※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パルヒコ
子育て・グッズ

女性の子供がバイバイやダンスのマネをしないことに悩んでおり、発語は15個程度。一歳半検診では要観察になった。親子教室で相談したいと思っている。

バイバイをしない、TVのダンスのマネもしないことに悩んでます。
指差しは最近になって自分で指したり私の手を持って指したりします。ただ遠くのものなど指したりはしません。近くのものを触れながら指す感じです。絵本などはどれ?と聞くと指してくれたり私の手を取って指します。
バイバイは本当、何度教えてもやる機会たくさんあってもしません。真顔です。
むしろどこかへフラフラ逃走したときや家でもバイバイというと振り返って見てきます。→自分の名前はわかってます
ダンスのマネをしないものの、おもちゃや興味あるものの使い方をこうやるんだよって教えるとその通りやります。
掃除のマネしたりぬいぐるみにおもちゃの食べ物あげたり
発語は15個程でるようになりました。

しかしバイバイできないダンスは興味あっても真似はしないところに違和感というかなぜ??って不思議に思います💦一歳半検診では発語で要観察になりました。
とりあえず今月親子教室あるのでそこでも相談できたらしようかと思いますが、似たような方とか居ますかね?
よろしければ教えていただきたいです😓

コメント

 sistar_mama

うちの上の子は3歳までダンスをマネしないし、絵本のよみかせもフラフラしてました。

  • パルヒコ

    パルヒコ

    ありがとうございます。
    個性と捉えて良いのでしょうか?

    • 9月20日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    私も個人差あるし様子みていたら3歳児健診でひっかかり多動症の疑いがあると言われ、集団生活で出来るようになる場合もあると言われ様子見でした💦
    今は、きちんと踊れますし挨拶も出来ます。
    気になるならば相談されたほうがいいと思います!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月です。
発語「まま」と「ぶーぶー」の2語
遠くにアンパンマンが見えて指差ししたり、欲しいもの指差ししたりはしますが…
りんごはどれ?とかの指差しは全くできません🥺

いままで何も気にしてなかったしのんびりでもいいよーて感じだったのですが、

もうすぐ1歳半検診(コロナで遅れ)があり、指差しできるかのテストが行われることが多いと知りあせってます🥲

人見知りもすごいし🥲
みんな出来るのが普通なのだろうか🤔

ダンスは1人でTV観てるときはじーっと観てるけど、私が一緒に踊るとニコニコしながら縦揺れして乗ってます🥰
同じように手を動かすとかポーズとるとかはまだ出来そうにないですねー🤔

  • パルヒコ

    パルヒコ

    ありがとうございます。
    うちの息子変わってるのか
    ブーブーやワンワンをひたすら覚えさそうとしてたのに車→んーま!
    ワンワンは言わずにゴリラ→ゴイラ!りんご→んーご!タイヤ→アイヤ!
    みたいにそんなに教えてない単語ばかり覚えてるんです😭
    うちと逆ですね…どれ?は答えれるのに発見が近場のみなんです。。
    健診はテスト全くできなかったですけど、まぁ引っかかる方多いのでそこまで焦らなくても大丈夫ですよ😅💦

    やはり2歳まで黙ってたほうが良いのか…それにしても相談しないと心がもちません🤯

    • 9月20日