※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5月生まれの子どもで、4月入園か、誕生日後の入園か迷っています。育児休業給付金をもらっているが、1年後の保育園証明書に不安があります。どう対応したらいいでしょうか。

10月から4月入園の保育園の申し込みがあると思うのですが、5月産まれの子で、4月入園するか、5月の誕生日がきてから保育園入れるか迷っています。
今育児休業給付金をもらっていて1年は貰えるけど1年以降は保育園が落ちたことを証明する書類がいると聞きました。
この場合どうしたらいいのかわからないので教えてください

コメント

June🌷

5月のお誕生日来てから、ということは6月入園ということでしょうか?

保育園に途中入園の空きが確実にあるなら、そうしたいですね!
あと別に最悪入れなくてもいいなら6月入園させます!
(うちの地域は絶対に入れません😂)

5月が誕生月なら、5月入園出来なかった、という書類が必要になりますね!

私がママさんの立場なら、4月入園させます😊

  • June🌷

    June🌷


    5月入園の不承諾通知は、5月入園の申し込みをして希望園に空きがなければ送られてきます!
    それを会社に提出です!
    よっぽど人気のない園でないかぎり0歳1歳の5月入園は無理かなと思いますが、地域によるので区役所に聞いてみるのがいいと思います😊

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月13日生まれなので0歳クラス?の入園になるかなと思います
    結構人気の保育園を応募しようと思ってまして、大阪に住んでいるのですが2年後に引越しで兵庫県に住もうと思っています。なので来年は入れなくてもいいかなとは思っているのですが…

    • 9月17日
  • June🌷

    June🌷


    0歳クラスのお誕生日早い子チームですね☺️
    入れなくてもいいかなーなら、5月入園の申請をして、落ちました!の証明をもらって育休延長したらいいと思います😁

    大人気の1園だけ記入すれば確実に落ちるのではないでしょうか?大阪ではもう保育園通わせない、っていう感じですよね!

    申請すると、6月、7月、、と自動的に申請になるので、ポッ空いて入園出来た!ってこともあり得ます!
    園の空き状況や、保活のシステムもろもろ、住む地域によってかなり地域差があるので、役所で一度聞いてみた方がスッキリすると思います☺️

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!
    10月からの申し込みはしない方がよさそうですね

    2年後引っ越すと決めていたら大阪では保育園通わせない方が子供としてもいいのかなと思ったりしています
    第1子なのでゆっくり成長をみたいってのもあります

    なるほど!!
    一度市役所行ったりしてみます

    • 9月17日
ゆゆゆ

育児休業給付金は誕生日より前に保育園の申請をしていて、保育園には入れなかった場合に延長してもらえるものなので、まずは4月中もしくは5/1のどちらかからの利用申請が必要ですよ。(誕生日が5/1なら4月からの申請が必要)
申請間違えるとそもそも育休の延長すらできません💦

あと、何歳児かによっては4月に全て枠が埋まってる状態になるので、途中入園はほぼ無理だと思った方がいいです。
↑もちろん空いてさえいれば途中からでも入れます。

確実に仕事復帰するつもりで申請するのであれば、申請は4月に。育休延長でもいいなら5月でもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長するとしたら、5月13日生まれなら4月中に保育園の申請をしなければならないという事ですよね?
    結構人気の保育園を応募しようと思ってるので空きはなさそうかなと思います。
    今大阪に住んでいるのですが2年後に兵庫に引っ越す予定です。なので来年は入れなくて育児休業給付金を貰う方がいいのかなとか思ったり思わなかったりと悩んでいます

    • 9月17日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    5/13が誕生日なら5/1からの申請で不承諾でも育休延長できると思いますよ☺️
    読んでて、仕事復帰を急いでいるわけではなさそうなので、5月に申請でもいいと思います。

    もしくは2次募集で4月の申請をするかですね。
    2次募集のときは、空いてる園と空いてない園がもうすでに区役所が把握してる状態なので、空いていない園を教えてもらって書けば確実に不承諾の通知がきますよ。
    うちの地域は、空いてない園も教えてくれますが、地域差あるようなので一度確認はした方がいいと思いますが、、

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年後引っ越すと決めているのなら第1子だし保育園通わせるのも可哀想だなと思ったり…

    なるほど、そんなやりかたもあるんですね
    ありがとうございます!!
    市役所行ったりしてみます

    • 9月17日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    上の方の質問に10月からの申し込みはしない方が良さそう。と書いてますが、2年の間育児休業給付金受け取るには1歳6ヶ月の前のタイミングでの保育園申請は再度しないと育休延長できなくなるので、その辺もお気をつけくださいね。。
    定期的に、保育園の空きってどうなってますか?って役所に確認電話いれるのも必須です。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただきありがとうございます🙏
    分からないことばっかなのでほんと助かりました

    • 9月17日