
看護師が妊娠し、夜勤の契約が変更された。夜勤を希望する場合、どう伝えればいいですか?
4月からオペに異動した看護師です。
今月いっぱい悪阻のため仕事休職しています。
来月復帰できるかまた教えてと看護長に言われており、今はまだ返事していません。
勤務している病院、妊娠していても1回は夜勤に入るという契約だったはずなのですが来月0回になっています。その代わり、平日5日勤が3週連続。
通勤は車で片道1時間です。
夜勤は16:30-9:00までですが、緊急オペ無い限り(ほぼ来ません)は0:00-8:00くらいまで仮眠してます。
オペは定時上がりで残業代なし、夜勤も元々月3回しかありません。
看護長なりの配慮だったかもしれませんが、夜勤0回は病院的にはアウトだったと思うし、個人的に毎日往復2時間かけて5日勤するより、ほぼ緊急オペのない夜勤をした方が通勤も仕事内容も楽なので夜勤いれてほしいです。
夜勤を無くすことは簡単ですが、夜勤を入れてほしい場合はどう伝えればいいと思いますか?
- ゆちゃ(2歳0ヶ月)
コメント

ゆず
夜勤は代わりを見つけるのが大変なので、悪阻で復帰できるかわからない状況で夜勤入りの勤務は組めないのでは?うちの病棟もそうです。
普通に通勤の事情を説明して夜勤を入れて欲しいことを伝えればいいと思いますよ😌
私も通勤往復3時間の病院勤務なので、夜勤があった方が楽なのはよくわかりますが、やっぱり夜勤は急に休まれると困るので、そこは上司の判断だと思います。

はじめてのママリ🔰
悪阻が落ち着いたら夜勤も入れて欲しい
と伝えたら良いと思います😊
個人的には夜勤帯に緊急ほぼないと言えるその環境が羨ましいです😂
-
ゆちゃ
悪阻が完全に落ち着くのは待てないので、出勤できそうなレベルになれば復帰予定です!でも正直、運転がしんどいのに5日勤だといつまでたっても戻れないです、、来月どうしようって😅
4月から働いて自分夜勤のときに緊急きたの1回だけですw
病院はそこそこ大きいですが、機能が廃れてるので🤣- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜😅
来月ももうすぐそこに迫っていますし、私ならとりあえず「少ない日数(3日勤など)から始めるor平日休みを挟んで土日入れてもらう」のが可能かどうか交渉しますね🤔
可能ならその勤務で復帰して、その次のシフトから夜勤も入れて欲しいと伝えます。
それが難しいならお休み延長にすると思います。
オペ室は病棟よりも病院の特色みたいなものがシフトの人員配置に強く影響するので、環境によっては難しいかもしれませんが💦
なんとか妥協点見つかると良いですね😭- 9月23日
-
ゆちゃ
なるほど、、それはいいかもしれないです!
そのように交渉してみて、無理と言われれば来月は休職延長します🥲
次のシフトで夜勤あるほうが身体的にも楽なことも説明してみます!ありがとうございます- 9月23日

退会ユーザー
旦那もオペ室ですが、平日5日勤6日勤とかです😅
残り番もつくので残業も割とあります。
来月復帰するか部長さんが分からない状況なら夜勤は普通は外すんじゃないですかね😅?うちの病院でも悪阻とかで休んだ方で復帰するかしないか夜勤できる状態かそうでないか判断つかない場合はとりあえず日勤にされてますよ。
悪阻がどの程度なのかとかは本人でしか分からないでしょうし復帰するのが確実かわからない+悪阻の度合いがわからないでしょうから日勤にしたんでしょうね。
-
退会ユーザー
復帰が確定していて、夜勤も問題なくできるのであればその旨を決まった時点ですぐにお伝えすればいいのではないでしょうか!
- 9月22日
-
ゆちゃ
病院のきまりで夜勤0回は無理だと前の部署のときに言われて、夜勤あるだろうと思ったんですが全て土日休みの平日5日勤でした…。平日道混むのも分かってるし、運転がしんどいと休んでるのにせめて土日だろと😅
今回休む時に診断書等あれば時短勤務可能か聞いたのですが分からないと言われ、、旦那が他部署で働いてて診断書のやり取りしてるので、その時に復帰の仕方はせめて相談してほしかったところです🥲- 9月22日
-
退会ユーザー
正社員で働かれてるんですよね?道路混んで運転がしんどいからとか、妊婦さんとは
いえど土日にして、なんで夜勤入ってないの?というのもなんだか違う気はします💦
復帰が確実に決まって夜勤もできるのであれば、ご相談なんですが、、という形で理由なども話しご配慮頂けませんでしょうか?と話した上でそれはダメと拒否されたならまだしもご連絡すらまだの状況なら社会人としてそちらが先ではないでしょうか、、
病院側もどうするのか連絡待っている状況なのではないでしょうか、、- 9月22日
-
ゆちゃ
正社員だから夜勤0は無理だと言われたのに0になってるのでなんで?となっています。
もう出来上がってるシフトの相談は難しいですよね?
相談するとしたら11月のシフトから、となりますかね…
来月は夜勤0だとして、今出されている平日フル日勤シフトでは少なくとも10月頭からの復帰は不可能です。それをそのまま伝えてもいいものかと😅- 9月22日
-
退会ユーザー
病院によると思いますが大学病院時代は年の平均で何回以上あればと言われてました。
そもそも体調不良で休む場合もありますし、実際悪阻で休職されてるので状況がまた違うのではないですかね。そこに関しては部長さんに聞いてみるしかないのかなと。
そのシフトで無理だと思うのなら相談する他ないと思います!あとは部長さん師長さんの捉え方にもよるんでしょうけど、、
1番角が立たないのはそのまま出勤して夜勤も大丈夫そうなので次の月からは夜勤お願いします!というのが無難ではありますかね、、- 9月22日
-
ゆちゃ
来月復帰するかどうか決まったらどっちにしろ報告するので、今後の夜勤のことは聞いてみようと思います!
5日勤3週間はちょっとさすがにな、と思いますがそれを崩してもらうのもなんて相談すればいいのか…
もし復帰するなら、もう何も言わず、無理な時に休む連絡の方がいいですかね?当日オペにつけないってことにはなりますが…- 9月23日
-
退会ユーザー
いまも休職してても職場は回っているので、休む事は大丈夫なのではないでしょうか?
あとは職場の協力体制とか理解度がどのくらいなのかとかでも違ってくるのでなんとも言えないですが、、😣
とりあえず連絡をして相談するのが1番良いのではないでしょうか、ダメもとで来月のシフトを交渉してダメならダメでお休み頂くかもしれませんとお伝えしておくのがいいのかなと!- 9月23日
-
ゆちゃ
休職で来ないとなると、元々いる人数でオペをつけるので回るみたいなのですが、当日欠勤が出るとほぼ回らなくなります、、なんとかするしかないので先輩達が頑張ってくれてますが🥲
看護長の理解があるのかはわかりませんが、診断書のやり取りで色々あって配慮は0の人です😇
交渉のときに連絡カードのことを言ってみようと思うのですが、週3-4日の出勤にするとかも可能なのでしょうか?- 9月23日
-
退会ユーザー
医師の指示があれば時短も取れるみたいですね!医師の指示でなければ病院側も時短を断れるみたいです🤔
産休後も同じくオペ室に戻ることになりますか?悪阻がしんどいのも分かるし、自分が休む事でも妊婦の自分がいる事で周りに気を遣わせてる事も分かるので波風立てないように確実に行けそうになるまで私なら休職をしてしまうかもしれないです💦
部署の環境がかなり良ければ働けるところだけでも働きます!!ってなりますが周りの雰囲気というか環境にもよりますかね😔- 9月23日
-
ゆちゃ
なら受診の時にはハッキリ書いてもらわなきゃいけないですね😅
今ちょうどキャリア調査きてて、そこには来年度異動迷ってると書きました。今の看護長でなくなればオペで勤務可能ですが、今のままだと産休後は戻らないです。
周りの雰囲気というよりは、看護長のプライバシーへの配慮の無さやデリカシーのなさが問題です😂- 9月23日
ゆちゃ
病棟だとそうだと思います。でも手術部に異動したばかりなので、夜勤はまだ1人換算されておらず、夜に残ってる手術に入れそうなら入る、無理なやつなら掃除等をすることになっています。なので普段は2人夜勤ですが、1年目や異動者が夜勤に入る時はトータル3人になります。
収入のこともあるし、復帰できそうかどうかもシフト次第なところあるので普通は相談あってから組まれるのでは?と思ってしまいました…
ゆず
それはオペ室に限らず病棟も同じですよね。異動者や1年目が夜勤に入る時はその人は1カウントに入っていません。それを踏まえて他の方の勤務も組まれてます。
私はICUで働いている時に切迫で休職→復帰しましたが、復帰した初月はなんの相談もなく日勤のみでした。なので、体調のことや通勤のことなどの事情を直接相談すればいいと思いますよ。私も5日勤は通勤が大変なので、夜勤を入れてくださいと言いました。
お大事にしてください😌
ゆちゃ
そうなんですか?元々病棟いましたが、うちの病院では1年目は2回目の夜勤から、異動者は初日から1カウントになってます。
復帰した初月は5日勤あればその通りに出勤して、翌月のシフトを相談ってしましたか?
ゆず
それは病棟の種類や病院の教育体制によりますよね😅
そうしました。勤務が組まれたあとに今更かえてほしいは代わってもらう方にも迷惑だと思うので…
ゆちゃ
うちの病院は病棟とオペでは夜勤体制が違うのです。オペは夜勤で掃除係が欠勤するよりも日勤でオペつく予定の人が来れないっていうのが最悪パターンです…。
3日勤休み2日勤とかならまだいけるかな?と思ったんですが、5日連続3週間は厳しいので、もう最初からそこは休みもらうか、行く予定して無理そうなら欠勤のどちらがいいですかね??
ゆず
行く予定で当日の朝休みますがいちばん迷惑なので、それなら最初から休職を伸ばしますかね私なら。悪阻の程度や体調にもよりますが…
どっちにしろ9月ももう終わるので、早めに上司の方に連絡して相談された方がいいかと思います…
ゆちゃ
せめて前日とかならまだしも当日は避けたいところですよね…
相談の時に主治医は仕事のことなんて言ってるの?って毎回聞かれるんです。でも主治医は書いて欲しい期間で休職でも時短でもなんでもいいよーって感じで😅
診断書延長なら書いてもらうし、復帰ならできれば週5じゃなく、まずは3-4日にして慣れたら戻すという形が理想なので、27日の受診で相談してからと考えています