※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ🐰ちゃん
妊娠・出産

出産に必要な持ち物について具体的に教えてください。哺乳瓶や粉ミルクは必要ですか?

八戸市民病院で出産されたことのある方に質問です!

はじめての出産予定で

先日周産期センターで購入したテキストに出産に必要な入院品がついてるリストを見たのですが、YouTubeなどで他のママさんたちの動画をみると、陣痛バッグ 入院バッグ 赤ちゃんバッグ など沢山用意していて明らかにリスト品だけでは足りないような気がするのですが具体的に何を用意したらいいか細かく教えていただきたいです🙇‍♀️

たとえば哺乳瓶 粉ミルク は必要ないのですか?🥹お乳が出るか心配です😟

コメント

R.

7月にそちらで産みました!
元々は十和田の藤井産婦人科さんだったのですが、早産で救急で運ばれ、荷物は藤井産婦人科さんで産む予定の準備していたので服から何から持っていきましたがら、市民病院さんはほぼなにも要らなかったですよ😊
母乳出ていないうちはミルク作って来てくれますし、べびのお洋服も貸してくれます😊入院服ももちろん貸してくれました!
ほぼ何もいらなかったですよ!

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    わあ!そうなんですね?!赤ちゃん用品全く記載がなくて 退院服 くらいしか書いてなかったので参考になります!!ありがとうございますm(*_ _)m💓

    • 9月20日
  • R.

    R.

    赤ちゃん用品ほんとに何も要らなかったです!
    ただ私の場合、NICUにべびたん入っていたので、パンパースは必要でした!一応パンパースは持っていった方がいいかもしれないです!
    初めての出産で色々不安だとは思いますが、市民病院の方は先生も看護師さんも助産師さんも皆さんとても優しいので、リラックスして頑張ってくださいね😊

    • 9月20日
初ママ

4月に帝王切開で出産しました‼︎

陣痛バッグというか小さい手提げレベルでサッと持てるのがいいと思います!(大きいナプキン、母子手帳、産褥ショーツを入れてました)
今思うと、母乳パットを買っておけばよかったと後悔してます。入院中、母乳が出ると下着に着くのでファミマで後買いしました…。
出産に必要な消耗品はセットみたいなのを購入します。それと自分の着替え(下着、私は授乳用のタンクトップが楽でした)お風呂道具、退院時の服…で大丈夫ですよ。
赤ちゃんは退院時の服とおくるみがあればokです!
購入してる哺乳瓶で飲めるか、試したいのであれば看護師さんに相談するといいと思います!
コロナ禍なのでダメでも、病院で使ったメーカーや哺乳瓶の乳首のサイズは教えてくれます。
おっぱいは出産したら助産師さんがマッサージして出るようになりますが…痛いです、頑張って👍

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    凄くわかりやすいです!ありがとうございまo((*^▽^*))o そんなに荷物ないんですね🤗キャリーバッグ出さなきゃないかと思ってましたが手提げ2つで足りそうで安心しましたε-(´∀`;)ホッ

    • 9月21日
  • 初ママ

    初ママ

    入院、退院時は建物の入口までしか家族来れないので…荷物少ない方がいい感じです!
    私はファスナー付きの大きめバッグ2つで行けました!捨ててもいいスリッパとかタオル持ってくと帰りも楽かもです‼︎
    ちなみに…ご飯は美味しくないので、ふりかけとか持って行った方がいいです!笑

    • 9月21日
ぽぽぽ

2月に市民病院で出産した者です◡̈⋆
私の場合は、哺乳瓶も粉ミルクもオムツ病院側が用意してくれるので用意しなくても大丈夫でした☺️
バスタオルとかガーゼとかテキストに書いてる枚数より多く持っていきました!
あとは冬生まれだったのもあり、院内が結構乾燥するので、卓上加湿器持っていきましたよ😂

助産師さんみんな優しいので、分からないことあったら入院中もたくさん相談していいと思います🙆‍♀️
元気な赤ちゃん産まれますように😊⭐️

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    加湿器はすごくよさそうです!軽めのを準備しようと思います☺️🫶

    • 9月21日