
コメント

ママリ
産後うつと言えるか分かりませんが、うつ病になったことあります。
とにかく子供にイライラ。
また怒ってしまった…自己嫌悪…
泣きながら寝てました。
明日は怒らない、明日は怒らないと思い、泣きながら寝てました。
朝起きて特に何もないのに、涙が出てくるようになりました。
この時、ぶっちゃけ自分では鬱だと思ってませんでした。
主人が精神科に連れて行ってくれて、そこで鬱と言われました。
薬の名前は忘れてしまいましたが、薬でなんとか元の生活に戻りました。
病院でも、自分の症状や気持ちを伝える時は泣きっぱなしでした。

はちゃまま
産後うつは、女性ホルモンのバランスが大きな原因ですので、ホルモン剤で様子をみたり、酷ければ抗うつ剤飲むことになるかも。
私は産後1ヶ月検診で産後うつと言われ……原因が里帰りだと分かっていたので予定よりもはやく切り上げて帰りました。
原因があれば、環境を変えるだけで良くなることもあります。
叫びたくなるほど辛いんですね。
婦人科できちんとお話して、治療すれば軽くなりますから、早めに病院受診をおすすめします!
-
ママり
授乳中でも薬飲めるやつでしたか??
私も産後3週間けんしでチェック表で産後うつとでて、市に連絡が行き…
もうそうなると問題扱いされるのかなと怖くなり、3ヶ月検診の時のチェック表で点数いかないように嘘をかきました…
自分でもイライラや暴言が異常だなと感じてるんです…
寝ない赤ちゃんで、睡眠不足なのに貴重な短時間でも寝ることができず私は不眠もでてるんだなと思います⤵︎- 9月16日
-
はちゃまま
授乳中でも大丈夫なお薬もありますので、ちゃんと病院で相談するといいですよ!
ちなみに私はうつの薬は飲みませんでしたが、産後高血圧を発症し、薬を飲み始めました。母乳には影響がないと言われましたが気になったのでキッパリと母乳を諦めてミルクにしてしまいました!
ミルクだと、母乳より間隔が開きやすいので、不眠が辛ければ、ミルクにしてしまうのもひとつの方法です。
母乳神話にこだわらず、赤ちゃんとママが気持ちよく生活できるスタイルを作っていっていいんですよ!!
うち、下の子そんなで生後1週間しか母乳飲ませてないけど、今他の子に負けないくらい元気です!- 9月16日
ママり
優しいご主人ですね。
うちは全く心配も興味も持ってくれない夫で…
側から見てどうなのか正直わなりません( ; ; )
でも自分で異常なくらいイライラ暴言吐いてるなと感じています⤵︎
今日やっと予約とれて、病院なのですが…ちゃんとわかってもらえるか、言えるか不安です>_<