
コメント

セレニティ
そう思ってるからではないでしょうか?
同性より異性の方が確かにイライラはしてしまうと思いますがまだこの世に出てきて1年9ヶ月しか経ってないんです。ママがそう思うからお子さんも感じ取って泣き止まないのではないでしょうか?
私はもう無理!ってなったら安全を確保して1人の時間を作ります。

はじめてのママリ🔰
性格的なものですよーうちの上の子、男の子でもうすぐ6歳だけどうるさいですよ😂
切り替え苦手な子は苦手なんですよね…流石に今は切り替え上手くなったけど、4歳くらいまで酷かった🙈
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
性格ですかねぇ💦
想いが伝えられるようになれば少しはましになりますかね。- 9月23日

メル
うちの子も泣き出すと凄いです😅一日中付き合ってるとしんどいですよね💦ママリさんもお疲れ様です!
双子ちゃんだけど息子さんより娘さんの方が先にイヤイヤ期突入してるのかもですね😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
息子は「いや」って言葉で言えるんですが、娘は言わずに泣いて表現するので大変です😅- 9月23日
-
メル
お外遊びに行けたらまだいいんですけど、雨の日はほんと大変です(((;╥﹏╥;)))
イヤイヤ期しんどいですよねー💦- 9月23日

退会ユーザー
娘はそんなことなかったので、性別は関係なさそうです😅
イヤイヤ期かもしれませんね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期ってもうくるんですかね💦大変です💦- 9月23日

coco
一歳の息子朝から本当ピーピーうるさくて、まいってます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ほんと参っちゃいますよね💦
とりあえずEテレ見せてます!笑- 9月23日

のこのこ
うちの娘もヒドかったです😅
こんな泣いて癇癪起こす子いる?!ってくらいビービービービー😭
うるさーいってキレそうになるのを必死に抑えて、この子なりの必死の訴えと思ってなるべく要求に応えてあげようとてんてこ舞いでした😱
そういう子って後がラクって聞きますが、うちはまさにその典型でイヤイヤ期も少なく精神の落ち着きが早かったです。
前倒しで出しきったのかな?!と思ってます😅
最中にいるとすこぶる大変なんですよね!
物凄くわかります。
過ぎてみると一時の事(とは言え年単位ですが🤣)、とことん甘えさせてあげた方が結果的に自律がスムーズにいくかもしれません😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうだったんですねー💦
2人が同時に抱っこ求めてきたりするので、なかなか娘ばっかりに構ってあげられることができなくて😣
私も結構精神的にもきてて、仕事もしてるので体力的にしんどくて、、
11ヶ月の頃からこの調子なんです。
とことん甘やかせる方法も、突き放す方法もいろいろ試したけど何も変わらず😓
吹っ飛ぶほどぶん殴ってしまいそうになります💦もちろんしないですが😅- 9月23日

退会ユーザー
うちは同性ですが、下の子が泣き出すとしつこくいつまでもなくタイプで、ほんとにイライラしてました。😅
今も下の子に手を焼いてます。
性別もあるのかもしれませんが、ほとんど気質とか性格の問題なのかなと思います。
自己主張が強いんですよね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね、性格の問題ですよね💦
11ヶ月の頃から続いてるんですもん💦
もう限界です。- 9月23日

はじめてのママリ🔰
そう思う気持ち凄くわかります!😅
子供の性格にもよるかもしれませんが、私は5人子供いるけど1歳6ヶ月の三男が1番育てにくいって思ってます😓✋
人を怒らせることしかしないし、まぁーヤンチャだしよく泣くし泣いたらずーっと泣き続ける日もあるし。
他の子達はそんなことも感じさせないぐらいあっという間に育児も落ち着いて今に至る感じなのに、三男に関しては時間過ぎるのも遅く感じてしまってこの苦痛にあとどれぐらい耐えないといけないのって毎日思ってます😅
ただ、やっぱりお母さんが機嫌悪いと子供に遺伝するって言うのも一理あるとは思います。
私が機嫌のいい時は子供たちも安定してるけど、機嫌悪くなると泣く回数とか多い気がするしワガママも凄くなります😭💨
毎朝機嫌よく過ごしてくれるとこっちもめちゃくちゃ楽なのにって思っちゃいますよね😅💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうかもしれないです、気をつけます💦