※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月以上続く睡眠退行で、赤ちゃんが頻繁に起きて授乳している。添い乳をしないようにしているが、座って授乳していることが赤ちゃんにとって添い乳と同じなのか気になる。

かれこれ睡眠退行がはじまって1ヶ月が過ぎるのですがまだ全然終わりそうにありません😇
1時間から2時間ごとにぐずり出します。トントンして寝る時がごく稀にあるのですが、ぐずりがヒートアップすると完全に覚醒しちゃいそうで割とすぐに授乳してしまいます。。授乳をしたあとはすぐ寝ます。

添い乳は後々大変だから絶対しないほうがいいと色んな友達に言われるので体を起こして座って授乳しているのですがこれって赤ちゃんにとっては添い乳とあまり変わらないのでしょうか😰

コメント

⛄️❄️

添い乳とは違いますよ!
ちゃんと赤ちゃんは分かっていますよ〜!
寝言泣きって聞いたことありますか?
我が子は睡眠退行ももちろんありましたが、寝言泣きもありました🥲
寝言泣きの時はあまり刺激すると起こされたのと同じ感覚になるので余計にヒートアップしますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違うのですね!よかったです、、
    寝言泣き聞いたことあります!トントンもせずしばらく様子見でいいですかね?😨

    • 9月21日
  • ⛄️❄️

    ⛄️❄️

    様子見すると落ち着いてくることがあります!
    それでもダメだったらいつもの寝かしつけ方チャレンジしてみてください!
    いつか終わります、夜遅くまでいつもお疲れさまです☺️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみます!
    温かいお言葉ありがとうございます😭😭

    • 9月21日