※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼桜華🐼
ココロ・悩み

実母が「また遊ぼうね」という言葉に違和感を持った女性。娘が気持ちを込めて書いたのに、悲しくなったりモヤモヤするのは変でしょうか?

実母について。

私には5歳の幼稚園児がいます。
2学期始まって直ぐに幼稚園で敬老の日に向けて作成する官製はがきを貰って帰ってきました。
表におじいちゃんおばあちゃんの住所、名前、児童の名前を書いて裏は白紙(幼稚園にて何が縁どりの印刷済み)でまた持ってくるようにとの事で表面のみ記入して持たせ、幼稚園で皆で作成して15日に皆で郵便局のポストに投函しに行きました。

そのハガキが昨日、私の実家に届いたみたいで、今朝実母から「届いたよー!」と電話がありました。
そこまでは良かったのですが…
母が「文句では無いけど…」と切り出し「いつもありがとう。て書いてあるのはわかるけど、「また遊ぼうね」は違くない?「また遊んでね」じゃない?「また遊ぼうね」は友達に言うんじゃないの?」と言い出しました。

私と一緒に書いたならわかりますが、幼稚園でどのように作成したかなど細かなことはわからないですし、まだ5歳児です。お友達とお手紙交換はしていますが、また遊ぼうね。としか娘は書いたことないです。

中には「また遊んでね」と書いている園児もいるかもしれませんが、孫が気持ちを込めて作成したのに、実母にそう言われて何だか悲しくなりました。

悲しくなったり、モヤモヤするのは変ですか?

※批判、キツい言葉遣いは御遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ

お母さん、細かいですね💦
やっと字がかけるようになった頃なんですから、むしろそこだけ褒めてくれればいいのに…🥲

  • 🐼桜華🐼

    🐼桜華🐼

    コメントありがとうございます!
    ですよね…細かいですよね💦
    そうなんです。やっと字が書けるようになって、書く楽しい!てなってるのに…
    ありがとう!て伝えてね!と言われましたが、素直に母からのありがとう!を伝えられないなぁと思ってて…💦

    • 9月21日
ペッパー

お母さん、お孫さんと遊んで"あげている"という感覚なのでしょうか💦
そういうつもりじゃなくてただの国語的な問題として言っているにしても5歳の子が一生懸命書いたものにそんなことを思うなんて、悲しいですね🥲

  • 🐼桜華🐼

    🐼桜華🐼

    コメントありがとうございます!
    母の口ぶりからして国語的な問題として言ってるような感じでした💦
    5歳の子が頭そこまでまわして言葉遣い考えて書く方が逆に心配しちゃいます…

    幼稚園でどんな感じに作成したかはわからない。とだけ伝えたんですけど、母である私からしたらなんだか悲しくて‪😥

    • 9月21日
はじめてのママリ

お母様としては、遊んであげてるっていう意識が強いのでしょうね。
まだ5歳だと、考えたことを文章にするってすごく難易度高いことです。
書けただけでも褒めちぎって欲しいくらいですよね。
ちなみにうちの子も両家の祖父母に「またあそぼうね」って書いてました😊
なかなか5歳で「自分は遊んでもらってる立場なんだからおばあちゃんには「遊んでね」って書かなきゃな」なんて複雑な考えには至らないと思います😅

  • 🐼桜華🐼

    🐼桜華🐼

    コメントありがとうございます!
    遊んであげてる意識なんですかね…だとしたら悲しいです…
    義両親よりは実母の方が可愛がってくれているので…

    ですよね!難易度高いですし、遊んでもらってる。なんて思わないでしょうし…

    実母が細すぎるのがよくわかりました💦💦

    • 9月21日
まゆ

そんな考え思い浮かびませんし、5歳の子が書いたことに対してわざわざそんなこと言ってくるなんていい気しませんよね😅💦

  • 🐼桜華🐼

    🐼桜華🐼

    コメントありがとうございます!
    ですよね💦
    私もそこまで深く考え浮かばなかったし、別にまた遊ぼうね。でもいいのでは?と思いまして…
    5歳なんてそんな深く考えて書きませんし、やっと書けるようになったのに悲しくなって…😥
    娘が聞いたら傷つくだろうなぁて思うとモヤモヤしてしまいました😢

    • 9月21日
ゆか

モヤモヤしますし、母に怒ってしまうかもです💧
でも普段から良くしてくれてる方なら、100歩譲って…

義両親にもお手紙書いたのかな?同じように遊ぼうねって書いてたら大事な孫が色々言われて悲しくなっちゃうんじゃないか…その前に気付かせてあげてほしいな💦
みたいな感じだったりしますかね😔

個人的には祖父母に遊ぼうね!で全然いいと思います!
ばーばに遊んでもらってる感覚じゃなく、ばーばと一緒に遊んでる感覚だと思いますし…

  • 🐼桜華🐼

    🐼桜華🐼

    コメントありがとうございます!
    義両親にも書きました!
    ただ、義両親には幼稚園ではなく、自宅で書いて個人で投函。だったので、娘と一緒に書きましたが「また遊ぼうね」と書いてましたし、実母にも義両親宛に同じように書いたと思うよ。とは言ったんですけどね💦

    小学生ならまだしもまだ5歳ですし、一緒に遊んでる感覚ですよね💦💦

    • 9月21日
  • ゆか

    ゆか

    そしたら孫に対してじゃなく、ママに対して「祖父母に書くときはこう書くんだよって教えなさい」って意味かもしれないですね😅

    絶対娘さんに言いたくないですよね💧

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

実母が、、孫には優しいですが、私に対してきちんとしすぎていて、いちいち論破してくるので、お気持ちなんだからわかりますー!

🧸

孫と遊んであげてる!って感じなんでしょうね💦

普通に、また遊ぼうね✨でいいのに…文句ではないなら何?って言いたくなりました😱