
義実家での里帰り中、義祖母から子供にもっと怒るべきだと言われています。自分では優しすぎるのか悩んでいますが、義祖母の意見はどう捉えれば良いでしょうか。
11月3人目出産予定で義実家に里帰り出産のためお世話になり中。
義祖母に、もっと子供に怒っていいくらい!優しすぎるよー。
てちょこちょこ言われる。
これはもっと怒りなさい!あなた子供に甘すぎよ!
と言われてるのかな?😅
怒るのも体力使うし、私の沸点も低いのか…。
自分家にいる時は、怒りすぎかなーとか
ちょびっと悩んでたけど、義祖母からすると
優しすぎるらしい😅
- うんぴ(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
昔の人って、ものすごく厳しいですよね💦

はじめてのママリ🔰
今は怒るって文化じゃないですよね。怒られるからやめとこうと子供が思うなら、それは躾失敗で、なぜダメか説明するって風潮ですからね。義祖母さんのおっしゃることは聞き流して、義祖母さんが子供に怒る人なら最低限のお付き合いにするのがいい気がします。
-
うんぴ
怒りすぎても聞かないし、怒ってばっかになっちゃうと面白くないし。
子供に怒ったり注意するときも、こちらに余裕がある限りは脅すような言い方にはできるだけしないような育児を心がけてるつもりです😅
甘いっちゃ甘いのかもだけど、怒りすぎて顔色伺うような子にしたくもないし。
義母さんは昔はこうだったのにね〜ということもありますが、
今は時代が違う変わったからね〜と時々フォローも入れてくれたり。
今のやり方に寄り添おうともしてくれてるので救いです🥹
ひとまずまた言ってるな〜とかで聞き流しながら、たまにそうだよな…と思いながら過ごそうと思います😌
やっぱり元々は他人だしずっと一緒に過ごしてたらちょっとモヤッとすることが出てきて難しいですよね😅
私の気持ちに寄り添ってくださってありがとうございます😊- 9月22日
うんぴ
厳しいですよね😅
義母さんはわりと今と昔は違うからね〜と
フォロー入れてくれたりしてます😅