![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きがひどくて対応に困っています。息子は泣き止まず、イライラしてしまいます。ミルクで落ち着くけど、体重増加を心配しています。どうすれば息子に良い対応ができるでしょうか。
夜泣きの対応がつらいです。
ちょうど1歳になる少し前ぐらいから急に夜泣きがひどくなりました。
以前は泣いても抱っこすれば泣き止み、そのまま寝ました。
いまの夜泣きは抱っこすると悪化し、よりひどく泣き叫びます。名前を呼んでも、身体を起こしても泣き叫びます。
よく身体を動かす、テレビはあまり見せないなど昼間の過ごし方に気をつけたり、極力光を寝室に入れないようにしたりと試行錯誤していますが、効果はなく、ほぼ毎日3時間ごとに泣き叫びます。
さらに朝も5時には泣き叫びで目覚めています。
寝不足と、試行錯誤がうまくいかないことで、息子の泣き叫ぶ声にイライラしてしまい、声を荒げてしまう自分にも腹が立ちます。
一番つらいのはぐっすり眠れない息子なのもわかっていますが、どうしてもイライラしてしまいます。
泣き腫らした目で寝ている息子に謝りながら自分も泣いている状態です。
ミルクをあげれば多少落ち着きますが、泣くたびにあげるのは体重の増加に悪影響ではないかと思い、躊躇してしまいます。
どうしてあげるのが息子にとって良い対応なのでしょう。
もし、似たような経験がある方がいらしたらお話を伺いたいです。
- 🔰(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も夜泣き酷いです、、
あーこれ泣き止まないわと思ったら、すぐミルクあげてます。ミルクは150用意してて、夜中のミルクは多くて3回です。でも、それで寝るなら別にいいやともう諦めてます。体重も増えてませんし、特に問題なく育ってます。朝方はずーっと泣いてますが、もう放置の時も全然ありますし、ミルクあげても泣き止まない時もあるので、その時は1回完全に起こして少し遊ばせてからまた寝かしたりしてます。まじでイライラしちゃいますよね、、毎日夜は憂鬱ですし😢今もモゾモゾしててストレスです🤣🤣
![リ 🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リ 🦢
わかります〜〜〜
私の息子は元々眠りが浅いこで、いまだに夜泣き2~3回ありますし、すぐに抱っこせずに様子みてるとヒートアップして
ヒックヒックなる感じで泣いてしまったり😅同じ感じだと思います…
わたしたちも親と言えども人間ですし、日頃の疲れもあるから
眠いし熟睡出来なくてイライラしますよ🤦🏻💦
どんだけ育児しても疲れない・眠くても大丈夫な薬があったらどれだけいいことか、、と考えたことありますよ(笑)
寝ろー!寝ないなら泣かないでよー!て言ったこともあります、そんなもんです(笑)
-
🔰
回答ありがとうございます!
わかっていただけて嬉しいです…😭
そうなんです、心配が勝っちゃう泣き方になるんですよ…
夢のような薬が欲しいですね…
そんなもん!と思えると、とても気が楽になります😊
ありがとうございます!- 9月20日
🔰
回答ありがとうございます!
ミルクあげても大丈夫なお話伺えてとても嬉しいです!
そうなんです、ほんと夜が憂鬱で…😵💫
眠いなら素直に寝てくれー!って思いながら相手してます…。
ちなみに、お手数でなかったらで良いのですが、ミルクはフォローアップに切り替えましたか?