![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児クラスから幼稚園入れた方、言葉が遅いけど大丈夫でしたか?満3歳児入園検討中で、言葉が遅い娘について不安。先生は大丈夫と言うが、他のママの話で不安。バス通園希望。
満3歳児クラス(年少の1つ下)から幼稚園入れた方にお伺いしたいです。
言葉がまだ少なかったけど状態で入園した方いらっしゃいますか?
来年の4月に3歳になる娘の満3歳児入園を考えていますが、言葉が少し遅いです。
単語はだいぶ出ますが2語文が少ないです。
言葉を理解はしていて、日常生活で毎日するようなことは自分から教えてくれたりはします。
ただ、自分の言葉で伝えられないのでよく泣きます。
幼稚園の先生にも軽く話したことがあるのですが、幼稚園通い出したらいきなりいっぱい喋るようになった子もいっぱいいるから大丈夫という反応でした。
でも、他のママにまだあまり話せないから自分の意思が伝えられないから周りについていけるか不安で満3歳はやめたという話しを聞いて不安になってしまいました。
できたらバス通園希望です。
もし、入園児はあまり話せなかったけど幼稚園に入れた方いらっしゃいましたらその後どうだったかお話し聞かせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳の時は家族でも何を喋っているか分からない状態でした。
入園当初は周りの子や先生との意思疎通が出来ないので泣く事も多々ありましたが、それでも一緒に遊んでるくれる子も多かったのでどんどん発語が成長し今は他の子と遜色ないです。
入れて良かったです😊
![たーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーん
下の子が言葉がほぼ出ていない状態で満3歳児クラスに入園しました!
単語はでていましたが、2語文は「ママ 〇〇」といった文頭にママがついた2語文しか話せなかったです😫
最初は単語で先生に伝えてるようでしたが、先生もプロなので息子の気持ちをよくわかってくれて対応してくれました🥺
2ヶ月も通うようになったら、ものすごく言葉が増えて突然文章で話せるようになりましたよ!確かに言葉はこちらが汲み取って組み立てないと何を言ってるのかわからないことも多々ありましたが、やっぱりおともだちの影響、自分で話さないと気持ちが伝わらない!というのを学んだのかそこからはすごく早かったです😊💓
私は入園させて本当に良かったなと思います😍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
たーんさんのお子さんもそうだったのですね。
確かに先生もプロですからね😊
周りに刺激されて言葉が出るのを期待してこのまま進めてみます。
入園させてよかったと言う言葉が聞けて良かったです。- 9月22日
![まーむ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーむ🔰
まだ2歳4ヶ月だったら全然これからだと思いますよ🙆
私個人としては遅いと気になっているからこそ同年代の子の中に入れて刺激をあげたら良いんじゃないかなと思います🤔
うちの息子は言葉は遅れていませんが、落ち着きのなさや衝動的に動くので満3才入園していますが幼稚園に迷惑かけながら成長しています😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんです。入るまで半年とかありますし、今も同じ年でよく話す子と遊ぶと新しい言葉がでたり、お互い刺激されてるようなので幼稚園入れたいなと思うのですが、保育園のように子供に合わせてとはいかないので少し不安でした。
でも、まーむ🔰さんのお言葉聞けて良かったです。
迷惑かけたらとかいろいろ考えてしまいましたが、先生も大丈夫と言って下さってますしまだ入れるかはわからないですがこのまま進もうと思います。- 9月22日
![にぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぽ
すごく人見知りでモジモジしちゃう子なので
早めに幼稚園に慣れて
4歳児から入る子よりも
園に馴染めるといいなと思い
3歳クラスから入園させてました😊
まだ なんて言っているんだ?😅という感じの 言葉はあり、
お話してても 理解できないことも
多々ありました😂でも
そんな子も多く
この年頃 人見知りの子もとても多くて 自分でできないから泣く。ママに会いたくなって泣く。話を聞いてもらえなくて泣く。お友達と喧嘩して泣く。 など 3歳クラスはとても泣いてる子が多かったですよ😊
だけど、次第に慣れて
いろんな幼稚園のイベント
クリスマス会。お誕生会。お餅つき大会。夏祭り。節分の豆まき。などなど 沢山楽しい経験をさせられて
沢山のお友達も早めにできて
3歳クラスから入れてよかった😊と思ってます
4歳で入ってくる子が登園を嫌がって泣いてる頃には
もう3歳から入った子達は
泣くことも不安がることもなく 堂々と登園してました😂💓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
同じく早めに幼稚園になれさせたくて入園考えてました。
そんな子も多いのですね。
園の親子教室に行っても(1学年上の子たちもいます)みんなしっかりしてて、言うこと聞けないのうちの子くらいな気がして不安でしたが少し安心しました。
子供のコミュ力って無限大ですもんね😊
3歳のうちは無理ない程度に楽しんで慣れてくれたらいいなの気持ちでいきます。- 9月22日
![(^ ^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^ ^)
今月から満3歳児クラスに入園しました!
うちもどちらかと言うと言葉の発達がゆっくりめで、人見知りも激しく最初はすごく不安でしたが、まだ1ヶ月も経っていないですが家ではとても言葉も増えて子どもも毎日楽しく通ってくれています♪
ただ、人見知りが激しすぎて、幼稚園では担任の先生やお友達ともなかなかお話はできず、小さな声で少し話すかどうか位だそうです😅それはまだ慣れるまで時間がかかるかなと思って様子を見ています。
あと、幼稚園に慣れるまではと思い、今はバス通園ではなく私が送迎しています!
来月下旬からはバス通園に切り替える予定です☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはり最初は不安ですよね😅
うちもそうなりそうです😂
確かにそういう方法がありますね。途中からバス通園に切り替えたりできるか相談会で相談してみます。- 9月23日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
入れて良かったという言葉が聞けて良かったです。
意思疎通が出来なくて泣くこともあったんですね。うちだけじゃないんだと安心しました。
退会ユーザー
自分は沢山伝えているつもりでも周りは分からないので泣いてしまったり、また伝わらなかったらどうしようと思ったのか1人静かに席で泣く事もありました。
家庭では会話の速度、3語分以上で話し掛ける事を意識して行いました☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
子供なりにいろいろ考えてるんですよね。
3語分以上心掛けてみます😁