※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の同い年で仲のいい身内が亡くなりそれもまた自殺とのことで旦那も…

旦那の同い年で仲のいい身内が亡くなり
それもまた自殺とのことで
旦那もさすがに泣いてて私もなんも声かけられなかった。
面識は何度かあるからこそびっくりで
人ってほんとにいつどうなるか分からないなと。
私も昔は何度も死を考えた身だからこそ
人ってほんと突発的に死んでしまうこともあることを
改めて実感した。
明日は旦那お通夜に行くらしく私は実家でお留守番。
25の私たちには初めての身内の死
それもまた若い身内。
これからもっと乗り越える山場だと考えるとしんどいな、

コメント

はじめてのママリ🔰

年代は少し上ですが私は逆のパターンの経験をしました💦
(私が仲の良かった友人を亡くした方)
旦那さん、かなりキツいと思います…
私の場合は丸1年が経ってようやく表面上は落ち着きましたが、その亡くなった子のことをふとした瞬間に思い出して急に泣いてしまうなんてことがそれまでに結構ありました。

ものすごく余談なんですが突然の訃報を聞いた当日の夜にご飯とか家事を何も手伝ってくれず、「今日は何か買ってくるよ」とかのフォローもいっさいなかった夫のことを実は今でも少しだけ恨んでるので、できることなら旦那さんがじっくりと亡くなられた方を悼むことができるようにしてさしあげてください🙇‍♀️
(自分語りのうえ余計なお世話なコメントですみません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は旦那友達と普通にゲームしてます🎮
    4年ほど会ってなかったにしろやっぱりきついもんはきついだろうし極力
    寄り添う形でいようかなって思います💦
    沢山泣いて少しスッキリしたのか
    ゲームする〜って言いながら今は普段通りゲームしてるのでまだゲームする余裕は合って良かったです🥲
    私ならゲームすらできず部屋にこもってしまいそうなので🥲🥲

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時はあくまで普段どおりでいる方が気がまぎれるっていう人も結構いますもんね💦
    今は大丈夫そうに見えても私みたいに後からじわじわとくるパターンも大いにあり得ると思うので、そういう時にママリさんにより添ってもらえたらすごく救われると思います✨

    私も昔は何度も死を考えてましたが、
    身近で、しかも高齢でもない親しい人がこういう最期を迎えるといろいろ考えさせられますよね。

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段通りでいてくれるタイプである意味よかったかもしれません💦
    私もすぐ人に流されるタイプなので私まで落ちてしまいそうになるので…
    何とか普通にしていようと私も頑張りますが、リアルに初めて聞く「お兄ちゃん死んじゃった。」の連絡電話が頭から離れず…私が落ち込んでたらダメだと思い何とか普通にしてますが🤦‍♀️
    色々考えさせられます、、

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訃報の連絡をママリさんが最初に受けたんですか?
    それは驚きで、とてもショックでしたよね…
    というかよくよく投稿を拝見したらママリさんも面識のある方だったんですね💦
    ママリさんご自身もおつらい中旦那さんへのフォローのことばかりコメントしてしまって本当にごめんなさい🙇‍♀️
    見ず知らずの人間だからこそ話せるっていうこともあると思うので、精神的にしんどくなってしまったらいつでもコメントくださいね。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と私で話してる時にかかってきてスピーカにしてお互いで聴いてました🥲
    私自身も何度か一緒に仕事したり飲みに行ったことのある仲で
    旦那とも仲良かったのも目の当たりにしてるので、、なかなかびっくりしちゃって🤦‍♀️
    ほんとなかなか味わうことの無い喪失感と言うんですかね…
    もうもろの身内なんてほんとしんどいだろうなと妹さんの声が頭からこびりついて離れないです🤦‍♀️

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訃報を聞いた瞬間からそのショックと喪失感までお気持ち本当によくわかります。
    あえて比較するのは不謹慎だとは思うんですけど高齢だとか、病気でとかみたいに心の準備がいっさいなく、しかもこの若さで、自ら命を失わせてしまうことの衝撃となんとも言えない苦しさ重さ悲しみがありますよね…
    日々バタバタしてるとつい忘れてしまいがちですが、まわりの人がいつまでも当たり前にいると思ってちゃだめだよなって思っちゃいます。
    とてもつらいご状況の中の育児、大変だと思いますができる限りしっかり食べて、しっかり寝てくださいね😢

    • 16時間前
ママリ

私も昔幼なじみを20代前半の若さで亡くしました。
やりたい事があるからと上京して毎日楽しそうにしていたのに、しばらく連絡がないと思ったら自ら命を絶っていました。
遺された方は色々考えますよね。何か自分にできる事があったんじゃないか、なんで連絡しなかったんだろう、会いに行けば良かったって。
今はしっかりと個人を偲んでください。
たくさん泣いたっていいです。色んな後悔も出てくると思います。
でもいつか、亡くなった人の分まで幸せに生きようって思えれば、それが一番の弔いだと思います。
この度はご愁傷様でした。

ゆみ

私は10年ほど前に友達が病気で亡くなりました。その時もショックでしたが、25歳で自殺となると周りの方もショックですよね。旦那さんはかなりショックだと思いますが、主様が寄り添ってくれたらきっと安心して乗り越えられるかと思います。その方のご冥福をお祈りします。