
コメント

退会ユーザー
義両親と同居してます!!
上手くいってるとは言い切れませんが(笑)
息子が生まれてからみんな丸くなった気がします(ˊ˘ˋ*)
育児のことで昔はね〜なんて話結構されますが、そうなんですね〜♪って上手く聞き流せるようになりました(笑)
結婚当初こそ胃が痛くなって病院に通ったりしてましたが、全部まともに受けてたら身体が持たないと思って吹っ切れて生活するようにしました(笑)
あとは旦那に話を聞いてもらうことでストレス貯めないようにしましたね!!あくまでも愚痴ではなく喧嘩にならないように気を付けましたが(笑)
とにかく今は孫が可愛いみたいなので良い感じの雰囲気で生活できてます(*´︶`*)

p.mama
出産して、退院したその日から完全同居をしています。
うまくやって行くコツは、ひたすら目を瞑ることだと思って頑張ってます😱💦
お互いにストレスを感じてしまうことだと思うので、、、
でも、同居を始めて4ヶ月。
最近ついつい気になることとかを嫌味のようにポロっと口から溢れてしまうようになりつつあります(>人<;)
気をつけようと頭で分かってても、自分が思ってる以上に心は窮屈になってる感じです😔💔
義理両親は良くしてくれるし
仲は良いんですが、育った環境と違う中での生活はそれなりにしんどいです💔
愚痴みたいになってしまいすみません🙏😭
-
みーちゃ★〇゜
お返事ありがとうございます!
そうですよね。お互いにストレスを感じますよね😵💦ひたすら目をつむることが大切なんですね!訳あって年末から完全同居になるので、不安しかなくて(;_;)頑張ります!- 12月14日

退会ユーザー
旦那さんがどれだけ
話を聞いてくれて
上手に味方してくれるかだと思います。
後は、スルーする力を
養うことですかね(^^)
私は全部できなくて
爆発しました(笑)
-
みーちゃ★〇゜
お返事ありがとうございます!
旦那の支えが大切なんですね!あと、スルーする力!訳あって年末から完全同居になるので、不安しかなくて(;_;)私も考えただけで、すでに爆発寸前ですが、うまくやっていけるように頑張ります!- 12月14日
-
退会ユーザー
頑張ろう!って思うと
なんで頑張ってるのにって
なるので私はここまでしか
できないから!って方が楽だと思います☺️- 12月14日
-
みーちゃ★〇゜
なるほど!頑張ろうって、あまり思わない方がいいんですね\(^_^)/もう少し気を楽にします!❤❤
- 12月14日

たまちゃん
笑顔、「ありがとう」、聞き流す。です!
義父は一言も二言も多い人なので
スルーする術を持ち合わせてないと
耐えられません!
ただし、子供のことには徹底的に強く出ます
-
みーちゃ★〇゜
お返事ありがとうございます!
その3つが大切なんですね!聞き流すことが苦手で、全部受け止めてしまいがちなので、、聞き流す術を身に付けます😭!
訳あって年末から完全同居なので、今から不安しかないですが、、頑張ります!- 12月14日
-
たまちゃん
私も間に受けるタイプで
同居した当時はかなり旦那にキレました!笑
結婚してすぐ同居しましたが
妊娠中、おかげさまでストレスで帯状疱疹
子供が生まれてからも聞き流せなくて胃潰瘍
胃潰瘍やってからなんかふっ切れました。
「こんなやつにいちいちキレとんのもアホらしい。」
って思い出したんです。
聞き流すというか、基本聞いてません(笑)
適当なタイミングで「へー。そうなんですね」
って相槌打っとけば満足します😑😑
あとは旦那が、義親との間に何があっても
嫁の味方でいる。これは言わずともですが
うちは真ん中でふらふらしてるタイプだったので
1回子供連れて家を出ました。(笑)- 12月14日
-
みーちゃ★〇゜
聞き流せないと、色々と大変なんですね、、😭
旦那はどうなんだろう、、。味方でいてくれることを信じてみます(笑)←- 12月15日
みーちゃ★〇゜
お返事ありがとうございます!
うまく聞き流すことが大切なんですね!訳あって年末から完全同居になるので、不安しかなくて(;_;)
旦那に話を聞いてもらいながら、うまくやっていけるように頑張ります!
退会ユーザー
育児も始まったばかりで大変なのに同居もとなるとさらに辛くなると思うのでがんばり過ぎず、旦那さんに助けて貰いながら生活できると良いですね(*・ᴗ・*)!
みーちゃ★〇゜
ありがとうございます😭💓
旦那に助けてもらいながら、ぼちぼちに頑張りたいと思います!(>_<)❤