※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の友達との関係に悩んでいます。友達のお母さんが強引で、友達が娘を操作しているように感じます。娘も傷ついているようで、関係を保ちたいけど難しいです。どうしたらいいでしょうか?

5歳の娘についてです。
幼稚園後の帰り道同じ道の親子がおり、娘たちも仲良くしています。
ですが関係が最近おかしいなと思うようになりました。
まずその親子と初めて出会ったとき、3人目ということもあり、お母さんがとてもしっかりしていて、私たちが入る余地もないくらいでした。話しても話しを聞いていないというか、すり替えられる感じです。

そして、その友達がかなりしっかり口が達者で私の娘を操作しているようにみえます。娘が話すとそれ違うで何それというときがあります。娘は幼く素直に育っており、会話もうまくはないです。かと思えばその娘が私の娘に気を使っていることがあります。

最後にあと一年半ある幼稚園で毎日帰りが同じ、買い物に行く習い事に行くも使いましたが、他の日は同じ帰り道です、、。
今日は娘が話すとその友達が嫌がってるようすも伺えました。娘が正論をいったりお姉さんぶったり自慢話をするところがあり、それ聞いたとかわかってるってとかその友達は言っていました。
娘も傷ついている様子でした。

理想は関係をある程度保ちたいですが、難しいです。
みなさんならどうしますか?


コメント

あん

お子さん同士の相性が悪いのでしょうね😂
女の子同士のそう言ったやり取りはよく見かけます😂
どうしても一緒に帰るしかないのであれば話しの仲介役に入りますかね!
それ違うでと言われたら「〇〇ちゃんはどう思ってるのー?」と聞いてみる、何それと言われたら「〜って事だよ」と補足する。みたいな感じです🌻

しゅうまい

娘さんは気にしていますか?そうでなければ、もう少しだけ、おおらかに見た方がいいと思います。

おそらく、これから学校・社会に出ていくにしたがって様々なタイプの人と付き合っていきますので、そのスタートとして人との距離感や自分と似た考えの人そうでない人がいることなど、大切な経験をしている時期なのだと思いました。

お相手のお母さんと何となく感覚があわないのは、恐らくその経験値からくるズレが関係していると思います。「このくらいの時期にはよくあること」としてお相手が構えているため、あまり子ども同士のやりとりに一喜一憂したり干渉したりせずに放って置いたり様子を見ている部分もあるのかな、と。

とはいえ、お子さんがどんな風に思われているか、気になりますよね、、。私なら、相手のお子さんに対する苦手意識を植え付けないように気を付けつつ「今日は幼稚園どうだった?」などとざっくり聞きますね。そこから、意外と気にしていなければ、おおらかなタイプとして様子見をして、割と気にしているなら繊細なタイプと思ってお話の仕方や、励ましの言葉を掛けるといったところでしょうか。

例えば、「正論・お姉さんぶる・自慢話」をすると相手は「聞いた」などと言ってそっけなくなる→それは相手にとって嫌な気持ちの現れなんだ、だからあまり友達には言わないほうがいいんだという発見と学習。
これは失敗した経験から徐々に分かってくることだと思いますが、お母さんの方からお話しを始めてもいいかもしれません。

何にせよ、お相手のお子さんは変えられませんが、ご自分のお子さんなら励ましたり学ばせたりして、どんどん成長させることに繋がるのではないかなと思いました。

ママ

丁度5歳くらい(年中、年長)あたりは特に女の子はグループ化もしてきてトラブル多い時期と娘の時に言われましたよ!!
娘も年少まで仲良かった子と年中の時にかなりトラブルになって、娘は何もしてないのに転んだり嫌なことがあると娘のせいにされたり…かと思えば他の子と遊ぼうとすると「もう私とは遊べないよー仲間に入れないよ」などと言われたり…私も最初は見守ってましたが園の先生に相談して注意深く見てもらい距離を取るようにしてもらいました。
相手の親御さんも娘さんとうちの娘がギクシャクしてるのはきづきてましたし…
そのうち改善して子供達も遊ぶ時は遊ぶし適度な距離が保てるようになってました。
親同士も気まづくなることはなく今も会えば普通に話す仲です。