自閉スペクトラム症の息子の支援学級か支援学校か悩んでいます。療育の先生や園の先生、STの先生の意見も聞いています。支援学校が楽かもしれませんが、支援学級でチャレンジさせたい気持ちもあります。どこの支援学級でも同じ対応なのか不安です。
最終親が決める事なのは十分理解していますがシングルで全部一人で決めないと行けないのでアドバイスなど頂きたくてここで相談させてください。
来年小学校に行く自閉スペクトラム症+軽度知的障がいの息子がいます。
発達検査の数値も下がってきていて支援学級か支援学校か悩んでいます。
2歳半
姿勢、運動 1歳5ヶ月(57)←指数
認知、適応 2歳 (79)
言語、社会 1歳11ヶ月(75)
総合 1歳11ヶ月 (75)
4歳
姿勢、運動 2歳4ヶ月 (58)
認知、適応 2歳10ヶ月 (71)
言語、社会 2歳11ヶ月 (73)
総合 2歳10ヶ月 (71)
6歳3ヶ月
姿勢、運動 検査なし
認知、適応 4歳6ヶ月 (72)
言語、社会 4歳3ヶ月 (68)
総合 4歳4ヶ月 (69)
トイレは頑張って練習してますが基本オムツで洋式トイレは怖がって座れません。
援助要求が苦手で製作の時も全体指示だとわからないみたいで動かず座ってるし誰かに教えてほしいとも言えません。
2.3歳の時病院に行ってから途中で園に行くこともありましたが、いつもと流れが違うのでパニックになったり、昨年の冬に雪で療育に遅れて行った時も教室に入れなくて先生についてもらって一緒に入ってました。
療育の先生は最初「民間の学校に行ける子だと思う」と言っておられましたが今回の発達検査の結果を見て「支援学校の方が楽かもしれんね」と言っておられました。
園の先生は最初から「支援学校の方が楽かも」
STの先生も「支援学級でもチャイムで動かないとダメだからその辺○○くんにとったらしんどいかも」と言っておられました。
支援学級も見学に行きましたがオムツが取れてないこと、ご飯を食べるのに時間がかかること、援助要求が苦手なことを言うと教師の人数的にも一人にしっかり支援をすることは難しいし、支援学校やったらしっかり支援してもらえるしね~って感じでした。
「支援級は厳しいみたいな感じでしたね」「支援学校の方がいい感じの言い方でしたね」って園の先生に言ったら「そんな言い方やったね」って言っておられました
今府営に住んでるので引っ越しも出来ますがどこの支援学級でも同じ対応でしょうか…
支援学校の方が息子もいいかもしれませんが支援学級でチャレンジさせたい気持ちもあります。
厳しい意見などご遠慮ください。
- 自閉っ子ママ(8歳)
コメント
姉妹ママ
支援学級はどこも同じ感じかも知れません💦
給食は通常学級での食事となるので、どうしても時間制限があります。(20分前後)
また1人にしっかり支援するのはなかなか難しいです💦
チャイム行動が出来ないと難しい場面もたくさん出てきます。
できることなら支援担も一緒にいてあげたいですが、1対1での対応ができる状況でないとやはり難しく。。
はじめてのママリ
息子が支援級です。
トイレは失敗程度なら手の空いた先生が手伝ってくれる事はあるようですが、オムツの対応となると自分で処理をするかお母さんが付き添い登校をして処理をするなら受け入れて貰えるかもしれません💦
-
自閉っ子ママ
ありがとうございます。
最終決定までにうんちもトイレで出来るようになる可能性はかなり低いと思います。
座ることも拒否、うんちが出そうな時に先生がほぼ強制的に保育園のトイレに座らせてくれてうんちが出た時も泣いたり…- 9月23日
-
はじめてのママリ
お母さんがしばらく付き添うのは難しいのでしょうか?
- 9月23日
-
自閉っ子ママ
シングルなので働かないと生活していけないので難しいです…
- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうか、、
そうですよね、、
支援学校には見学は行かれましたか?- 9月23日
-
自閉っ子ママ
支援学校の体験は10月にあるので行きます。
親だけの見学と説明会は以前行きました。- 9月23日
-
はじめてのママリ
説明会に行かれているならご存じかと思いますが、支援学校は基本、自立する為の生活の術を身につける学校で、支援学級はあくまで学習する上で配慮が必要な子が通う感じになります。
オムツを履いて支援学級に行っている子も聞いたことはありますが、先生には替えてもらえないので登校から下校までオムツはそのままでパンパンだと聞きました。
その状態でも本人がいいかどうかですよね…- 9月23日
-
自閉っ子ママ
オムツの交換はしてもらえないんですね…
息子自身はズボンが濡れるくらいになると自分から言いますが、基本オムツパンパンでも気にしないタイプです。
あと、療育の先生から「低緊張」だと指摘されていて座ることは出来るけどすぐに机にベターっとなります。
体もふにゃふにゃで…
支援学級から支援学校は出来るけど、支援学校から支援学級は難しいと言われていますがそれは支援学校に行ってた子が支援学級に行ってもついて行けないからなのでしょうか?
それともそういう決まりがあるのでしょうか?- 9月24日
-
はじめてのママリ
保健室まで行けば保険の先生が替えてくれる場合もあるようですが、パンパンとなると周りも気づくかと思います💦
先ず、通常級、支援級、支援学校とどこがお子さん本人に望ましい場かの判定が教育委員会で話し合われて決まります。それを元に親が最終決定となるのですが、支援学校と判定が出ているけど親の強い希望で支援学級にするのは通学先の学校が受け入れれば可能ではあります。その後やっぱり通ったけど支援学校に転校したいも空きが有れば出来ると思います(再度、相談は必要かと思いますが)
ただ、支援学校で受けていたものと同等の支援は一般の小学校には出来ないし、そもそも学習内容が違うので逆は受け入れが出来ないのだと思います。- 9月24日
-
自閉っ子ママ
もし、支援学級を希望しても子供の状態など見て支援学級では見れないと小学校が拒否?する場合もありますか?(支援学校に行くように言われること)
支援学校に転校する場合も空きがなければ入れないこともありますか?- 9月24日
-
はじめてのママリ
わかる範囲のみでのお答えになりますが、お子さんの状態によっては学校が断る場合もあると思います。
例えば、医療的ケアが日常生活に必要なのにどうぞ教師に任せて入学してくださいとはなりませんよね。
分かりやすく例えるとそういう感じかと思います🤔
支援学級には空きが無いと入れないのかは分かりません💦- 9月25日
-
自閉っ子ママ
詳しく、最後まで相談に乗っていただきありがとうございました。
とりあえず教育委員会の判定を待ちます。- 9月25日
ママリリス
支援学級は、学校によって違います。
先生方の取り組みも、交流級との時間がどのくらいあるかも、知的クラスと情緒クラスと分かれているかとかも、結構違ったりしますよ。
うちの子は支援学級です。
音楽や道徳や体育は交流級ですが、他の授業や給食は支援学級でです。
あとは、支援学級でもお友達同士での助け合いもあったりします。
なので、周りのお友達が声かけして教えてくれたりも多いです。
授業中も先生+フォローの先生で見てくださるので、個別支援がしっかりできています。
なので、支援学級がってお考えであれば、他の学校も検討してみるといいと思います。
うちの学校は、口コミでも支援学級の対応がしっかりしてると書かれていました。
学校の敷地内の学童も、発達障害のある子も沢山います。
心配なのはトイレットかなと思うので、自分でおむつ交換、うんちしても拭ける、というのができるようになっておくといいかと思います。
給食は時間がかかるなら、食べれる分だけで、家で補食も取り入れたらいいと思います。
成長と共に食べるのも早くなっていくと思いますし。
-
自閉っ子ママ
ありがとうございます。
見学に行った学校は全体的的にかなり人数が少ないので支援学級で先生と一対一に可能性もあります。
でも、支援学級の先生も教頭先生も良くない反応でした。
「小学校は学習する場なので」と言われました。
当たり前ですが…
トイレは本当に療育の先生も園の先生もお手上げ状態で…
最近やっと立ち便器は練習してくれてます。
食事も小さいときから興味がなく…- 9月22日
りぃな
●特別支援学校と特別支援級の違い●
特別支援学校が生活上の自立を図ることを目的としているのに対し、特別支援学級は個々に合わせた学習教育を行うことを目指しています。
●一般的な判断基準●
排泄や食事、着替え、意思伝達など、日常生活に欠かせない行動を、子どもが一人、または補助を伴って行えるかどうかということ。
→上記のことが困難な場合は特別支援学校へ
→上記のことは問題なくこなせるけれど、学力に遅れがある場合は特別支援学級へ
というケースが多いようです。
特別支援専門の資格がない先生が支援級の担任になることもザラにあり、上手くサポートしてもらえないなどのデメリットもありますよ。
-
自閉っ子ママ
ありがとうございます。
排泄はまだうんちも拭けない、オムツでしてる状態です。
基本自分で聞くということが出来ない子なので先生に気づいてもらえなかったら何をしたらいいのかもわからず不安そうにしてるそうです。
11月には最終決定と聞いてるのでそれまでに出来る可能性はかなり低いです。- 9月22日
退会ユーザー
全く関係ないかも知れませんが、、🥺
そして時代が違うのかも知れません
私が通ってた小学校に支援学級がありました
全学年で3、4人在籍してました
同級生にも1人いてて
音楽の時間、総合の時間、制作の時間
だったりは一緒に授業を受けてて
支援学級の子についての
授業もしっかりあって
どうやったらその子が楽しくみんなと遊べるか
こういう時はどう対応したらいいのか
だったり子供達も踏まえての授業もあり
昼休みなんかは皆と一緒に遊んだり
支援学級に行って遊んだりもしてました😲
私の人生の中では
その子達と出会えた事って
とってもプラスで
小さいうちに出会えた事に感謝してます
その事もあり
高校生の時の夢は支援学級、支援学校の教師でした
結果ならずじまいでしたが今でも思います
こんな気持ちにさせてくれた支援学級の子達がいて
変な偏見を持った大人にならなくて済みました
色んな支援学級があると思うので
たくさん見学されて決めても良いと思います🌟
-
自閉っ子ママ
ありがとうございます。
素敵なお言葉ありがとうございます。
息子も年長の今でもお友達から「なんで○○くんだけオムツなの?」って先生に聞いたり、うんちが出ても先生に言えないからお友達が先生に「なんか臭くない?」って言ったりする子もいるらしくて…
今でもそんな状態なのに小学校行ったらいじめられないかすごく心配で…
前もけがしたのに先生に言えなくて黙ってたこともあり…
なにかあっても何も言えないからやられたらやられっぱなしとかなのでどうしたらいいか悩みます。
けがは結局先生が気づいてくれて治療してもらえましたが…
にゅさんのような方ばかりだと悩まなくて済むかもしれません。- 9月23日
ぽつ
過去の質問にすみません🙇♀️
わたしの子もオムツが取れてなくて同じような状況なのですが、支援学校いかれましたか?来年小学生で進路悩み中です😔
-
自閉っ子ママ
こんにちは。😊
息子は支援学校へ行きました。- 5月11日
-
ぽつ
行ってどうですかー?のびのび過ごされてますか?支援学校の方が手厚いですよね✨
すごく迷っていてこれから就学相談なのでそので色々聞くつもりですが🥺- 5月11日
-
自閉っ子ママ
楽しんで行ってますよ😊
朝も保育園の時よりスムーズに家を出るようになりました。
それを見てて「支援学校にして正しかったな」と思いました。
今回学校で初めて検尿があったんですが検尿出す日が3日あってそのどこかで出すんですけど結局出来なくて…
それを相談すると学校でチャレンジしてみますということでキッドもたしました。
学校でも結局できなくて今回は提出せずに次にすることになりました。
こういうのも地域の学校とかだと対応が不安ですよね。
連絡帳もぎっしり書いてもらえますよ😊- 5月11日
-
ぽつ
スムーズに家をでれるのいいですね✨
なにかと地域の学校は不安で💦見学もこれからですが🥺
とても参考になりました😊
ありがとうございました!- 5月11日
-
自閉っ子ママ
息子と地域の学校、支援学校の見学に行ってどっちがいいか本人にも聞きました。
親としてはチャレンジさせてからでもいいかと思いましたが別小さい時からしんどい思いしなくてもいいよな、楽しく行けたらいいよなと思って支援学校に決めました。
息子は地域の学校の先生から「支援学校の方が…」「一人につきっきりは出来ないので」と言われてましたし😅
私も経験しましたが、決めるまではとてもしんどくて辛いと思いますがお子さんが楽しく行ける学校に決めるのが一番なので沢山お子さんの気持ちも聞きながらお子さんにあった学校に決めれるように私も願ってます。- 5月11日
-
ぽつ
ありがとうございます😊子どもにとってどれが一番か考えて選びたいと思います✨
- 5月11日
自閉っ子ママ
返信ありがとうございます。
給食は今は少し早くなりましたが前までみんなの10分の1に減らしてもらっても2時間ほどかかっていました。
園の先生も「支援学級でチャレンジしてる姿も見てみたいけど…今までは私も支援出来てたけどそれがなくなるのが心配」とおっしゃってました。
小学校の先生も「ここでは対応が難しい」って感じの表情でした。
やっぱり支援学校の方がいいですね