※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

些細なことでイライラする夫に限界を感じています。ちなみに妊娠発覚か…

すみません、長文ですが吐き出します。。
些細なことでイライラする夫に限界を感じています。
ちなみに妊娠発覚から完全レスです。

・娘が少しぐずっただけで、「あーもう!!」とか
大きな声を出してイライラし始める

・娘が遊び食べをしてしまった時に、「もう食べないならおしまい」とすぐにお皿をさげたり、見守っている私に対してもイライラをぶつけてくる
(ちなみにあげているのは私。。。)

・寝る前にミルクをあげてるのですが、あまり食べなかった娘に対し120しかあげないと言ってたので、私がもう少しあげても良いかなぁと、うーん120か…🤔と考えただけで、イライラして他の部屋のドアをバタンと閉めたり、
俺の意見は全て否定される!!とか言ってくる。。

・現在マイホーム計画中で来年引っ越しを予定しており、家具などもこのタイミングで色々買い替えを予定しているのですが、夫が今すぐ積み立てNISAをやろうと言い始め、夫が引き出しは20年したくないと言うので、私はやるのは賛成するが、タイミングは今はお金が大きく動くし、引き出せる口座に引っ越し資金を貯める必要があるので、積み立てを始めるのは引っ越しが済んでからにした方が良いのでは?と
意見を出したら、また不機嫌。「俺の意見は通らない」と。。

・昨日別のところで相談しましたが、買い物に行きモールに30分くらいしか経ってないのにイライラし始める(帰りたがる)買い物に行くと、常に「早く早く」と言われる。

洗濯物の干し方、食器の乾かし方等も「俺のやり方で」と言うので合わせてますが、全部合わせないといけないんですかね、


マイホームでも意見がぶつかることはありましたが、外壁であったり、夫がこだわりたいと言った部分は全て譲っています。

また、共働きですが、平日はワンオペのことも多く、休みの日も夫は趣味に出かけたりすることもありますが、私はこれまで夫に一人で娘をみてもらったのは美容院に行く時くらいしかありません。

(しかも、美容院終わったらどこにも寄らずに真っ直ぐ帰ってきてと言われます。)

休みの日も「休憩ー!」と言って夫は一人で寝室でスマホを見ながら何時間もゴロゴロしてます。

私は仕事で疲れてるから仕方ないと思い、それも目をつぶっていますし、私は休憩なんて言ったりしません。ずっと娘といますし、夫が一人の時間を作れるように休みの日でも娘を連れて一人で支援センターに行ったり、買い物に行ったりもしています。

そういったサポートというか、私なりの心配りは全て当たり前のように感じているようですし、「俺の意見が通らない」と言われて本当にガッカリです。

娘を連れて実家に帰ってきましたが、出て行く時も「娘は俺がみるからおいていけ、子供を連れて出ていくのってどうなの」とか言ってきました。

「お風呂も入れたことない上に、一人で娘を見たこと2ー3時間しかない人に預けられない」とハッキリ言いましたが響いてないと思います。

そんなこんなで、本当は娘に妹が弟を作ってあげたいですが、そんな風にもこんな感じではなれそうにもなく、
私自身も夫に対して限界を感じます。

他人には優しいですが、私含め家族(彼の親やお兄さん)には厳しいです、この先やっていけるか不安になりました

こんな危機を脱却して夫婦円満になり、二人目を作れた方いますか?アドバイスお願いします、

離婚した方が幸せなんじゃないかとかもよぎってしまいます。でも娘のことを思うとなるべく避けたいです

コメント

はじめてのママリさん🔰

旦那さん病気ですか?っていうくらい怖い😅
そんな人とは2人目はちょっと考えられないですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々神経質な性格ではありますが、ここまでではなかったんですけどね。。妊娠中は仲良しでケンカも一度もせず10ヶ月平和に暮らしていたのですが、産後3ヶ月くらいから、こんな感じになりました。

    出て行く時に「俺のイライラの原因は娘ではなく私」とまで言われました。色々気遣って一人の時間を作ってあげたり、色々やっていたのに本当にガッカリしました。。。

    レスなのも男性のイライラの原因なのかなとは思っているのですが、夫は淡白な人で、前にどう考えてるかサラーっと聞いた時に、子育てが落ち着いたらかなとか授乳が終わったらとか、引っ越したらとか言ってたので、そんな気は向こうもなさそうだったし私も今はあまり性欲もないしそのままになってます。。

    本当に色々悩ましいです、、
    話し合いだけで解決しない気もしています。

    • 9月18日
はじめてのママリ

このまま行くと夫婦関係は平行線、又は悪化するだけだと思うので、お子さんを1度第三者に預けて夫婦でしっかり話し合ってはどうですかね?
『俺の意見は否定される』とありますが、この文章だけだと否定してるところどこもありませんし😖

お子さんが大きくなってきて色々なことが分かるようになるとお子さんの発言、行動一つ一つにまでも暴言吐きそうな気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢
    俺の意見は否定に関しては、
    今回の件でいくと、積み立てNISAを始める時期を提案したことと、ミルクの量を120と言われた時に、うーんと考えたことです。。
    こんなことで、否定されるとか言われて。。。😅
    話し合いだけで解決出来ない気はしますが、話し合いは必須ですよね。。

    • 9月19日
りー

うちと似すぎていてやっぱり私が投稿したのかと思いました!

俺の意見は通らない。
否定しかしない。
この子は○○家の子どもだから置いていけ。

全て聞き覚えあります。
ん?やっぱり私が投稿したのか?デジャブ?🤔

もう修復困難なところまで来て離婚を切り出し離婚には同意見で話し合ってる最中です。

たぶんうちはレスから来ています。避けられた、拒否された、子どもばかり優先されたという思いが強く自分はいなくても良かったという感じです。
子どもかよと思いますが、うまくいっている夫婦はちゃんと問題をクリアしているか、2人ともがレスでも気持ちが満たされているかの2択かと思います。
2人ともが納得していてレスで他の部分でお互いの存在を尊重しあえたら円満ですが、片方が不満を持っているとうまくいかないんですよね。

ただ、そんなことに気が回らないぐらい仕事に育児に家事にって忙しくて暇があるなら寝るか一人の時間が欲しいって思ってました。
向こうは暇な時間があるから一人の時間は確保されていて満たされているんですよね。
だから暇がなくなるぐらい夜泣き対応して家事育児してって同じ条件でやってから構って欲しいって言えよって思ってました。

手がかかる人は家の中で子どもだけで良い。それが私が離婚しようと思ったきっかけです。

あとは旦那さんモラハラ気質ですよね?私も離婚を思って周りに相談したらモラハラだったんだと思いました。

結局無理して取り繕ってもいつか別れることになるなら人生無駄にしたくないから今しかないって思いでした。

今幸せですか?
はじめてのママリ🔰さんが幸せな方が娘さんもきっと幸せですよ。

円満になるアドバイスじゃなくてすみません。いらないアドバイスなら聞き流してくださいね😌

ただあまりにも似すぎていて知らず知らずに頑張りすぎて体も心も限界になっていないか心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😔レスに関しては、私は今は正直性欲がないし家事育児仕事で疲れてもいるので問題ないです。夫も前に聞いた時に消極的な返事だったり、私が二人目をそろそろと提案した時も反対され、その気ないのかなと思ってます。でももしかしたら性格が天邪鬼なところもあるので、口では別にしなくて良いとか言いながら、心は満たされてないのが現状かもしれません、、
    産後が離婚率1番高いらしいですね😢産後クライシスなのかなと思ったり、私もその二文字が頭をよぎったりはします。もう少しお互い努力できるところがないか考えてみます。。
    ありがとうございます😔

    • 9月19日
deleted user

まずはマイホーム計画を一旦白紙にした方がいいと思います。

そんな男と2人目作って幸せになれると思えないです。
人間はそう簡単には変わらないです。主さんもお仕事されていてある程度収入があるなら将来的には離婚することになると思います。
そのときにマイホームがあるが故に離婚協議が長引くこともありますしローンのことも面倒になります。
マイホームは一度取りやめ、ご主人と話し合われた方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローンは夫の単独で組むのですが、面倒になりますかね?😔
    こんな状態で色々進めて良いのかなという気持ちもあったり、逆にマイホームなどの大きな重圧がありそのストレスもあるのかなと思ったり😔

    • 9月19日