
子供がママっ子でないことに悩んでいます。義母に助言されても落ち込んでいます。頑張っているのに理解されない気持ちでイライラしています。下の子も同じか心配しています。
ママっ子時代がなかったお子様いますか?
長男がパパっ子からはじまり、
今ではおばあちゃん(義母)が一番です。
次男出産時数日間離れ退院後は少しママっ子でしたがほぼ無しに等しいくらいです。
初めは悔しくて寂しかったですが、思えば助かることがすごく多かったです。3歳くらいになれば嫌でもママっ子になる!とよく聞いていたので退院後のママっ子の時は、
あーこれからはママの時代だー!なんて思ってたのですが一瞬で過ぎ去り、今は義母が一番です。
ですが、イヤイヤや癇癪。怒りのぶつけ先は全てママ。
お風呂やオムツ替え。毎日試行錯誤してますがイヤイヤの日々です。そのことは義母にも伝えています。
義母に会いたがるのでたまに長男を義母に数時間預けるのですが、
義母から すごく賢かったよ?少しイヤイヤとするけど、こうやって工夫したらすぐ納得したよ?褒めてあげてね! と言われます。
毎日すごく工夫はしてますし、楽しい気持ちを高めようと色んなことを試しています。なのに、全然そんなことないよ!こうしたらいいかも?と言われている気分で最近落ち込みとイライラしてしまいます。
イヤイヤをぶつけられるのはそれだけ信頼している証拠!と言われるのですが、分かろうとは思うんですけど
こんなに頑張ってるのに。と思ってしまいます。
下の子もママっ子にならず育っていくのかな?と今から悲しい気持ちでいます😣
- aioママ(2歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
4歳の長男は
ずーーーっとパパっ子です👨
それはそれは悲しいくらい🥲
2位はばぁばです笑
お風呂も寝かしつけもパパご指名👨
イヤイヤも酷くてどこでも寝転がる系でした😇😇
お気持ちとってもわかります🥹
私もインスタ漁ったりして色々工夫してました🥺
なのに何故⁉︎
この努力報われないな〜思ってました😮💨😮💨
下の子もパパっ子かも!
それも思いました🥲
でも
2歳の次男は大のママっ子ですよ🤗
毎日ママ可愛い、ママ大好き言ってくれます😭😭😭
上の子もパパっ子ですが
幼稚園行き出して
少しだけママ好きが増えてる気はします🙂
aioママ
何でママはそんなに下になっちゃうんですかね?😣
友達の子供みんなママっ子で、大変そうだなーと思う反面すごく羨ましいです😩
うちはなぜか寝る時隣にいてほしいのはママみたいで、最近ママとパパ同じ位置くらいで本音を言いたい時はママって感じです😅😅嬉しいけど、本音とはほぼイヤイヤなので大変😱
次男くんママっ子なんですね!私もあまり期待しすぎずにはしておきますが、ママリさんのお言葉で楽しみになりました😊
ママっ子だともっと可愛くおもっちゃいそうですね!
自分の子供は2人とも可愛く大切なのは大前提として、やっぱりママっ子の方が可愛く思えたりしますか?
はじめてのママリ
ホントですよね🥲
うちもです🥹
すんごく羨ましかったです🥺
うちは学年年子なので👦🏻👦🏻
0歳から寝かしつけとか旦那に頼ってたからかな〜と思ってました😅
後は日中いないレアキャラ度ですかね?
ママっ子だからというか
末っ子だからかも知れませんが、下の方が僅差で可愛いかも知れないです🤫♡
うちは性格が分かれてて
上はパパ、下は私にそっくりなので共感できる部分も大きいかもです☺️💕
aioママ
遅くなりました🙇🏻♀️
レアキャラ言いますよね!うちは旦那は育児という育児はせず、ただ気が向いたら相手するって感じだったのにパパっ子だったので始め納得いかずでした😂
ただそのおかげで嫌でも相手しないといけない時が多かったと思うので、良かったのかな?とは思うのですが🤔
末っ子ってやっぱりかわいいんですね〜💓性格のちがいもありますもんね😊これからの成長が楽しみです😊😊