
仕事復帰後の悩み。店長になれず後輩が選ばれ、キャリア不安。皆さんはどうでしょうか?
仕事復帰して5ヶ月。
復帰前は販売店舗で店長として働いてました!
今は、復帰前の職場ではたらいてます。
子供の体調不良などで欠勤多めの時短勤務です。
今月末、現店長が産休に入るのですがその後任で私よりだいぶ後輩(その子も時短勤務)が店長に決まりました。
その子は子育ても落ち着いてて仕事に集中できやすいし、私も大好きな後輩なので早く認めたいのですが
大人気ないけど正直悔しかったです🥲
仕事も家庭も中途半端。
キャリアも失い私は何なんだろうと悲しくなりました。
みなさんは、仕事復帰後どうですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

はちぼう
この間人事面談をしたときに、急な休みが他の人より多いから良い評価をつけにくいと言われました。たしかに結婚してないお子さんがいない社員に比べたら急な休み変更は多いし、休んだ分他の人に迷惑かかってるのは重々承知なのですが、それでもなんとかその都度休みを調整して、復帰して2年経ちますがお給料に響くような欠勤したことは一度もないですし、家に持ち帰ったり残業したりして調整しているつもりだったので、そう言われたときはショックでした。
母親に評価される道はないんですかね😢

ショコラ
今、第二子の育休中ですが、復帰後も何も変わらずです😂
店長ってステータスの魅力って何ですか?
お手当???
私は降格になったとしても、それは仕方ないって思うかな!
主さんも子育てが落ち着いたら、また店長に戻れますよ!
-
はじめてのママリ🔰
もちろんお手当も魅力ですが、その分大変です!
でもマネージメントの仕事も好きだし何よりも達成感が大きいです。
そうですね。
まずは子育て優先で、落ち着くのをまちます。- 9月18日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ、主さんが店長になったらなったで誰か不満に思いますよ。
復帰してもう店長?みたいに言われますよ😣
-
はじめてのママリ🔰
確かに!
周りの不満や風当たりも辛そうですね。
人より休んだりしてフォローしてもらいながら店長に就任って都合良すぎですね!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんも、そんな経験みたいなのあったんですか?🥲
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
役職みたいなのが産休前に着いたのですが給料は少し増えたのですが仕事量は普通より減らしてもらってたので何かしら思われてたと思います。そして若い子に役職の仕事を教える役目をもらったのですが私の期間が短すぎたので結局前の役職の人が居るのでそちらに引き継ぎお願いしました。結局私は何だったのか。となっています。定期健診もあるしコロナ禍だったので本当に足手まといで。上から言われたときにもうすぐ私産休ですよと聞いたのですが仕事減らしてるから逆に教える余裕あると思われたみたいで。
私はなりたいとかなかったのですが周りに迷惑かかってしまい何か気まずいです。- 9月18日

まこ
経験させたいがための人事ではないですか?
まだ店長を経験した事ない人にやらせてみようとか。責任をもってほしいとか。
はじめてのママリ🔰さんもいるし、フォローしてくれるだろうと期待をこめて。
そうやって向上心があることが素晴らしいです。
そんなママリさんしかできない役割があると思いますよ。
すみません、上からなことを言ってしまって🥲
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます!
心が軽くなりました🥹
その後輩店長、私のこと下からずっと支えて来てくれた子なので
私も恩返ししないとですね!
まだ自分って何なんだろう。って思ってしまいそうですが
少しずつ自分の価値を見出していきたいです。- 9月18日
はちぼう
夫は同じ会社の同期なのですが、休むのは私の方が多いので夫はそういう評価はされません。同じ親なのにこの違いはなんだと腹立ちます。
はじめてのママリ🔰
辛いですよね。
うちの旦那も子供の体調不良の時、私が休むことを当たり前のように思ってます。
そして、人事からの言葉。
本当に悔しい思いをされましたよね。
欠勤するたびに、みんなに謝ったり呼び出しの電話も気まずいですよね。
はちぼうさんが、見えないところで努力されてる事
周りの同僚や上司にも知ってもらいたいです🥲
はちぼう
お優しい言葉ありがとうございます😭泣けてきます。
色々辛いことは多いですが、負けずに仕事頑張りましょうね。いつか我らの時代が来ます笑