※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

男の家事能力は結婚する上でポイントでしょうか? 夫が激務です ぶっ…

男の家事能力は結婚する上でポイントでしょうか??

夫が激務です
ぶっちゃけ一流企業勤務なのでそれ相応の収入はあります

私も一応正社員で働いてます
事務職時短ですけど 子供は一人います

ところで夫は家事はほとんどしません

洗濯と掃除は出来ます
(掃除は掃除機かけるだけで、細かい所はしません、ズボラなのか掃除する必要が分からないみたいです)

特に料理はまったくできません、結婚して驚きましたが、玉ねぎの皮の剥き方も分からないようでした
料理は全て私がやりますが、別にしなくても怒りません
「じゃあ買ってこよう」と言います


なんて話を友達(専業主婦)にしたら
「共働きなのに、なんで家事をしない男と結婚したのか理解できない」と言ったことを言われました

驚きました
私は夫に家事を一切期待してませんでした
そりゃ大変だとは自分でも思ってますが、基本激務で忙しいので、手伝って貰えるとは思ってなかったんです

でも、世の中の女性は男性の家事能力まで吟味して結婚するものなのでしょうか??
例えばいくら収入が高くても、家事を折半出来ないなら結婚しない……などです

コメント

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦になる予定はなかったので、相手の生活能力も必須項目でした☺️
家事折半!とは思ってないですが、今できなくてもいいからやる気があるか…みたいな感じで。
結局夫は家事育児基本なんでもできるので、私がいなくても普通に生活していけるタイプです。

でもまぁ結婚相手の理想のタイプって人それぞれですもんね💡
バランスも大事だと思います。
年収1000万で家事できない男性と、年収200万で家事育児バリバリこなす男性なら私は前者を選びますし…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、物理的にできないのか、やろうともしないのか、も大きな差だと思います💦
    ママリさんのご家庭はご主人が激務で家庭のことをやる時間がないと思います😣
    うちの夫もそれなりに有名企業で激務のため、家事なんてする時間もないです。

    友達のところは毎日定時帰りで18時には帰宅してるのにソファに座って「ご飯まだー?」って聞くだけで、何もしないそうです。
    できる時間はあるのにやらないし、やろうともしない。
    そういうのは嫌だなって思います😂

    • 9月20日
いーいー

家事折半まではいかなくてもある程度家事能力ないと自分が倒れたときや入院したとき子供がいるなら誰が面倒見るの?
親のお前が見なあかんのやで?!
お互いの両親を頼る前提で子供おるんちゃうで?!って思います。
なので私はいくら激務でも子供の事や家の事は出来るように旦那を育てました。
今は女が家事をするは違うと思ってます。
そういう時代ではないので息子にも家事全般出来るように将来のお嫁さんに迷惑かけない程度に育てます。

こるん

家事できることはかなりポイントは高いとは思いますがそれって後々知ること多くないですか??🤣できてもやらない人もいてますしね。
それこそまさかこんなにできないとは!!!で1回目も2回目の旦那もそーでした🤣
ちなみに今の旦那は収入普通です。
洗濯と掃除は辛うじて私の入院するので教え込んでいちよーできますが、やりません。
包丁使えません。

2回結婚して思ったことは家事できなくても優しくて助けてくれる人なら、一緒に手伝うことはできるし、やろーとはしてくれるってところでしたよ。
きっとママリさんのご主人もそれ以上の物をもってるから大丈夫なんじゃないですかねー💕

deleted user

若い頃に出会って恋愛結婚した場合なら、収入もほとんど気にしないでしょうし、よっぽど家事能力まで見てないと思いますよ!
一般論からすると共働き家庭は家事育児を支え合ってやってくのが◎と思われていますが、奥さんが健康で家事スキルもあって忍耐力もあるなら手伝いがなくても困らないと思います😊

まりぞー

できないならできないなりに教育することもできますし、自分から教えてくれと言う旦那も中にはいますよ。

専業主婦ですが、旦那がたまに台所立ちますし掃除や片付けも普通にします…🤔💭

別に家事は期待してなかったですし、私より倍時間もかかります(料理や洗い物は)。
だけどどうやって切るんだっけ?味付けどんな?って聞いてくるので、させますし。

家事できないのとしないのではまた意味が違ってきますが…。

私は家事能力まで吟味して結婚してません。
なんなら料理だったら元旦那の方がスキル高かったです。
ただ、クソでクズだったのでそういう人じゃない人と再婚しました🙌

はじめてのママリ🔰

10年近く一人暮らししてた夫ですが料理出来ません😂ラーメンは作れます。あとは掃除機かけたり洗濯くらいは出来ますが…
私的には別に気にならないです!ママリさんのご主人と同じように作れない時はコンビニや惣菜、出前でも文句言われないです😗
家事できるに越したことはないですが、出来ないなら結婚しない!まではいかないです😂
今は宅食サービスも充実してるしお金で解決出来るなら別にいいや〜って思ってます😌💭

はじめてのママリ🔰

人によるとしか言えません💦

ただ言えるのはお金があれば生活に余裕が生まれます。

人によっては旦那or自分が自分の時間を使って家事やるより、家事などは人を雇って自分達は働いた方がはるかにプラスになるから、家事は外注って人もいるようです。

なのでママリさんはどちらかと言うとこちらタイプなんじゃないかな?と思います。

ちなみにうちは家事育児完全折半で、私がいなくても平気で家庭は回りますが、目標は先に述べた外注です😂

はじめてのママリ🔰

全くできないしする気もないなら結婚したくないですね😭
2人だけの生活ならいいですが、子供がいて何もできませんではどうしようもないので。。
特にこんなご時世ですし、自分だけがコロナ陽性で夫と子供だけで生活となった時にご飯も掃除も洗濯もできないとかでは隔離もできませんからね💦

ママリ

夫と結婚する時、家事できる云々は考えてませんでした。
家事能力や収入よりも、性格とか好きだからで決めました。普通の恋愛結婚だったからでしょうか。

結果収入もちゃんとありますし、仕事帰りも早く、家事もなんでもできる最高の夫でした。

ママリさんが満足してるなら全く何も問題無いと思います。ご友人も言い方が悪いですよね💦
お金があるなら外注できる時代なので、夫婦共に納得してたら他人にとやかく言われる筋合いは無さそうです。

ママリ

どちらも大企業で正社員、私は事務職で今は時短など条件がほぼ一緒だったので驚きました。あと、夫との役割分担や家事能力の点でも似たような感じです。

ただ、うちはそこまで激務ではないため、夫が空いた時間は育児に充ててくれます。飲みに行ったり無駄遣いもほぼなく、子供溺愛してくれているので感謝しています。

結婚前から家事能力はそんな高くないことも分かっていましたが、がんばろうとしてくれますし、それ以外の面(性格、育児協力、収入力、外見含めてほかすべて)を総括してみて不満はないので、とても大切なパートナーですし、なんだかんだケンカもしつつ仲良くしています😌

出来るところや満たしてくれているところに目を向けることも大事ですよね。