※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30代新人保育士が就職前に知っておきたいことについて、現役の保育士からのアドバイスを求めています。

30代新人保育士が就職前に出来ていてほしいこと、教えてください!!


私は30代の1歳、2歳児の母です。
保育士試験に合格し、50人規模の保育園にパートで就職が決まりました。
0-5歳のどの年齢も見れるようになってほしいとお話をいただきました。
今から期待と不安でいっぱいです。。
国試問題は現場で本当に使うかな?と思うものありましたし、全ての知識を覚えてはいません。

現役の保育士さんに、ベースとしてこれはわかっててほしいなとか、これはもう常識よ!みたいな事を教えてほしいです!!
なにぶん未経験なもので、保育の常識がわからずどこから復習しようかなと迷走しています。お助け頂けたら嬉しいです!

今のところ↓を復習しております

数字的なもの
•大まかな発達の月齢(寝返りは何ヶ月くらいなど)
•おたふくなど、病気の時の登園の目安
•その園の短時間保育や延長料金の金額
•保育士の配置規準


その他
•手遊び
•それぞれの季節の歌
•ピアノ出来ませんが、メロディーだけ練習(笑)
•一般的に、有名な絵本を子供に読む

コメント

ゆうき

10年目現役保育士です!
一生懸命子どもを見てくださったら何も思いませんよ😊たくさん勉強されていてすごいです🫡🌼
私的に正規の先生は細かい仕事がたくさんあるので、何か出来ることありますか??って聞いてくださるとお仕事頼みやすいです‼️
ちょっと子ども見ててほしいとか製作コレを手伝ってほしいとかあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂いてありがとうございます!
    そうなんですね、子供を見る!ということに気を取られてましたが、正規の先生をどれだけサポートできるか、という面も大切なんだと気付きました☺️

    • 9月21日
もちぱく

34歳現役保育士です☺️
正直に言いますと、謙虚さとやる気があれば他はなにもいりません😁たくさんお勉強されてて尊敬です🥺✨
規模の大きくない保育園ならピアノもそこまでやらないし、手遊びなども含めて、やるとしても始めから任せることはないです。
そして、病気の基準はあれど、園によって全然違うので(登園届は医師が書くのか親が書くのかなども)園のやり方を1から覚えるのが大切です。
保護者対応も含めて、勝手な行動をせず、細かいことも一つひとつ確認しながら行動して、一度言われたことは忘れないようにするのが1番助かります🥺🙏
保育士をやってみようと思ってくださっただけでも感謝です👏ゆっくり慣れていってください。頑張りましょう😆💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    まずは園のやり方、職員さんのやり方をしっかりと覚えることに注力なんですね、
    空気を読みながらも、しつこいくらい確認しながら行動andメモ魔になろうと思いました😃📖
    とても具体的なアドバイスで不安が和らぎました☺️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

新人さんで、0〜5まで見れるようになってほしいなんて厳しすぎると思います😂
国試問題なんて正直現場で戦力になるものじゃないです!笑

病気の登園の目安は、暗記しなくとも園のどこかに書いてある(登園届などと一緒にファイリングしてあったり)のでそれを見ながら話せばいいので大丈夫です!
延長料金も書いてあります!笑
配置基準は覚えてた方がいいですが、病気や延長の保護者対応など事務的なことは正職員や担任の先生が管理すると思うので、そこまで心配いらないかと✨

パートさんだったら、先生にも子どもにも保護者にも明るく挨拶できて、子どもたちに優しく楽しく関われたらOKですよ!それだけで満点です🙆‍♀️
働く前から必死に覚えなくて大丈夫だと思います✨
園それぞれのやり方もあるので。

働いてから少し経つと絵本を読むことになったりするので、絵本を読む練習してみたり、手遊びのレパートリー3つくらいあるとそのうち役に立つと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂いてありがとうございます😊
    それは、厳しすぎるんですね!早番遅番の時にどの年齢も見ることになるかも、という意味だったのかもしれません(緊張していてしっかり覚えていなかったです😅)
    色々とガッチリ覚えずとも、なくとなく頭に入れておくくらいで大丈夫なんですね!笑
    現場を知らないもので、やる気が違う方向に行くところでした!基本動作をしっかりと✨を心がけていきたいです!
    たくさん絵本を読んだり、手遊びをYouTubeで見たりしたいと思います☺️

    • 9月21日