
お年玉について、旦那の兄の子にいくら渡すか悩んでいます。昨年は一万円を頂き、我が家は五千円渡しました。旦那は不満ですが、経済状況を考慮して五千円を考えています。皆さんならどうしますか。
まだ早いですがお年玉についてです。
旦那の兄の子と下の子が同じ年です。
去年のお年玉はクリスマスお年玉に合わせて一万円頂きました。
うちは合わせて五千円渡しました。
同じタイミングだったので金額は帰宅後確認。
昨夜甥っ子のお年玉いくらにする?と聞かれ五千円と答えました。
まだ小さいし、大きくなるにつれて金額を上げる。(入学を目処に)
旦那は5人兄弟で今後子供が増えたときの負担。
我が家の金銭状況(借金がありやっとの生活なので我が子にかけるお金をあまり割きたくない)。
上記を考えての金額です。
ですが旦那は去年一万貰ったんだよ?クリスマスお年玉2500円ずつってこと?と不満でした。
義兄は一昨年結婚し、それまでも上の子に沢山良くしてくれました。
クリスマスにおもちゃを沢山買ってくれたり、お年玉も小さい子なのに五千円でした。
これまでの感謝はもちろんありますし、甥っ子にもしてあげたいです。
でも義兄家族と我が家では経済状況も違うので
正直五千円も出すのがきついくらいです。
まとまりがありませんが
皆さんなら相手に合わせて一万円にしますか?
それとも五千円にしますか?
宜しくお願い致します。
- みー(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まず親でもないのにクリスマスなんてあげないです😂
独身ならまだ分かりますが…
たしかに今後増えてったら負担になるし、今5000円で徐々に上げるなら小学生や中学生でいくらになるの〜って思っちゃいます😭
しかもまだ7ヶ月ですよね💦
旦那さんからクリスマスはもういらない、お年玉も高額にならないようにしてほしいこと伝えてもらったらどうですかね😱
私なら既婚の兄妹からお年玉なくても全然気にしません!

うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
私は合わせたい人なので1万出したいです😔
厳しい場合は旦那さんからお兄さんに相談してもらい、クリスマスは無しにしようとかお年玉は〇円にしようとか相談してもらいます。
うちは夫と義兄でお年玉の金額を決めていますし、クリスマスはやり取りしてないです💦
義兄のお子さんが何人か分かりませんが、相手が1人でこちらが2人分貰うなら尚更1万あげます(><)
-
みー
義兄は子供一人です!
余裕があれば合わせることもできると思いますが、兄弟が多いので合わせていると金額のバラツキも気になってしまいます💦
クリスマスは私もいらないと思ってます‥
今後甥っ子姪っ子が増える事も考えて金額を決める、クリスマスなしで相談してみます😣
コメントありがとうございます♪- 9月23日

ママリ
五千円でも高いと思っちゃいました💦
うちの義実家側は相談して1人千円と決めました。
ルール外れて二千円くれる人もいますが(一番年長者だからかな?)、二千円返さず、毎年千円ずつ渡してます。
五千円なら五千円でいいと思います。
私は弟いて、弟からうちの子どもたちに貰う金額と、私から弟の子どもにあげる金額違いますけど気になりませんよ😃
だって弟だし(年下だし)、いろいろ大変だろうし…
義兄さんも金額合わせなくても気にされないと思いますよ🙆
-
みー
高いですよね😭
まだ小さいので500円で来年からは1000円でいいのになと勝手に思ってます。
金額を決めるといくら貰ったのにいくらしか渡してないと悩まなくていいですよね!
今は甥っ子一人でも今後を考え今のうちに金額を下げたいです😅
見栄っ張りの旦那なので承諾してくれるかわかりませんが相談してみます!
コメントありがとうございます♪- 9月23日

はじめてのママリ🔰
あわせますね。それかお互い話し合います
-
みー
合せられるならいいですが家計が厳しい上にお金の掛かる年末年始なので難しく‥
まず旦那を納得されるのが大変ですが相談してみます!
コメントありがとうございます♪- 9月23日

こたまま
んー。難しいですね。
私の義兄弟は遠方に住んでて年末年始しか会わないので1万円でした。
姉弟なので計2万円。
もし1万円にしたいのなら旦那さんの〇〇費から出して欲しいと言ってみるとか。
-
みー
うちは同じ市内ですがあまり合うことはなく、お盆や年末年始にタイミング合えば義実家で会えるかな?といった感じです💦
お小遣いありますがそれでも足りずにID決済して、その分家計に渡すはずが渡せない事もある人なので厳しいです。
なんならキレられそうです。
金額の相談だけでもしてみようと思います😵
コメントありがとうございます♪- 9月23日
みー
義実家は本家と絶縁で親戚が居らず、お年玉を貰ったことがないので良くわからない+見栄っ張りな旦那なので義兄がクリスマス分もくれている以上はこちらも渡すことは譲らないと思います‥
なんならお年玉用意しておいて!と集るような人です。
私はクリスマスなし、お年玉は500円で今後金額上げていくが上限有を考えています。
気にしない人はしないですよね!
私も気にしません。
また近くなってきたら相談してみます😣
コメントありがとうございます♪