※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が怒り出すと止まらず、叱り方がわからず悩んでいます。妊娠後期で赤ちゃん返りもあるため、息子の態度に困惑しています。怒ると息子もヒートアップし、自分も疲れてしまい涙が出ることが増えています。

3歳の息子が怒り出すと止まらないのですが叱り方がわかりません。
私は今妊娠後期なので赤ちゃん返りもあると思います。

そう思えば普段優しくしたりスキンシップ欠かせないのですが、気に食わないと何度注意しても蹴ってきたり叩いてきます。
体の大きな子なので力が半端なく、お腹にも平気でこようとするので毎回この時は怒鳴るし手を叩いてしまいます。

優しく、ママ痛いよ?など言っても大声で聞きません…
誰に相談したらいいかもわからず…

最近は怒ってばかりだし何度もイタズラなどされるとこいつって呼びそうになるから独り言でまじこいつ…など言ってしまうと自分が怖いんです。

妊娠してから息子をもっと優先したいと思いすぎたのか私も疲れてしまい涙が出ることが多くなりました。
怒らない人はいないと思いますが、私は怒りすぎなのか全然わからず、息子は可哀想なのかなと考えてしまったり…

先程も幼稚園の前で傘持ちたい!と騒がれて雨の中寝転んで、傘を貸すとかがむのが辛い為早くしてよ!と怒ってしまい…
私が怒ると息子もヒートアップしてしまうのでいつもなるべく抑えてますが、ヘトヘトで泣きたくなります。

優しく言っても聞かない場合カッとなる方いますか?
なんだか後期に入り、前よりカッとなってます…

コメント

たろ

わかりますよ、とっても!

うちの長男も3歳過ぎてから、特に今年4月からが大変でした!
自分でやりたい、自分の思ってた通りにやりたいとかの気持ちが強く、うまくいかないときーってなったり泣き喚いたりで大変です。

一時期は毎日、朝保育園行く前、夕方帰宅後に癇癪起こしてて、私はほんとーにストレスでした。
我慢できず怒鳴ったり、強くあたることも多かったです。
ほんとにいっぱいいっぱいになった時、子育て相談ダイヤルみたいなのに電話しました。
他人に話すと、解決策はなくとも少し落ち着くことができました。
今も息子はうまくいかないとすぐ怒りますが、一時期に比べ落ち着きました。

うちの場合、4月に年少にあがり、環境の変化が原因かと思います。家や親の前では甘えて爆発しやすいんだろうとわかりました。
保育園ではわがまま言ったり、泣くこともなくどちらかというと、分からないことがあってももじもじしているらしいので…

この時期のこどもって自立心と甘えとで大変な時期みたいです。

妊娠中とのことで、おなかに攻撃されたらさすがにイライラするし、怒るのは当然と思います。
お子さんも赤ちゃんが産まれることに漠然とした不安もあったり情緒の変化があるのでしょう。

怒ってしまう自分にも嫌気が差すし、こどもにも申し訳ないと思うけど、親だって鋼のメンタルなわけでもないですしね。。
特にアドバイスできることもなく申し訳ないですが、
同じように大変な日々過ごすママはここにもいまーす!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけてとても嬉しいです😢

    うちの息子は今3歳4ヶ月なのですが、たろさんの息子さんが4月のあたりとちょうど月齢同じだと思いました!
    まさに最近酷くて…

    自立心と甘えがあって大変なときなんですね😣
    そんなことも頭にないほどすぐ怒ってしまってました…
    なるべく息子にまず落ち着いてもらって話しできたらと思います🥺
    ありがとうございました😊

    • 9月20日