
離乳食始めてから寝かしつけが難しくなりました。同じ経験の方いますか?どうしたらいいでしょうか。
もう少しで6ヶ月になる息子がいるのですが1週間ちょっと前に離乳食始めてそこから急に寝かしつけに時間がかかるようになりました。離乳食始める前は両親が寝たふりしたり息子のお尻をトントンしてたら30分以内には寝てくれてました。でもココ最近2時間以上しても寝てくれません。
周りをキョロキョロしておもちゃで遊び始めたり奇声を発して楽しくなってクッションや両親の上に乗っかってきたり…と、正直ストレス溜まります。
同じような経験された方いますか?
どうしたらいいんでしょうか。
- ジョージ(3歳0ヶ月)
コメント

ママリ🔰
まさに寝なくて困ってるんですけど、◯時までには寝かさなきゃってめちゃくちゃ焦っちゃってたんですけど、逆にやること全部終わらせて息子と寝る勢いで寝かしつけしてたら気が楽になりました😭それでも寝ませんが、、笑 つかまり立ちして笑顔でこっち見てきます笑 ストレス溜まっちゃうしもう寝てよーーーーって何回も思います😭
ジョージ
コメントありがとうございます。
めちゃくちゃわかりますその気持ち😫😫
たしかにやること溜まってる中寝かしつけして寝なかった時のイライラ半端ないですもんね😅
私も寝る勢いで寝かしつけしてみます!息子は寝ないと思いますが😒笑