※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーさん
ココロ・悩み

子育て中、上の子との関わりについて悩んでいます。イライラや罪悪感もありますが、上の子との時間を大切にし、お互いに理解しあいたいと思っています。贅沢な悩みかもしれませんが、気持ちを吐き出したかったです。

上の子との関わりです。

今、生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててます、上の子が小学1年生の女の子。
子育てしてて、イライラすることもあり、
上の子に対して、きつい言葉をかけたりして
その後に罪悪感に襲われます、、、

上の子も
赤ちゃんのお世話たくさんしたい気持ちわかるんですが、自分でやったほうラクなときもあったり
上の子が、これみてー、とかいろいろかまってちゃんみたいになって、面倒だな、と思うときあります。
ほんとは、もっと以前のように、
たくさん触れ合ったりなんでもお話し聞いたりしたいんですが、、
あたしに心の余裕がなぃからですよね、、

小学1年生でも、お母さんに甘えたい気持ちもあると思うんです、赤ちゃんがやってきて嬉しい気持ちと、すこし赤ちゃん返りみたいなとこがでてきて、、
決して、上の子が嫌いではないし、むしろ大好きだし大事です!

まだ、あたしの場合は
上の子と下の子が6歳離れてるので
上の子が赤ちゃんお世話してくれたりするので
年子や歳の近いお子さんのいる方に比べれば
まだラクなほうなので、贅沢な悩みかも知れません。

吐き出したかったのでここに投稿しました。



コメント

あひるまま

うちも去年すごいイライラしたし罪悪感がありました💦
下の子が動き始めたらさらにイライラ💦

  • さーさん

    さーさん

    これから下の子も動き始めます、、イライラするのが増えるのかな、、
    できるだけ、上の子にきつく言わないように、あたしが気をつけなきゃ!とは思います

    • 9月21日
もみじ🍁

今まさにそれです…
上の子が何をするにもイライラして怒鳴って、気持ちもわかるのに歯止め効かない時あります。
産後メンタルだからかなと思ってましたが3ヶ月経っても変わらないので、私の気の持ち方がダメなんだなと思ってます💦

  • さーさん

    さーさん

    わかります!あたしがいけないんだなーって気持ちになりますよね、、
    イライラした後に凹みますよ。上の子のこと考えてあげなきゃと思うんですけどね、、

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

1年生の娘ですが、まだまだ甘えたいですよね。
一丁前の事言うし反応してくるしイライラするけど、甘えたがりですもん。
今朝も登校前に何回ハグして抱っこしたか…(笑)
学校での疲れやストレスや不安などもきっとあるんですよね。
うちはひとりっ子なのに、こんなにイライラするし大変なのに、さーさんは赤ちゃんのお世話しながらなので、もっと大変ですよね。
さーさんお疲れ様です!

  • さーさん

    さーさん

    抱っこしてーは、毎回言ってきますね、赤ちゃんいるからかな、と思ってましたが、まだまだ甘えたい盛りですね。
    上の子の要望も叶えてあげたいんですが、なかなか全部は出来ず💦
    お話しできただけでも、少しラクになりました。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私も毎日上の子にイライラしてキツく言ったり冷たい態度を取ってしまい罪悪感に襲われています😢
今朝も時間がないのにマイペースに幼稚園の支度をする娘にイライラしながら大人気なく怒鳴ってしまいました😣
娘は「抱っこしてほしいのー!」と叫んでいたので、もっと娘に時間をかけてあげられたらお利口さんにしてくれるのは分かっているのに、余裕を持てずイライラして娘に厳しくしてしまう自分が本当に情けないです。。。
子どもを産む前は人より温厚な方だと思っていたのに、こんなに子どもにヒステリックになるなんて自分でもドン引きです。。。
旦那にも「もっと優しくしてあげて」としょっちゅう言われますが、そんな事分かってる、優しくしたくても出来ない、こっちの毎日のワンオペ体験した事もないくせに軽々しく言うな、と旦那にもイライラしてしまいます😓

下の子が生まれる前のことを思い出すと、娘と二人きりで一日中過ごしていたのがすごく幸せだったし懐かしくもあり、もう戻れないんだと思うと寂しくもあります。
幼稚園のはじめての夏休みは下の子もいるしで大変でしたか、久しぶりに娘と長く朝から一緒に居れて幸せでした。

画像は昨日旦那から送られてきたものです。やっぱりこのような記事や絵本を読むと涙が出ます😢
「母親が子どもと生涯で一緒に居られる時間は専業主婦でも通算6年、父親は3年」と聞きました。

少しでもイライラを和らげられるよう、娘に可愛い絵を沢山描いてもらって家中に貼りたいと思います🥲

  • さーさん

    さーさん

    新聞の記事を読んで涙が出ちゃいました😢

    ほんとですね、上の子と2人きりの時間はもぅ戻れないんですよね、、

    あと、旦那にもイライラ、わかります。
    ほとんどワンオペ育児、旦那に対してイライラしてるのを、上の子にあたっちゃってる部分もあります。
    上の子は悪くないのに、ほんと嫌な母親だ、と自分を責めてます。

    新聞の記事の子のように
    きっと、子供なりに我慢してることがたくさんあるんでしょーね、
    下の子が保育園に入るよぅになって、あたしも仕事復帰始まりが、上の子との時間をまた作ってあげたいです。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

うちも6歳差です。
下が1歳半すぎたあたりからイライラずいぶんマシになりました😄

  • さーさん

    さーさん

    下の子が少しでも大きくなれば、自分にも余裕がでてきますかね、、
    ほんと、みなさんのご意見助かります

    • 9月21日
3姉弟ママ

分かります…
うちは、上が年子で、次女と長男は6学年差です。まだ、これから、もっと大変になります💦
長男が悪ガキで、本当大変なので、上の子達に迷惑かけてるなぁーと。
育児してるだけで大変だと思いますよ‼︎うちの場合は、年子の時より、今の方がイライラするし、しんどいです。
たまに、上の子達との時間を作り、ギューしてあげるだけでも、本人は嬉しい様ですよ‼︎

  • さーさん

    さーさん

    今の方がイライラするんですね💦
    ほんと、世の中のお母さん
    みなさん尊敬します、あたしはまだまだです。

    今日も帰ってきては
    ギューして、とか甘えたい行動ありましたよ
    上の子の時間を大事にしたいと思いました⭐︎

    • 9月21日