![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引越し後、保育園や仕事の変更について悩んでいます。保育園の短時間化や仕事の辞め方、異動などについて迷っています。県を跨いだ場合の保育園入所や就活のタイミングも不安です。
県をまたいで引越しされた方、子どもの保育園や自分の仕事はどういう流れで変更しましたか?
現在、シングルマザーで時短勤務しながら娘は普通に保育園に通っています。
実家の父が入院したことから、来年4月にそっちに戻りたいなと思っています。
祖母は17時からのバイトをしています。
祖母、母、子ども、の家族構成の場合、保育園も短時間にされてしまいますか?
また、私の仕事も辞めて一から探すか、各県にある会社なので異動願いを出すか悩みます。
辞めた場合、少しの間であれば普通に生活できるくらいの貯金はあります。
今の職場も好きなため、覚悟ができないまま、今のところ何も動いていません...
就活とか、実家の県の保育園申し込みとか...なんかなにをいつからどうしたら良いのか...
来年4月入所の申し込みはもはや今の時期ですもんね。。
でも、県を跨いだとしても、転園という扱いなのか...
実家の県に行き探したり見学する時間やゆとりもあまりなく...
3歳児なら例えば、5.6月に母就活中で探したとしても入れますかね??
- みあ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
県をまたいで引っ越ししました!
シングルではないのですが、夫婦ともに正社員で働きつつ、東京→千葉に引っ越ししました。
仕事は続けるため、どうしても保育園は継続させたく、市役所に相談し、4月入園で申し込みしました。
家も、もったいないですが、9月に千葉県で探し、9月〜翌年7月くらいまで二重家賃(賃貸)が発生しました。。!
無事に4月から新しい保育園に通えましたが、最初の2週間は慣らし保育があり、仕事との両立が本当に大変でした。。🥲
1年位前から計画たてて、なんとかなりました!
職場にも相談されてもよいかもしれませんね😁
コメント