
コメント

posso
ジーナ式よく知らないのですが、生活リズムをつけたい感じですか?
まだ生後1ヶ月なら寝たいときに寝かせてあげたいと私は思います。
なにもしなくても、1ヶ月くらいのときにはすでに、夜は暗くなる、朝は明るくなるって自然の流れで夜長く寝るようになってました。
4ヶ月の今でも午後寝はしますよ。起こしておいてもぐずるので寝たいなら寝かせてます。夜もちゃんと寝てますよ。

みよこひめ
出産退院後からゆるジーナやってます☺
あささんがどのくらいのゆるジーナなのか、現在どのスケジュールでやられているのか、実際の生活リズムはどうなのか、が不明なので分かりませんが、おそらくお子さまは3時~15時が日中と感じているのかもしれませんね。
当時、起こしておく方法で、濡れガーゼで顔を拭いたりうちわであおいだりしていました。
どうしても寝てしまうときは15分くらいうたた寝させてスッキリさせたり。
無理に起こしておくのはさすがにかわいそうなので💦
その時間に眠くなるのは午前寝とランチタイム昼寝が足りないのかな、と思います。
1週目のスケジュールは試されましたか?
実際の週数のスケジュールが合わないようなら、若い週数のスケジュールに戻って試してみると良いですよ🎵
-
みつ
返信ありがとうございます!
今は2-4週のスケジュール(お昼寝が9-10,12-14,16-17)で、どれくらいゆるくして大丈夫なのか迷いながらやってます(^^;寝かしつけは抱っこでねかせちゃったりかなりゆるいけどスケジュールに関してはきっちりやってる感じになってます
午前中のお昼寝があんまり寝付けなくて、15-30分程度しか寝れてないのでそれが原因ですかね(・ω・;)こーゆー時はジーナの指定を越えても昼のお昼寝に上乗せしちゃうとかしちゃった方がいいんでしょうか??
15分寝かせるの良さそうですね!親の精神衛生上も…(笑)試してみます♪
現在5週で、1週目のスケジュールは戻りすぎかな??と思って2-4週のスケジュールから始めてみたんですが、睡眠足りてなさそうなら思い切って1週目に戻ってみようかなと思います(*'▽'*)
ご丁寧にありがとうございました!- 12月14日
-
みよこひめ
わたしも朝寝苦戦していました、スケジュールが軌道に乗ったのは7週くらいです💦
朝寝が短い場合はランチタイム昼寝を多くしてあげてください☺
一度の睡眠が3時間を超えると昼夜逆転のきっかけになるので、3時間未満で。
起床、風呂、就寝時間だけ死守すれば基本的になんとかなります!
5週くらいでしたら昼寝上限プラス1時間はよくありました、19時に眠れるなら問題なしです✨- 12月14日
-
みつ
なるほど!そんなに神経質に守らなくて大丈夫なんですね(^▽^)3時間未満で~とか具体的なアドバイスとっても参考になりました!これからもゆる~く頑張りたいと思います(^^)
ありがとうございました!- 12月14日
みつ
返信ありがとうございます!
元々は寝たいときに寝かす、飲みたい時に飲ます、とやっていたのですが、なんだか昼も夜もぐずぐず起きているようになって明らかに良質な睡眠取れてないどうしよう…と不安になり始めてみた感じです(´・ω・`)しかし仰るように折角眠い我が子を起こすことに抵抗もあり…このまま続けていいのか日々葛藤してます
何もしなくてもちゃんとリズムついて寝てくれるなんて羨ましいです!あまり赤ちゃんの負担が大きいと感じたら赤ちゃんに任せる生活に戻そうかと思います(> <)ありがとうございました!