
4歳の娘に怒りっぽい自分に悩んでいます。反省しても怒鳴ってしまい、娘からも批判されることがあります。他の方の4歳児の様子を知りたいです。
4歳の娘に毎日何かしら怒ってしまいます。
いつも夜に一人反省会です。
だめなのはわかってはいるけど、つい怒鳴ってしまいます。
脳が萎縮しちゃいますよね😖💦
この前、娘が(天気に例えると)
パパは晴れ
妹、弟は泣いてばかりいるから雨
ママは雷と言われ納得笑
娘には優しく怒って。
妹、弟にも怒って。なんで私ばかり怒られるのーって言われます。
最低な親ですよね😖💦
みなさんは4歳のお子さんどうですか?
- もんぶらん(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
全然最低な親ではないです😭
子どものことを考えているからこその悩みだと思います!!
その子の将来のためを思って、しつけをするのは親の役目だと思います💦
わたしも、友人から上の子には厳しすぎない?と言われてしまうくらい、ちいさいことでも叱ってしまいます💦
上の子が3歳すぎくらいの時、なんでぼくだけおこられるの?ととても悲しそうに呟いたことがあり、そんなつもりなかったけれど反省しました😰
1歳すぎの下の子には言うても伝わらないから叱るとかいう段階じゃないとか…それは上の子には理解できないよなぁと💦
叱られる=嫌われると思っていたようで、叱った後かあちゃん大好きよーとすりよってきていて、このままじゃダメだと思いました😰
それからは最初ガツンと叱っても、そのあと冷静になぜ叱るのか、どうなってほしいのか、どうやったらいいのか一緒に考えるなど、理解できないかもしれないけど話し合うようにしたら、言わなくなりました😌
そして、嫌いだから叱ってるんじゃない。よくなってほしい、あなたのためを思って怒ってるんだよ〜とその都度伝えました!
あと下の子も同じように叱るように意識したというのもあるかもしれません💦

るるい
母親は結局損な役割になっちゃうけど、最終的には子供にとって誰よりも信頼でき絶対自分のことを嫌いにならない存在だと思ってると思います✨

にぼし
3人のお子さん、毎日お疲れ様です🍀
確かになにか動作が遅い、前も注意したこと(お願いしたこと)を繰り返すとかありますね😅
私も怒鳴るとかまでは行きませんが、また?と思って冷たい口調や態度をとることがあります😓反省するだけすごいことだと思います💦自分の場合、何回言っても繰り返す!と腹が立ってモヤモヤして寝ることが多いですから…
あとはその後、怒りすぎてごめんねとか謝ることですかね🙂
何かして欲しいことと違うことをしたり、やめて欲しい同じことを繰り返したりしている時は、「あれ?それしていいんだっけ?」「こうした方がいいって言わなかったっけ?」「早くやった方が勝ち!(母と競走方式)」などと言ってみて少し待ちます。時間があればですけどね…時間が迫っている時は、5秒前からカウントダウンすると走ってきます。あまりいい方法では無いので、本人の気分を見てやるようにしてます。

あずきママ
4歳って反抗期があったり、悪知恵ついてきたり、何か大変な年齢ですよね。
私も最近よく叱ります。前は叱るなんて全くなかったのになー。
息子には、いい子になってほしいから叱るよ。とは言いますが、私もなるべく叱らずに説明だけで納得してもらえるように努めてます。難しいですけどね。
もんぶらん
とても参考になりました☺️
ありがとうございます。
下の子にも怒るようにしたのですが、
言ってもわからないと言う気持ちがあってなのかどうも怒り方が違うみたいでした💦
でも嫌いだから叱ってるともしかしたら子供だと思っているかもしれませんね!
なのでちゃんとそこは違うことを都度伝えたいと思います。
ありがとうございます😊