

はじめてのママリ🔰
静岡県に住んでます!
東京や大阪の真ん中にあり
新幹線の停車駅も多いので
出掛けやすいです!
田舎すぎず都会すぎず
過ごしやすいと感じてます😊

はじめてのママリ🔰
静岡県に住んでます。
うちは電車が30分に1本とかの田舎ですが、もっと栄えてる場所もあるので、静岡住みで構いません。

はじめてのママリ🔰
群馬県に住んでます!
群馬は海なし県なので津波の心配がいらない、台風の被害があまりない、プレートの関係で地震が他よりはマシというような感じで、割と災害には強い方だと思います。
子育て支援系は市町村で違うので一概には言えませんが、18歳以下は医療費無料等他の県がやっていそうな事は大体やってると思います🤔
車社会でどこに行くにも必ず車を使う人が多いのでドライブスルーが多いです。
調剤薬局もドライブスルーがあったりするので複数人お子さんがいる方にはこういったものは特に便利に感じられるのかなぁと思います🤔
他にいい所上げるならスーパーに売ってる豚肉が美味しいとかですかね!笑

はじめてのママリ🔰
静岡県在住です。
以前、相手が前橋市に転勤で遠距離でしたが、向こうは大雪のこともあるし冬は寒いと言っていました。
静岡県も富士山の近くは寒いですが、中部西部は雪も滅多に降らず温暖で過ごしやすいです。
子育ては比較は出来ないですが、自治体によっては保育園入園が大変なところもあると聞きます。
うちの自治体は待機ゼロで、どこかしらには入園できるようです✨
公園も多く、海や山もほどほどの距離なので、休日に遊びに行く場所は豊富です♪
漁港もあるので、関東出身の夫いわく、魚が安いそうです。

退会ユーザー
静岡県に住んでます!
保育園は、大変なところもあるとは思いますがそこは調べて避けたらいいと思います!
子育て支援は、割と市町で差があると思います!
魚が美味しい1日あれば海も山もいける。JRがあれば通勤も通学も一応なんとかなるのはいいと思います。
防災意識が高いのでそこら辺にはお金は惜しまないですね
東北出身の友達に言われたのは、雪かきしなくていい、名古屋と東京どっちもどっちだからライブとかまずどっちにしようかなー?🤔っていう選択肢が生まれる、ライブ終わりの夜行バスも多少遅くても全然翌日の登校や出勤に間に合うのは羨ましいって言われましたねー🤔
兄が埼玉住んでますが海魚なんて、美味しくないってよく言ってます😖

はじめてのママリ🔰
自然災害の事を考えたら群馬の方が少ないかと思います!
でも、静岡にはさわやかがある😭‼️

はじめてのママリ🔰
群馬県に住んでいます。
他の方も仰る通り、自然災害には強いのでは?と思っています。首都直下型地震とかになってくると話は別かなとも思いますが、、、
子育てについては市町村によって違うのでなんとも、ですが子育てしにくいっていうのは聞いたことないですね🤔
私は東京まで電車で気軽に行ける、ちょうどいい田舎の群馬県、すきですよ笑
弟が静岡に住んでいますが、気候は静岡の圧勝だと聞いています😂

うさぎ
静岡県浜松市に嫁いできました!
元々は岐阜出身です!
静岡は海が近いので津波の心配はありますが、山は土砂崩れの心配もあるのでその辺りの災害に関しては運のような気がします。
他の方も言っていますが、大阪、東京の間にあるので新幹線でどっちも1時30分程で行けます!静岡市なら東京まで1時間です!
気候は雨が少なく比較的乾燥っぽいかな?(母がこっちくると肌が乾燥すると言います)
春は、遠州の空っ風とか言うみたいですが風が強い日が結構あります!
そして、今時子供の医療費は無料の地域が多いと思いますが、浜松は1回500円取られます。
浜松は都会でもなく、田舎でもなくちょうど良い感じの街で住みやすいです!ただ、公共交通機関は乏しいので車必須です!
でも、私は田舎の雰囲気も好きです!のんびりとした空気で子育ては田舎の方が私はいいな〜って思います!

むにゅ
私なら静岡県中西部です。
群馬だと雪降りますよね。
寒いと服飾費も暖房費も上がるし積もれば雪かきなど重労働がある…何より寒い
寒いの苦手なの静岡の温暖な気候が住み心地良いです。
-
はじめてのママリ🔰
群馬は北部(山の方)は雪がふりますが、南部は全くと言って良いほど降りませんよ^^
衣類や暖房関係で費用が上がるほど寒い地域ではないので、その点は静岡と大して変わらないんじゃないかなぁと思います。- 9月24日
コメント