※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

在宅勤務中、体調不良時に有給取得に躊躇する理由や同僚の対応について相談です。

フル在宅勤務の方にご質問です。
お子さんの体調不良やご自身の体調不良の際、
有給とってますか??
取ること自体に何か会社から言われた訳ではないのですが、遠慮してしまいます💦(むしろお互い様な雰囲気)
我が家は夫婦ともに在宅で前いた部署では夫と私で半休やフレックスでどちらかが面倒見るようにしたり、絶対休めない時は片方が有給とって面倒見てきました。
今の部署は同じように小さい子を持つワーママさんが子供の面倒見ながら仕事することをを朝連絡して業務したり、離席して面倒見ながら業務しているので同じ状況の私が有給取るのもなぁ、、と躊躇します。。
仕事しながらなので、おざなりになりがちで、ゲホゲホ咳したり、体調悪そうに床に寝転がってYoutubeをボヤッと見ている子供に罪悪感しかなく、、
仕事は忙しいことは忙しいですが、絶対休めないこともなく、むしろ上司も家庭優先で!と言ってはくれます。。
家族全員でコロナになった時も在宅なので、微熱ではあるものの仕事したりでした。
在宅の方ってみんなそんな感じですか??

コメント

ちゃー

あくまでも私はですが…
子どもの体調不良→有給取らず、面倒見ながら仕事
自分の体調不良→有給取る
という感じです。
子どもは体調良くない時結局テレビ見たりしてる事が多いので…

deleted user

とりあえず有休にはせずに仕事してみて、その日の仕事の出来次第(何割くらい出来たか)で半休にするか時間休にするか後から決める感じです!下の子1歳が高熱で抱っこしてないとギャン泣きの時だけは丸一日有休にしました。