
11ヶ月の男の子が昼寝や夜寝る時に抱っこを求めるようになり、困っています。甘えの表れでしょうか?
今日で生後11ヶ月になった男のコがいます。
先週くらいから夜寝る時は授乳して寝るんですが、それでも寝ない時は私にくっついて寝ます。笑
いや、可愛いんですけど、昨日くらいから昼寝が私が抱っこをずーっとしていないと寝なくて…😭
寝たら横に寝かすんですが、前までは良かったのに昨日からダメになって置こうとするとグズグズして…
これなんですか??😭
前までは出来ていたのに今は昼寝も抱っこじゃないと寝ないとか…
何も出来ない…
夜は隣で寝るので添い寝でいい子に寝てくれるのに😭
家事できない…
そして只今抱っこで寝ているのでご飯も作れない😭
このくらいの子は甘えですかね??
- oooooMaiooooo(7歳, 9歳)
コメント

マーちゃん
夜は歌を歌ってあげながらベッドで寝てもらいますが、日中はほとんどお腹の上で寝てます笑
うちの場合は背中スイッチです…
ほんと、可愛いですが何もできないですよね。

yun♡mama
決まった時間に寝てたのに寝ないから寝かしつけしなきゃ!って感じですかね?☺️
10ヶ月頃から体力がどんどんついてきて寝かしつける行為はもうしなくて大丈夫になりますよ☺️💕
抱っこは心地よくて寝ちゃうけど
(大人も車で揺られると眠くなりますよね
で、止まるとハッと起きますよね)
そういう感じかな?と思いました(*´꒳`*)
-
yun♡mama
私の子も9ヶ月過ぎた頃から
あれ?眠そうだけど何で寝ないの?泣いてるじゃんなんで??ってイラっとした事がありました。
その時はまだ完全に眠くないので
無理に寝かしつけずに全力で遊びました!
それで結果的に疲れて眠くなったり
目が覚めてご機嫌になったり様々でしたが今は眠そうだな?横にしてみる→泣く
よし、一回遊ぼっか😊って感じです💓- 12月14日
-
oooooMaiooooo
決まった時間に寝てたのに寝なくて寝かしつけしてました。
抱っこすると必ず欠伸して寝るという感じで寝ていました。
しかし今日は今日で、いつも通り抱っこして欠伸してまで良くて、置いたら泣いての繰り返しで…
午後はいつの間にか四時になったりで、寝てないじゃん!変な時間に眠くなっちゃうと思って抱っこしてたんですが午後は5時から寝たという感じで😥
1人で寝てくれればいいんですけどね…- 12月14日
oooooMaiooooo
背中スイッチ…
まさかの今でくるとは笑
本当可愛いんですけどね😭
マーちゃん
ひどい時は夜中も朝までお腹の上の時がありました笑
今はカーテンも閉めれず、テレビだけの灯りでスヤスヤですฅ(´-ω-`)ฅ
母はカーテン閉めて電気つけて、洗濯回してご飯したいよー…