![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少から入れるなら、2024年4月~ですね。
慣らし保育は入園してからが一般的かと。
1年前と言うのはプレとかですかね。
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元幼稚園教諭です。
2歳児で通うものはプレ登園、2歳児クラス、満3歳児クラスなど様々な呼び方があります🙌🏻
実施している園もあれば、実施していない園もありますよ!
なので必ず行かないといけないということはありません😌
ただし、園によってはプレ登園をしている子から優先的に入園が決まる場合もありますので、お気をつけください!
2022年3月生まれであれば、2024年4月からプレ登園できる園はありますよ🌸
ただ上記にも書いた通り、園によって様々なので、気になる幼稚園があればそろそろ調べ始めてもいいかもしれませんね💭
幼稚園に入園するのは2025年4月にあたります。
-
りり
すみません、年を間違えてました💦
プレ入園は2023年4月
年少入園は2024年4月
です!失礼しました🥲- 9月14日
![破天荒ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
破天荒ママ
同じく令和3年3月生まれです☺️
プレですと来年の4月からになりますよ!
年少は再来年の4月になるので2歳になってすぐにプレ、3歳になってすぐに入園という感じですね🫡
-
りり
回答ありがとうございます!
同じ3月生まれなんですね✨
プレ行きますか?- 9月15日
-
破天荒ママ
息子はプレ入れずの入園でしたがプレ行ってても年少の一年ずっと泣いてる子は泣いてると聞きましたし下の子は保育園に入れるかもしれないしうち園は入園にプレの優先や兄妹優先などないので今のところ下の子もプレは入れない予定です!
ただプレに通ってると親子で知り合いが増えるので情報共有ができたり園の雰囲気がわかったりしますし園によってはプレに通ってる子が入園するときに優先的に入れるなどあるので園にいろいろ聞いてみるのもいいかもしれないですね☺️- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園によりますが
どこもプレしてるかと💦
条件も色々あるとは思いますが
満3歳児入園とかでなければ
何月産まれ~とかは関係なく、
三年保育なら、4月時点で2歳に
なっていればプレ通えます!
なので、来年の4月からやってる
プレにはいけますよ!
入園は4月時点で3歳になってる
お子さんが対象です!
なので再来年かと💦
幼稚園の概要にも何年~何年産まれ
とか詳しく書いてくれてる
幼稚園がほとんどですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年少の下のクラスがある幼稚園なら入れますよ!
でも無償化の対象はお誕生日を迎えてからになるのでプレの間は保育料は払い続けることになりますね。プレなら来年度入園ってことになると思います。
慣らし保育は入園後です!
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
令和3年1月生まれの娘は、令和5年にプレ・令和6年年少です。
プレは園によって、名称は様々です。また、年少の前年度だけの園やもっと早くから入れる園もあります。本入園の優先枠に入ったり、本入園に必須としてるところなど色々あります。
-
りり
回答ありがとうございます✨
令和3年1月生まれなんですね!プレは行かれますか?- 9月15日
-
3-613&7-113
行かせる予定ではありますが、上の子の行ってる園のため入園はほぼ確約貰ってる状態です。
- 9月15日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
うちの娘も3月生まれです😄
来年からプレなので今年の秋には説明会、見学会、申込みって感じです!
何園か絞ってプレ行く園を決めるといいと思います😌
-
りり
回答ありがとうございます!
同じ3月生まれなんですね✨
プレ行きますか?
3月生まれだと、プレ行った方がいいのか、年少さんからがいいのか悩みます。。- 9月15日
-
さとぽよ。
息子も2月生まれでプレ行って慣れたし、優先枠もいただけるし、成長が嬉しかったので娘もプレ行く予定です😄
息子が通っているので優先枠にはなりますが息子の時代より人気園になったし、人数少なくなったのでプレ行ったほうが確実に入園できるかなぁと感じるのと入園前からの方がママさん達とも仲良くなるし、友達もできるしいいなぁと思います😌
今年は開放に申し込みましたが人気過ぎてキャンセル待ちになった感じです!
プレ必須地域なので息子の時は1歳前から開放行ってました😄
早生まれだと幼いので早めに慣れる意味でもプレいいと思います!
息子の時は、入園前に体験入園ありましたが教室行くのもNGな子も居たり、入園してからもバス拒否したり、ママから離れられない子を見たので、慣れるのも大事だと感じました。- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も3月生まれで、3歳になってすぐの4月から年少入園しました🥰
プレは全く行かなかったです!
-
りり
回答ありがとうございます!
同じ3月生まれなんですね✨
3月生まれだと、プレ行った方がいいのか、年少さんからがいいのか悩みます。。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
早生まれだと年少でも1番小さいですし、2歳児は親とべったりゆっくり過ごしてたらいいかなーって勝手に思って行かせませんでした😂笑
ただプレが入園条件とかの園もあるので、行かせたい園にもよりますね。- 9月15日
コメント