※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつあき
子育て・グッズ

旦那に家事育児が辛いと弱音?を言ってもいいんでしょうか?言えなくて1人で抱えてます。。

旦那に家事育児が辛いと弱音?を言ってもいいんでしょうか?
言えなくて1人で抱えてます。。

コメント

deleted user

私めちゃくちゃ言ってます😭
言って旦那さんも理解してくれて
2人で頑張れるなら
言った方がいいです!
私はもう常に無理
手伝ってと言ってます😥

ママリ

一番身近な旦那に言わないで、誰に言うんですか!!

deleted user

言ったほうがいいですよ!
私も以前は溜め込んでて育児は勝手に私の仕事だと思ってました💦
ですが、だんだんキャパオーバーになり旦那に打ち明けしんどいときは助け合おうとなりました!
1人で抱え込むのはしんどいです💦旦那は仕事もあるので毎日とはいきませんが、、どうしても私自身少し落ち着きたいときはまだ帰れる距離ではあるので実家に帰ってます😅

みずき

言ってもいいと思います!
自分の感情にフタしてなかったことのようにするのは、辛いことであれうれしいことであれ、後々よくない影響が出ると思ってます。

はじめてのママリ🔰

疲れた!私にはもう無理!とほぼ毎日言ってます笑 

ママリ

家事育児はご主人の仕事でもあるので、配分的に辛いというのは寧ろ相談した方がよろしいかと😌

夫婦の関係性って対等であるべきですから、もし言いたいことを言えない関係性になっているなら、それ夫婦じゃなくなってると思います💦
一人で抱えず、夫婦で話し合いましょう👍

deleted user

私は毎日言ってますよ!
寝かしつけてから吐き出しまくってます😭

バナナ🔰

夫婦で家族なんですから言ってもいいんですよ😄辛い時には辛いって言いましょう!
子供は2人の子供、家事は家族の事なんですから😊
助け合ったり、一緒に悩んだり😊夫婦だってちゃんと言葉にしないと伝わらないですよ😊