
保育園選びで悩んでいます。広い園庭&屋外プールの自由な保育園vs.室内遊び中心&おもちゃ豊富な園。激戦区で、一歳次男&3歳長男を同園に入れたいです。
保活なうです。
園庭広くて、屋外プールあり、外遊びメイン、おもちゃ全然なし、自由〜な、割と放置?系の保育園。入園できる人数が多い園or室内遊びも結構あり。園庭やや狭い。おもちゃかなりたくさんある。英語や絵本読み、ねんど、などなどがあり、基本3歳以上になると椅子に座って過ごしたりするような子ども園、入園できる人数が少ない園。
どちらの方が良いでしょうか?
ちなみにかなり激戦区で、一歳の次男、3歳の長男を同じ保育園に入園させたいと思っています。
- はじめてのママリ

おもち
うーん、こども園いいですが
親の介入行事も気になります!!!
仕事する上でどうしても
行事多いと結局めんどくさい…..

退会ユーザー
私は断然こども園かなって思いました。
園庭広いのは魅力的ですけどね😃個人的に椅子に座って活動する事って結構大切だと思うので🙂
のびのび園は活動の時にメリハリつけてほしいですが…あんまり出来ていない園が多いイメージです💦
近くののびのび園に見学した時に3歳児クラスの子がお歌の活動中にほとんどの子が走り回る…と言う現場を見ました。保護者が廊下から見てたので、保育参観のときだったぽい😅参観でそんな感じなら普段はもっとすごいと思います💦
また違うのびのび園では事前に掃除とかしてない公園で(園庭ではなく公共の公園で、普通にゴミとか落ちてる)2歳くらいの子がほとんど裸足で遊び出すのを先生達が「靴はきなさーい😯」言うだけで止める気ゼロの現場をみたり…😨
ゴリゴリのお勉強系だとかなり厳しい園も中にはあります。そういう園は子どもに合う合わないもありますが…そこのこども園はそこそこ活動しますよ😃ぐらいではないでしょうか?そう言うところがちょうどいいと思います。
のびのび活動することと話を聞かずにやりたい放題は違う気がするので、そこそこ教えてくれる園の方が魅力的です😃
まぁ、こればっかりは仕事とか行事などの条件と親の考え方なので、まめつぶさんが良いなと思う園が1番だと思います✨見学は行かれました?見学に行ったらまた印象かわるかもですよ😃✨

はじめてのママリ
外遊びメインな所なら本当の意味での放置は出来ないと思います。
放置というより見守り系って感じなのかなーと。
私なら断然こちらにします!
お勉強系のみんなでいっしょ!みたいな園は私はあまりメリットを感じないので🤔
-
はじめてのママリ
なるほど!お勉強系のみんなで一緒みたいな園はメリットを感じない理由を知りたいです!
- 9月15日
-
はじめてのママリ
人間って生きている限りずっと勉強していく物だと思いますし、わざわざこんな小さい頃からしなくてもって思っちゃいます。
あと自然と触れ合うこととか外遊び自体に身体能力を伸ばす効果があるって言われてるので、そちら重視なのもあります🤔
私は勉強より感覚を身につけてほしいし、幼少期こそコミュニケーション能力を培ってほしいって思ってます。(そういう意味では先生がかなり重要になってくるので、私が保育園決めたポイントはそこでした!)
そして、みんないっしょ!は時代の流れに逆らってるように見えて。自分の強みを発揮し、お互いを補い合える人ががこの先残っていく人材になるのかなと。- 9月16日

ママリ
保育園って事は仕事されるんですよね?でしたら、園でしっかり教育してもらえる方がいいかな?
トイトレとか、お箸の使い方とか家でガッツリしなくても教えてもらえるような😌
仕事始めたら自分の事でいっぱいになっちゃうので😂笑
ちなみにうちも激戦区で2歳クラス6人しか募集なかったので、選べる余裕ないかもですよ😂
コメント