※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お仕事

子育てとパートを両立していると周囲から暇だと言われ、限界を感じています。

2歳の娘が1人いて平日は主人の帰りが遅いので
ワンオペです。
保育園に通わせているので私もパートですが一応働いています。
扶養内なのでお小遣い程度しか稼いでいません。

この間、独身の友達に会った時にパートで働いている話をすると
私の副業の方が稼いでるじゃん!
10万以下しか稼げないなら働く意味なくない?とか
旦那帰ってくるまで何してるの?と聞かれ
子供が帰ってきてから夕飯の支度すると大変だから
パート終わって夕飯の支度済ませてから迎え行ってると話したら
めっちゃ暇じゃん!資格でも取れば?と言われました。

私がパートを選んだ理由は平日はワンオペだし
まだ子供が小さいから呼び出し沢山あるだろうし
正直私自身がフルタイムや正社員がきついと感じたからです。
散々主人と話し合って決めたことです。
保育園お迎えの後も子供と触れ合う時間や
食事、お風呂、歯磨き、寝かしつけと
1日24時間じゃ足りないと思うほどです。

私なりに頑張っているつもりです。
でも周りから見たら暇に見えるんだなと思ったら
なんとも言えない気持ちになりました。

確かに正社員やフルタイムでワンオペしている人もいます。
でも私には今が限界です。

コメント

かおり

独身の人にはワンオペの実態はわからない人が多いですよ😩
何も気にすることはありません!!!

はじめてのママリ🔰

たとえ暇だったとしても暇じゃいけない理由なにかありますか?お金が無くてカツカツなら必死に働くべきですが…そうじゃないなら余裕ないと子どもと楽しく過ごせないし今しかない時間大切にしてもいいと思います!私もそれで正社員辞めました!
独身だとまだ想像つかないだけなので適当に流しておけばいいですよ😁

ママリ

子供がいないひとには想像できないでしょうね...😥

価値観合わないし、その人に今後子供ができたとしても、またなにかしら育児でマウント取ってきそうだし、私なら面倒なんでここで付き合い辞めます

人それぞれなので気にしないが1番ですよ🌻毎日育児お疲れ様です🙌🏻お互い頑張りましょう!

ままり

独身にはわかりませんよね。子育てほど想像の100倍大変な事ないと思います。
それに扶養内だから稼げる額も上限あるし、その独身友達のように稼ぐ必要無いですよね?