※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

死産後の産休中で、復職を迷っています。妊娠のため次の移植を目指し、①妊娠中に産休取得可能か、②育休と育児休業給付金の取得可能性を知りたいです。過去3年は休職なしで働いており、情報が錯綜していて不安です。

死産後、8週間の産休中です。
そろそろ復職予定ですが、やはり気持ちが追いつかずこのまま休職しようかと考えています。

不妊治療でしか妊娠の可能性がないため、出来るだけ早く次の移植を目指しています。

そこで医師の診断書ありきと仮定し、
① 休職中に妊娠した場合、復職することなく産休の取得は可能ですか?

② そのまま育休の取得および育児休業給付金をもらうことは可能ですか?

育休後は復帰する前提です。
いろいろ調べたのですが、産休は取得できるが育休は取得できない、どちらも取得可能、など情報がバラバラでよくわかりません。

会社には10年以上勤めており、過去3年ぐらいは休職することもなくしっかり働いています。

重度悪阻などでの休職ではなく、死産後や鬱などの理由で休職→そのまま産休育休取得され方がいらしたらお話きかせていただけますでしょうか🙇‍♀️

よろしくお願い申し上げます。

コメント

はじめてのママリ🔰

経験者ではないのですが休職して産休育休に入ってその時色んなところで調べたり電話で聞いてみたりしたので少しでもお力になれればと思います。もしご気分悪くされてしまったら申し訳ありません🙇‍♀️

①産休は労働基準法で定められている休暇ですので産前休暇は申請した場合会社は拒否できず、そして産後休暇は申請のあるなしに関係なく8週間は就業させてはいけない(6週以降でこちら側から申請した場合は医師の認めた限りでは復帰可能です)決まりですので産休取得は可能です。

②育休は育児介護休業法で定められておりこちらは休業前に1年以上の雇用があれば申請でき産休同様会社は拒否できませんので取得可能です。ただ手当に関しては育休開始日から遡って2年間で11日以上勤務した日が12ヶ月必要になります。この2年間にこれからの休職期間が当てはまるのでもしかしたら手当の受給は難しいかもしれません…。ただ受給者本人の疾病がある場合条件が緩和されるとのことだったので診断書名がそれにあたるかどうかになってくるとおもいます。

ネットは色んな情報があってごちゃごちゃしてしまいますが個人的には少し難しくて文字も多いので読むのが大変でしたが厚生労働省のホームページが1番明確にされていたと感じましたのでもしよければご参考までに見てみてください🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます😍

    ①②ともに大変よくわかりました。
    そうなんです、まさに仰るとおりで様々な情報がごちゃごちゃしすぎてて……厚生労働省のHPでしたか!盲点でした。さっそく見てみます☺️
    ご丁寧にありがとうございました♥️

    • 9月15日