
ケータイ契約を解約後、別の格安会社に契約するとブラックリスト入りする可能性はありますか?格安プランを検討中で、リスクについて知りたいです。
ケータイの契約を4ヶ月程度で解約して、別の格安会社に契約したらブラックリスト?みたいなのに入っちゃうんですか?
私はずっと大手のところでカケ放題をつけて使用してますが、旦那は外に行くことが多いので格安にしてましたが、春に機種変更するタイミングで私と同じところにしました。
機種代は支払い済みです。
しかし、やっぱり毎月が負担になるなと感じて格安を検討していますが、あんまりよろしくないと聞いたことあるので実際のところはどうなのかな?っと思ってます。
- マーちゃん
コメント

あんぱん
今はわからないですが、半年〜1年以内の短期解約はブラックリストに入る可能性があると、2年前は説明されました!
ただ、私は3ヶ月くらいで解約したこともありますが他社でも普通に契約とおりました!

はじめてのママリ🔰
そういうブラックリストは3キャリア内で共有されます。
auとソフトバンクは最低半年、ドコモは100日と決まってます😊
ただそれより前に解約したからといってブラックリストにはならない可能性もあるし、後でもなる場合もあります。
短期で契約と解約を繰り返すのも良くないのかな?と思います。
格安はそういうリスト共有してない為、大丈夫かと思われます😊
マーちゃん
なるほど。
今回変えたら、次変えることは数年はないと思うのですが、家も買ったりしてるので、旦那の信用情報にそんなことで傷がついたら嫌だなって思ってまして。