
旦那さんの育児参加について悩んでいる女性がいます。仕事が忙しい旦那に対し、育児を全く手伝わないことにストレスを感じています。休みの日も遊んでばかりで、少しの手伝いを期待してしまう自分に悩んでいます。どう改善すべきか考えています。
皆さんのご家庭では、旦那さんはどのくらい育児をしてくれますか?
私の旦那は10時に家を出て、だいたい夜8時まで仕事をして、9時から0時の間に帰宅します。(営業なのでバラバラです)
仕事を頑張ってくれているので、何も言ったことがありませんが、育児を全くしない旦那に対し、少しずつストレスが溜まってきています。
例えば、泣いている時「オムツじゃない?」と言うぐらいなら自分が見て変えてあげてよって思ってしまいます。
お風呂も泣いて大変だから入れたくないと1度きり入れたことがありません。
ミルクの時、いつも哺乳瓶をはい。っと渡される度に何で私の仕事だと思ってんだよって思っちゃいます。
休みの日ぐらいと思いますが、ベットでゴロゴロずっとアニメを見るかゲームをしていてイライラします。
夜中の授乳をしてくれと言っているわけではありません。少しくらい手伝ってくれてもいんじゃないかと思ってしまいます。
期待してしまっている私が悪いのでしょうか。仕方ないと割り切って黙々とやるほうが温厚でしょうか。
ただでさえ、今向こうが一方的に怒ってきて喧嘩中なのでいろいろ溜まって爆発しそうです。LINEもしていませんが、この状況をどう改善すべきかと悩んでいます。
- あーちゃん(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分まだパパ歴1ヶ月だからわからないしできないからやりたくないんだと思います😅うちも最初はそうだったのですが、お願い手伝って🥺と優しめにお願いして、多少失敗しても怒らず、ありがとう助かる!と褒めて褒めて褒めまくってたらいつしかできるようになりました🥺
今はうんち担当のイクメンです😂

いりたけ🍄
1人目あるあるというか何と言うか……笑
うちの旦那も2人目までは同じような感じでした😅
「うんちしたよ!」の報告だけとか。
今では言わずにやるようになりましたが。
男は「察して」が出来ないんです😅
めんどくさいけどやって欲しいことをいちいち言わないとダメだと思います!
オムツじゃない?と言うなら「ちょっと替えて欲しいな!」とか。
多分嫌がるとは思いますが、やって欲しい気持ちを伝えることが大事かな?と。
あとは任せることが大事ですかね!
母親と違って父親って勝手に親にならないんですよね🤣💦
やらなくても母親がやれば済んじゃうから。
そこの差にめちゃくちゃムカついて家出したことも今では良い思い出です(笑)
-
あーちゃん
いつもストレスが溜まりに溜まった時に、ちょっとはやってよって言ってしまうのでこれは逆効果ですよね〜😂
お互いを思いやりながら一緒に子育てできるといんですけど…
今は旦那が仕事で通用していますが、私も4月には仕事復帰するので、今のうちに育児、家事が分担できるように頑張りたいと思います🥲- 9月16日

はじめてのママリ🔰
同じく営業です💪
朝は8時過ぎにでて、娘二人を保育園に送ってから仕事
保育園の準備も夫です。(私は夫のお弁当作り)
帰宅は20-22時の間ですが、早い日や休みの日は娘たちのお風呂、あとは寝かしつけも夫です!(私はその間にリビングの片付け😐)
夜中の対応は丸投げされてました🙄笑
-
あーちゃん
旦那さん素晴らしいですね🥹
分担できていて理想です!
そういえば、弁当にしたいと提案があり、何もしないくせにどこにそんな余裕があるんだよって思っちゃいましたね💦
子供好きなので安心していましたが、好きと子育てをするは全くの別物みたいです🥲- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
私からしたらまっだまだ足りないですが、物理的にいる時間が少ないので育児に関してはこのくらいになってるのが現状です😭笑
好きと育児は別ですね😂
まだ1ヶ月みたいなんでビシバシ鍛えてやってください🙌- 9月16日

kulona *・
うちは通常だと7時40分に出て、夜は18時までに帰宅です🤔
まあでも、帰って来ないでパチンコ行ったりしてますけど😮💨💫
お風呂は家にいたら必ず入れてもらってます。遊んではくれますが、オムツやミルクは頼まないとしませんね🤣
旦那が抱っこしてる間にミルク作って、哺乳瓶受け取って授乳してくれたら嬉しいですが基本、私に下の子を渡されます(笑)
上の子の時なんか何もしてくれなかったですー😂
-
kulona *・
今日も仕事終わりパチスロです。。
ほんと「遊んでから帰る」って連絡来るんですが、読んだ瞬間腹立ちすぎて身体熱くなります...
平日行かないでと言うと毎週休み行きそうですし😭
上の子だけの時は共働きでも耐えてましたが、これから仕事復帰して1人だけ帰って来ずに遊ぶとかちょっと命の保障できません笑
私が耐えてるのわからないんだと思います...
言っても、ごめんね💢って感じで、私に悪いと思う感じがないので言うのも疲れて😅- 9月16日
-
あーちゃん
本当ですか😭😭
正直に連絡くるということは、悪いことという認識ではないのかもしれませんね?
うちの旦那は黙って行ったので悪気あったようです。理由を聞くと息抜きと言ったので、
「なんの息抜きだよ、こっちは毎日寝る暇もなく育児と家事してんだよ」と怒鳴り散らかし、1日中全部やらせました。何も手伝うことなくベッドの上でゴロゴロといつもの旦那と同じようにしました。初めて大変さを知ったようでもうパチンコは絶対行かないと言いましたが、もう忘れているのか育児はしませんね。- 9月16日
-
kulona *・
ストレスが溜まってるから息抜きに行っていいものって思っているみたいです。
なので私が良い顔できないのも、理解がないと思っているみたいで😅
世の中のパパはママはどこまで溜め込めると思ってるんでしょう??
1回でもいいから「本当にごめん💦」とか言ってほしいですが...
私が嫌な顔してると怒ってますよ。
黙って行くのが一番嫌ですよね😭
こちらはまだ仕事なんだと思って家での事を頑張ってるのに😔
私もそうしてみたいです😑
育休終わったら、旦那みたいに「遊んでくるわ」って子供迎えに行かずに😂- 9月16日

あーちゃん
私の家も、生後1ヶ月立たない時にちょっと出かけてくると言って黙ってパチンコ言ってたので、死ぬほど怒りが込み上げて大喧嘩しました笑
何かこれだけは!というルールが作れるといいのですが🥲
やってくれると思っているんでしょうね…
あーちゃん
多分出来ないからやらないんだろうなと思い、褒めながらうんちのオムツ替えとかもお願いしていたのですが、臭いからとかを理由にまだまだしないですね😖
私の旦那もイクメンになってくれるよう根気強く頑張ってみます!