に入れる予定です。
その方が絶対当選してほしくない政党の候補者と競ってるらしいので決めました😅

はじめてのママリ🔰

この時期に公共施設とか行くと、選挙公報っていう政党とか候補者の政見書いてる新聞みたいなの置いてます!
消去法でもなんでもいいから一回行ってみましょ!

はじめてのママリ

たかが1票、されど1票です😌
この前、東京都の議員を選ぶ選挙があったんですが、たった5%投票率が上がっただけで全員当選させていた政党が36年ぶりに落選者を出したんです。
たった5%で36年をひっくり返すんですからされど1票と思いませんか?😊

それに選挙って簡単ですよ😊
自分の中でこうして欲しいとか、逆にこれは絶対やめて欲しいを思い浮かべて それに近い考えのところに投票すれば良いんです✊

Youtubeのニコニコニュースチャンネルで各政党のプレゼン動画が10分くらいのやつ上がってるので興味があったら見てみてください🙌

みそママ

最初は何なくでもいいから
一票誰かにいれるといいと思います。

そうやって私はいつも
何となく選んで入れていました。

が、今回はチームみらいという
新党が現れていい意味で衝撃を受け、
ここを応援したいという気持ちになりました。

どこもけなしあいの中、
他を貶めることなく、
ひたむきに政策を訴え、
選挙中から一般の人達に意見を
どんどん取り入れて動いている姿勢をみて期待してもいいかなって
思えました。

ぜひチームみらい一度
検索してみてください!

はじめてのママリ🔰

政治、わからないですよね…
選挙のときって、みんな良いことしか言わないし😓
なのでいつもは無所属の若い人がいたら投票したりしてましたが、日本がやばすぎるので、めっちゃ調べました!
そして、参政党に決めました🇯🇵

1票で変わらないと思ってましたが、前の都議選で、さとうさおりさんが100票あまりの差でギリギリ当選されたのご存知ですか?
投票率が5%あがったら、大逆転がおきましたし、1票の重みを感じた選挙でした。
なので、今回の選挙は、みんなで投票率をあげよう!という流れです。

親の洗脳から脱却するためにも、ぜひ、今回の選挙は行ってほしいです!!
わからないことあれば、聞いてください☺️私調べですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この方のお話が、わかりやすいです☺️
    https://youtu.be/N6LTyS77fcs?si=MEZrOpFfdIjcrxfT

    • 1時間前