

ままり
あると良さそうですが、実際の所目標達成しなかったりするとストレス溜まりそうですよね😭
私は目標もなくダラダラ育てています🤣🙏

はじめてのママリ🔰
目標を持つ事も大事なと思いますがその通りにいかないと子供も自分もストレスだし、子供に対しても親のエゴを押し付けることになりそうなので、私なら育児に目標もゴールも作りません。

はじめてのママリ🔰
目標なんて持ってません!
日々をこなすので精一杯で、
子供を元気に生かしていれば百点満点ということにしてます🤣

はじめてのママリン
生かす!!ただそれだけです☺️
子供の個性を大切にするとか、話をよく聞いてあげるとか、子供のプラスになる目標なら立てます🍀
でも、自分が良い親になる!とか、そういった類のは苦しくなるし、他の方も仰ってるように子供に対して押し付けに繋がることはしないようにしてます💨

はじめてのママリ🔰
余裕があったら持てば良いと思います🌟
私は余裕がないときは、今日も生かす、だけ思って生活してます笑

退会ユーザー
同じように考えたことあります😭!
「子供をちゃんと育てることが目標!」とか言ってる人みて、
わー自分そんな風に思えないと落ち込んだり。
私は、子供に対してどうか、じゃなくて自分がどうか、しか考えてないです😣
子供にとってこれがいいからやらせるとか、子供の幸せのためにこうするとかは全然やれてないです😭💦

はじめてのママリ🔰
元気に育てる!でいいと思います✨
逆に育児にどんな目標たてますか?😅
親のエゴになっちゃいそうですし、踏み外すとストレスたまりそう💦
-
ママ
目標は立ててないです!トイトレが進まなかったりいまだにご飯は食べさせないと食べないことがあるのでなんだか不安になってしまいました。皆さんのコメント見て安心しました!
- 9月20日

ママ
皆さんコメントありがとうございます!安心しました!
コメント