※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が学校でからかわれているようで心配です。以前の出来事が原因かもしれません。今は様子を見ている段階です。

小学一年生の息子がからかわれているようです😣
入学当初も2人の子からいじめ?からかわれ泣それはもう解決して平穏に過ごしてたのですが、今度は別の仲良いお友達A君B君から悪口を言われてるらしく、名前で呼ばずにハゲバカじじいなど言われるらしいです。(でも一緒に帰ってはいますし、それ以外は学校は楽しいとは言っています。)

私の中で心当たりがあるとすればですが、、
以前お友達2人と仲良い別のお友達C君からC君が通ってた保育園に学校帰りに連れて行かれそうになり、息子は何度も断ったみたいなんです。その保育園はうちから反対側で学校からも遠く息子はそこから帰ることは無理なため私からも断るように言いました。それが何度か続きお友達も諦めたみたいです。。
でもそれから嘘つきやら言われてるみたいで、、よく分からないのですが💦それが原因なのか、、。息子は言い返すのが苦手なため、勘違いされてるのに言いたいことがその場で言えないと悔やんでもいました。またぶつかっただけでお腹殴られたりもしたらしいです💦
入学からいろいろあり、私が一年生の時はただ何も考えずお友達と遊んでた記憶しかないので戸惑ってます😭
入学当初のは怪我もあったため先生と保護者が出てきましたが、今回のはまだ様子見でいいですよね?😢💦

コメント

deleted user

私なら担任に言います
それでも解決されなければ校長に言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり言った方がいいんですかね😥

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんが嫌な思いしているのであれば言います

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌な思いはしてたので、次回先生と会った時に話してみようと思います😢💦

    • 9月19日
deleted user

私なら担任に伝えますかね🤔
1学期に似たようなことがありましたが、担任が事実確認をしてくれたり、なぜそのようなことになったのか、どう解決すればいいのかを話し合ってくれました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😣事実確認はたしかにしてほしいですね。。息子の話しか聞いてないですが勘違いされてる可能性が高くて💦

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

小学生の息子がいます☺️
私なら、まずは自分の気持ちを自分で伝えられるようにします🙌

何でそんなこと言うの?悲しくなるからやめて!ちゃんと名前で呼んで!

などハッキリと毅然とした態度で言えるよう家で練習しておき、それでもしつこく辞めてくれないなら先生に言いますね☺️案外小1なら、友達に反論されたら面食らってやめる子も多いです😂まだまだ可愛い年齢なので笑

大人に助けを求めることはとっても大切ですが、自分の気持ちをちゃんと相手に伝えることも同じくらい大切だと思います🙌そして、これからもそのようなトラブルは沢山出てくると思います💦うちも1年は特に多かったです。叩かれたり、首を絞められたりも😨

そういった時、常に親がいてあげられるわけではないし、先生も常には見ていないと思うので、とにかく出来るだけどういうことがあったか、何をされたか、自分の気持ちなどを話せるように、少しずつ訓練していくといいかなと思います☺️🙌

トラブルがあった子とは席やクラスを離してもらう配慮もしてもらえるため、懇談などで定期的にお話しておくといいと思います🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    息子に嫌だったら嫌だといいなということは入学当初いろいろあった時に伝えましたが、何故か周りの子達はやめなかったみたいで💦今回もハッキリ言いなと言いましたが、、。まだ伝えてはいないため、もう少しだけ様子見てみます😣
    え😱首をしめるまで、、。
    そうなんですよね、親も近くにいれないし、誰も見てくれてはないので😭
    幼稚園は平和だったのに、小学生になった途端、同じ幼稚園の子とはクラスバラバラになり、、。また今度先生と話す機会があるのでその時にでも話してみようかなと思います😢

    • 9月19日