※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ari
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が外食でカボチャサラダとコーンスープを食べたが、心配。皆さんは外食時、子供に大人の食事を与えますか?

9ヶ月の娘がいます。
昨日外食にいき、サラダバーでカボチャサラダとコーンスープを娘にあげてしまったのですが、あとになってカボチャサラダにはちみつがはいってなかったか、コーンスープは塩分や生クリームが大丈夫だったのかなど心配になってきました。
皆さんは外食の際、大人のごはんをあげたりしてますか?

コメント

はじめてのままり

1歳くる前は大人のものはあげてなかったです!
1歳すぎてから少しずつって感じでした!

ママ

上の子4歳ですがその月齢の時は
全く大人の食べ物あげてなかったです。
塩味もありますし味濃いので。
ベビーフード買って行ってました。

かなた

1歳半頃までベビーフードのお弁当あげてました。
外食のときは大人のご飯はあげません。

ママリ

その頃はあげてなかったです💦
あげたとしてうどんとか、お米だけとかその程度でした💡

はじめてのママリ

ベビーフードを持っていくようにしてましたが、食べてくれない時は白ご飯とか出汁を薄めたうどんをあげたりしてましたよ🙆‍♀️
娘は卵白アレルギーがあるので、ベビーフードも食べれるものが限られていることもあり、飽きるのか食べてくれない時がありました💦
家から持って行ける場合は行きますが、夏場など痛みやすい時期は避けてたので🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさん

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

はちみつうんぬん以前に、
単純に9ヶ月の赤ちゃんには早いなぁと思いますね😅
マヨネーズや塩胡椒も入ってるだろうし、、、いろんな添加物もすごいだろうし。

ゆか

外食時0歳に大人の取り分けは早いかなと思いました💦家なら薄味にできますが💧

そういう時はBFをご飯にかけたり、パンにしたり…
うどんにしても蕎麦と一緒にゆでてるところもあるので怖いなと思ってました。
まだ0歳なら食べさせられるものを持ち込んでました。

たこさん

1歳にならないうちに外食で取り分けは絶対しないです。
無料で分けてあげられてそりゃラクでしょうけど、離乳食期に外食で大人のものを食べさせるのは有り得ないレベルだと思います。
何か分けるなら白米くらいですかね。