※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子への叱り方がわからず悩んでいます。妊娠後期で、息子が暴力的な行動を取るときの対応に困っています。怒りすぎず、優しく接する方法を模索中です。

3歳の息子への叱り方がわかりません。
私は妊娠後期の者です。

息子がおもしろくないことが起きたり、思い通りにならないと蹴るし叩くし注意する声の倍の声で叫んできます。
本気で毎回手が出そうになります…

ただ、蹴ったりご飯を投げつけたり踏んだりと悪いことにはこんなことしちゃダメと言い手をペチンと叩くことはあります。
本当は息子にそんな事もしたくないし、泣かせたいのかな私…と時々思うほどです。
息子はめったに泣かずむしろ注意されると反抗してきます。

ごめんなさいができたら必ずハグしてイコイコしたり
ママも怒りすぎてごめんねと言います。

よく、ママリでどうしてこんな事したのかな?
ママ痛いよ?やめようねなど優しい言葉で…と書いてありますが最初はずっとそう言い続けますがそんな優しいほんわかした言い方では全然効きません…

そして私もついカッとなり、例えば蹴ってきたときなどに一旦落ち着かせて抱っこしたまま説明して、そのあと謝ってもらうなどと書いてありますが一旦落ち着くが最近私ができません。

体大きい子で力が強く、怒ってるときはお腹はダメだよと言っても関係なく蹴ろうとする為守ろうとして足をはたくときもあります。

普段は特に私が妊娠してから息子の赤ちゃん返りが明らかにある為、なるべくご機嫌なママでいたりお腹張るので立って抱っこはできないけど時間があれば座って抱っこしたり、頬や頭をイコイコしてスキンシップ心がけてます。
それは息子が落ち着いてるときなどに、ママ大丈夫?とか
ギューして?ってくるのでやはり可愛いのでそうしてます。

なので危ないときや叱るときにしか手をパチンとして、分からせるのですがそれも良く無いのでしょうか?

毎日優しく、優しく居ようと思ってたらくたくたになります…

コメント

すず

大変ですよね💦
うちはもう少しで4歳になる
息子ですが
最近反抗期もあるのか
気に入らないことが
あったりわかってるけど
したくないことがあると
物投げたり叩いてきたり
します💔
ほんとに腹立つし
殴ってなろうかと思いますが
この子なりに何かを
訴えているんだと思って
怒ることはほぼしないように
しています😱
疲れますが、笑
色々試した結果やっぱり
優しい言葉がけや宥めるのが
1番理解がはやい気がしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期なのか赤ちゃん返りなのかよくわからないけど、本気で腹が立ちます💔
    怒ることしないだなんて私にできるかどうか…
    でもたしかにこっちがガミガミ言ってもヒートアップするだけなのて、宥めてみます😭

    • 9月20日
  • すず

    すず


    うちも同じ感じです!
    お腹が大きくなってきて
    赤ちゃんは楽しみにしてるけど
    息子なりに寂しい想いも
    してるだろうと思うと
    今叱りつけるべきじゃ
    ないのかなと💦
    もちろん腹立って感情的に
    なるときもあります😭
    甘えたい気持ちと
    少しずつ自分の思い通りに
    したい自立心と
    戦ってるんだなと
    思うようにしてます💦
    モヤモヤする感情を
    どう発散していいか
    わからないんだなと
    だから1番心を許せる
    私(母親)にぶつけるんだなと
    それをすべて払い除けたら
    この子はどこで
    発散するんだろう
    ずっと我慢させるのかと
    思うと今受け止めて
    あげなきゃと奮い立たせてます💦
    綺麗事かもしれないですが
    まだまだ3歳、4歳
    これがあと数年したら
    優しくたしなめたり
    ぎゅーするだけでは
    済まない時期がくると思うと
    成人する20年の間の一瞬を
    叱りつけるだけでは
    済ましたくないと頭に心に
    言い聞かせて日々過ごしてます😂

    • 9月20日