※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miii
お仕事

産休育休について、派遣社員で退職後に妊娠した場合の取得条件や雇用保険の扱いについて教えてください。

産休育休について教えてください。

フルタイムで派遣社員として働いて2年と少しで退職し、別の仕事について1年経たずに妊娠した場合、やはり産休育休は取れないのでしょうか?

同じ派遣会社であれば、雇用保険は引き継がれるそうなのですが、他の派遣会社もしくは仕事になると雇用保険は1からになるのでしょうか?

産休育休も何年か遡れると聞いたのですが、もし別の仕事について1年経たずに妊娠した場合、派遣会社で働いていた2年間があるので、こちらのときの雇用保険での産休育休をとることは可能ですか?

それとも次の仕事で雇用保険をかけていたらダメなのでしょうか?

わかる方よろしくお願い致します。

コメント

Himetan❤️

失業保険はもらわず1年以内に再就職して雇用保険を継続して引き継ぐ事は出来ますよ☺️

転職して1年経たず妊娠した場合、産休育休かとれるかどうかはその会社にもよります💦

  • Miii

    Miii

    そうなんですね💦
    前にハローワークで聞いたときに産休育休の条件で派遣の場合は同一の会社に一年以上在籍している場合で、派遣会社が変わった場合は引き継ぎが出来ないと言われたんです😭

    • 9月15日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    派遣会社だからというわけではなく、一般の会社ても1年未満の在籍だと産休育休の制度が使えない場合があります。
    特に派遣会社は派遣の雇用期間が短い場合もあるので1年以上の在籍が必要となってる派遣会社が多いです。

    • 9月15日
りんママ

私は転職してわりとすぐ妊娠しましたが、前の職場から雇用保険を引き継いでいたのでそのまま遡って適用になりましたよ!
mmmaさんの場合も別の仕事にすぐついて、雇用保険継続にしているかどうかによるかと思います😊

Miii

ありがとうございました😄