※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
始めてママリ🤱
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で自我が出てきて困っています。ストレスで怒りっぽくなり、自分を責めています。保育士になりたかったくらい子供が好きだったのに、こんなことする自分が許せません。

もう少しで1歳4ヶ月になる娘が最近
イヤイヤ期の予備軍なのかなにやっても
イヤイヤと自我が出てきました。作った
ご飯は皿ごとひっくり返され飲み物は
吹き出され服も床もびしょ濡れ。
私自身、生理ってのもあってか余裕もなく
大きい声をあげて怒ったりもういい、知らない
と部屋を出て今はお風呂場にこもってます
今日は旦那も休みだったので娘に構ったり
しますが娘は絶賛ママじゃなきゃダメで
旦那が抱っこしてもふんぞり返ったりギャン泣き
今も別の部屋から泣き声聞こえます。
こんな事でイライラして1歳の子に大きい声を
あげてダメですよね、、、
そんな自分が嫌になり泣いてしまいました。
学生の頃は保育士になりたかったくらい子供が
好きだったのに自分の子供にこんなことするなんて
と自分が許せません。
娘に申し訳ないです、、、

コメント

姉妹ママ

私も一歳過ぎてからそんな感じになり、怒ることが増えました😓

8224

イヤイヤ期に突入したのかもしれないですね!うちの娘達も1歳3ヶ月ころから3歳になる頃まで続きました。仕事前とか忙しいときはイヤイヤに付き合っていられないのでもう抱っこしてレッカーしてましたが、余裕のあるときは、イヤイヤで楽しませてもらいました☺わざと子どもが嫌だって言う事をやったり(笑)さんぽの歌を「あるこーあるこー」と私が歌えば、娘は「あるくない!」。「わたしはーげんきー」と歌えば「元気ない!」と言われたり。(←娘は本気だから怒って喋ってる)
イヤイヤ騒ぐから、私も真似してイヤイヤ騒いだら泣きやんだときもありました!

ご飯を振り落とされたときは「アップ😡」と手を抑えて短く叱る。それでヒートアップすれば気の済むまで泣かせておく。
もうそれ以外になす術無しです。

姉妹揃ってイヤイヤ期の時期があったのですが、スーパーでイヤイヤ発動して二人とも座り込み泣いて暴れてどうしようもないときはさすがにブチ切れましたよ!!大勢のお客さんの前で(笑)心配して店員さん車まで一緒に来てくれました😌
当時はいっぱいいっぱいでしたが、時すぎればいい思い出になりますよ!

ママだって人間です。
幼い我が子相手でもいらいらしますよね。それでいいじゃないですか!命を奪ったり奪おうと考えたりしていないし、どうしょうもなくなって時に声を荒げたっていいじゃないですか!

娘さんギャン泣きでも、旦那さんがいるなら預けたらいい!ちょっとミニストップやスタバでも行って美味しいの食べてくるだけでも「また、がんばろ!」って思えるのでオススメです!

私なんていつ通報されるだろうか、ってくらい毎朝声を荒げて「早くご飯食えや!」「さっさと用意しろー!座ってんじゃねー!!」って母親らしからぬ罵声を浴びせてから保育園に送っていってます❤あっ、保育士してます(笑)こんな、お母さん先生サイテーでしょ?

あまりご自分を責めず、↑こんな怖いママもいるんだし!と思って、イヤイヤ期乗りきってください!イヤイヤ期はあとから思い返すと本当に可愛いです!

⛄️❄️

我が子もですーー、そして生理も一緒です☺️

我が子に飲ませなければいけない薬を毎晩こぼされ、(ほぼ薬飲ませれてないレベルで)もーいい加減にして!!と怒ったばかりです。
気持ちに余裕持てなくなりますよね、ひとりの時間欲しくなりますーー

外に出てみると涼しくて気持ちがいいですよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子もやばいです🥹
最初は私もウワァァァ😭ってなってましたが、最近は慣れてきてイヤイヤして床に寝っ転がろうがギャン泣きしようが、冷静に見て子供が落ち着くのを待つようになりました(笑)
😶無の心で😶