
娘の小学校では8時15分までに登校するルールがありますが、担任が8時10分に朝の会を始めるため、遅れて来た子は参加できません。この状況についてどう思われますか。
2年生の娘の小学校では8時15分には
学校に着いておくように登校しましょうと
学校のルールがあります。
ただ過ぎたからと言って
遅刻とかそういうことはないし、
朝の会が始まる8時30分までに行けば問題はないです。
2年生になってから担任が変わり、
今の担任は何故か8時10分に朝の会を始めます。
なので10分以降に着いた子は
途中参加みたいになります。
朝から外遊びしに行ってる子たちは
チャイム鳴ったら帰ってくるので
その場にいません。
日直のときに10分にまだ教室にいなかったら
次の子に日直が変わります。
ちゃんと15分までに行ってるのに
日直は変えられたり、
外遊びしてる子たちは無視で
朝の会始めたりってよくあることなんでしょうか?
8時に教室が開くんですが
ランドセル直したり宿題出してから
まず連絡帳書かされるみたいで
書いてる途中には10分になるから朝の会始まるらしく、
やること早い子は外に行くけど
もう最近はみんな行かなくなったらしく
教室待機してるそうです。
でも3クラスありますが
娘のクラスだけです。
今は日直の日は
早起きして早く家出てってしてますが
モヤモヤはしてます(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その先生おかしいと思います😂

はじめてのママリ🔰
子どもの学校は15分に椅子に座っていましょう。15分に門が閉まります。
となっています!
10分から朝の会始めるのは謎ですし、日直も飛ばされたりはちょっとなぁ…と思うので、事実かどうか、どんな意図があるのか面談の時に聞いてみますかね💦
ただ、15分に学校に着いていましょうとなっているのに、朝の会が始まる30分までに着いていればOKではないと思うので、こちらも時間は守ったほうがいいかなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
30分までに着いていれば…
ってのはだから遅れていいとか
そう意味ではありません!
必ず15分までには登校させてます!
面談のときに聞いてみようかなと思います😂- 7月17日

はじめてのママリ🔰
集団登校ではなく個人登校な感じですか?
学年主任もしくは校長など、役職者に相談しても意味なさそうでしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
個人登校です!
遅くても15分に教室着くように登校させてますが
靴箱辺りで朝の挨拶の声聞こえたりします(笑)
一度相談してみようかなと思います😂- 7月17日

はじめてのママリ🔰
学校のルールを先生のマイルールに帰るのはおかしいです。
兄妹がいる子だっているはず、ちゃんと登校して1人は良くて1人はダメ?意味がわからない。
教頭や校長などに相談するべき。
チャイムの意味もない。
変な先生ですね。
-
はじめてのママリ🔰
帰る→変えるでした
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりおかしいですよね💦
相談してみようと思います😂- 7月17日
はじめてのママリ🔰
やっぱりおかしいですよね💦
ありがとうございます!